1: 名無しの旅人 2022/10/17(月) 19:34:37.78 ID:DZdPGQSC9
※ABCニュース
「なにわの潮ラーメン」 “未利用魚”使ったカップ麺 エースコックが大阪府とタッグ組み開発 食品ロス削減へ
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_16816.html

大阪府吹田市に本社を置くエースコックが、地元の大阪湾でとれた、いわゆる「未利用魚」を使った新しいカップ麺を府の協力を受けて開発し、吉村洋文知事を招いて記者発表しました。
エースコックが開発したのは、ハモやコノシロといった大阪湾にすむ魚3種類のだしを使った「なにわの潮ラーメン」です。
使用される魚は、サイズが大きかったり認知度が低かったりして市場に流通しづらい、いわゆる「未利用魚」で、2025年の大阪・関西万博に向けて、食品ロスをなくすためにエースコックが取り組むシリーズの第1弾といいます。
大阪府は、地元でとれた魚介や野菜などを「大阪産(もん)」ブランドとして紹介していて、今回の商品開発にもほぼ1年をかけて府が協力しています。
吉村知事は17日の記者会見で商品を試食し、「めちゃめちゃおいしい。魚のだしがすごくきいていて、『なにわの潮』だな、という気がする」と舌鼓を打っていました。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
「なにわの潮ラーメン」 “未利用魚”使ったカップ麺 エースコックが大阪府とタッグ組み開発 食品ロス削減へ
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_16816.html

大阪府吹田市に本社を置くエースコックが、地元の大阪湾でとれた、いわゆる「未利用魚」を使った新しいカップ麺を府の協力を受けて開発し、吉村洋文知事を招いて記者発表しました。
エースコックが開発したのは、ハモやコノシロといった大阪湾にすむ魚3種類のだしを使った「なにわの潮ラーメン」です。
使用される魚は、サイズが大きかったり認知度が低かったりして市場に流通しづらい、いわゆる「未利用魚」で、2025年の大阪・関西万博に向けて、食品ロスをなくすためにエースコックが取り組むシリーズの第1弾といいます。
大阪府は、地元でとれた魚介や野菜などを「大阪産(もん)」ブランドとして紹介していて、今回の商品開発にもほぼ1年をかけて府が協力しています。
吉村知事は17日の記者会見で商品を試食し、「めちゃめちゃおいしい。魚のだしがすごくきいていて、『なにわの潮』だな、という気がする」と舌鼓を打っていました。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1666002877/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2022/10/17(月) 19:38:11.64 ID:DoiUDYaN0
買うわ!ハモやコノシロだなんておいしそう!
5: 名無しの旅人 2022/10/17(月) 19:39:29.43 ID:QCs/iB2+0
クソでかい鱧はまじで出汁取る以外に使えんと聞いた
6: 名無しの旅人 2022/10/17(月) 19:40:24.24 ID:8duYmo7i0
小さくて値が付かない魚かと思ったら大きすぎてもダメなんだ?
どんな魚が該当するのか見当がつかない。ワカサギとか?
どんな魚が該当するのか見当がつかない。ワカサギとか?
31: 名無しの旅人 2022/10/17(月) 20:09:35.08 ID:Ql0P9aMp0
>>6
タイとかアジとか
てか普通の魚は殆ど中サイズが美味しい
大きくなると味がボヤけたり身が固くなったりする
タイとかアジとか
てか普通の魚は殆ど中サイズが美味しい
大きくなると味がボヤけたり身が固くなったりする
8: 名無しの旅人 2022/10/17(月) 19:40:44.72 ID:ZVZzL8In0
確かに美味そうだ、カップ麺見ると腹減るわw
20: 名無しの旅人 2022/10/17(月) 19:56:37.70 ID:gMGQrcgo0
デカイのもダメなのか
確かに大味っぽくて大きければいいってもんでもないかな
こうやって無駄にせず使えるのはいいね
確かに大味っぽくて大きければいいってもんでもないかな
こうやって無駄にせず使えるのはいいね
21: 名無しの旅人 2022/10/17(月) 19:59:03.45 ID:XuMrr+Bh0
出しを取ったあとのカスはどうにもならんのか
44: 名無しの旅人 2022/10/17(月) 20:57:53.21 ID:QASdt1KM0
出汁取ったら肥料にでもなるのかな
52: 名無しの旅人 2022/10/17(月) 21:33:48.84 ID:zwuz+KCx0
カップラーメンのスープが売りならせめて麺だけでも塩分ゼロに近づける努力くらいして欲しい
58: 名無しの旅人 2022/10/17(月) 23:00:46.11 ID:tAIQaaIN0
食品ロス無くすってんなら利用されてる魚のアラ使えばいいんじゃないのかな
ていうかそうしてるんじゃ?
未利用魚からダシだけ取るってあんましっくりこない
ていうかそうしてるんじゃ?
未利用魚からダシだけ取るってあんましっくりこない
64: 名無しの旅人 2022/10/18(火) 01:47:06.12 ID:JgCzObgC0
>>58
これをきっかけに
アラ食べたことない人が買ってみようかなとなるかもしれん
アラ炊きなんかの惣菜もあるし
鍋やフライパンで簡単に色々作れるし何より安い!
これをきっかけに
アラ食べたことない人が買ってみようかなとなるかもしれん
アラ炊きなんかの惣菜もあるし
鍋やフライパンで簡単に色々作れるし何より安い!
59: 名無しの旅人 2022/10/17(月) 23:05:52.76 ID:GjfADJ2z0
未利用魚って練り物にもできないの?
63: 名無しの旅人 2022/10/18(火) 01:42:07.04 ID:HxYb8WQM0
鱧とか高級魚じゃねーか
骨からも出汁取れる
骨からも出汁取れる
32: 名無しの旅人 2022/10/17(月) 20:10:09.09 ID:tiFNK+kK0
やっぱり大阪は商売上手いよな
食品メーカーや飲食メーカーとタイアップして、万博でしか食べられない商品を作ったら来場者は増えるし、儲かるし、一石二鳥。
食品メーカーや飲食メーカーとタイアップして、万博でしか食べられない商品を作ったら来場者は増えるし、儲かるし、一石二鳥。
スポンサーリンク
コメントする