1: 名無しの旅人 2022/10/14(金) 18:12:17.95 ID:2t2zNG279
東洋経済オンライン
9月23日に開業した西九州新幹線。最高時速260kmの新しい「かもめ」が走り出した一方で、長らく博多―長崎間を結んできた在来線特急の「かもめ」は姿を消した。
在来線のかもめが走るルートだった長崎本線の江北(旧肥前山口、佐賀県江北町)―諫早(長崎県諫早市)間約60kmは、新幹線の「並行在来線」として、線路などのインフラを佐賀県・長崎県が出資する「佐賀・長崎鉄道管理センター」が保有し、JR九州が列車運行を担う上下分離方式に変更。肥前浜(佐賀県鹿島市)―諫早間約42kmは非電化となり、ディーゼルカーのみの運行となった。
「特急街道」から一夜にしてローカル線になった並行在来線区間。地域は今後の姿をどう見据えているのだろうか。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/48e0ab99c02d4a63f6227ef47708b285a4d3581d
9月23日に開業した西九州新幹線。最高時速260kmの新しい「かもめ」が走り出した一方で、長らく博多―長崎間を結んできた在来線特急の「かもめ」は姿を消した。
在来線のかもめが走るルートだった長崎本線の江北(旧肥前山口、佐賀県江北町)―諫早(長崎県諫早市)間約60kmは、新幹線の「並行在来線」として、線路などのインフラを佐賀県・長崎県が出資する「佐賀・長崎鉄道管理センター」が保有し、JR九州が列車運行を担う上下分離方式に変更。肥前浜(佐賀県鹿島市)―諫早間約42kmは非電化となり、ディーゼルカーのみの運行となった。
「特急街道」から一夜にしてローカル線になった並行在来線区間。地域は今後の姿をどう見据えているのだろうか。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/48e0ab99c02d4a63f6227ef47708b285a4d3581d
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1665738737/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2022/10/14(金) 18:13:47.90 ID:6OFYXyIN0
乗る人間が少なきゃ減便はされるし廃止もされるよね
9: 名無しの旅人 2022/10/14(金) 18:16:32.56 ID:6oCKX3uD0
そもそも新幹線なんか必要なかった
16: 名無しの旅人 2022/10/14(金) 18:19:09.84 ID:bXx2Zdkd0
佐賀を説得するより有明海に橋をかけて熊本県から長崎県にダイレクトに走る新幹線を作ったほうが早い
49: 名無しの旅人 2022/10/14(金) 18:38:04.96 ID:I2bVU2E/0
>>16
大牟田荒尾辺りから橋かけようぜ
大牟田荒尾辺りから橋かけようぜ
25: 名無しの旅人 2022/10/14(金) 18:25:36.30
ほんとこの強引な新幹線の押し売りな
九州新幹線もダイヤさえ合えば大牟田位までは在来線のが早いまであるからな
九州新幹線もダイヤさえ合えば大牟田位までは在来線のが早いまであるからな
38: 名無しの旅人 2022/10/14(金) 18:32:26.91 ID:ejX1g+V40
この沿線の見どころと言ったら祐徳稲荷と蟹御殿とガタリンピックくらいだな
41: 名無しの旅人 2022/10/14(金) 18:34:20.14 ID:S6vgN/qB0
>>38
海中鳥居
バームクーヘン雅
フルーツバス停
海中鳥居
バームクーヘン雅
フルーツバス停
138: 名無しの旅人 2022/10/14(金) 19:59:23.64 ID:ejX1g+V40
>>41
山茶花高原
白木峰高原
道の駅鹿島
道の駅太良
うむ、車で行くところばっかりだなw
山茶花高原
白木峰高原
道の駅鹿島
道の駅太良
うむ、車で行くところばっかりだなw
60: 名無しの旅人 2022/10/14(金) 18:43:16.56 ID:S6vgN/qB0
そもそも佐世保に市外から何しに行くとや?
64: 名無しの旅人 2022/10/14(金) 18:44:34.80 ID:I2bVU2E/0
>>60
港を見たりバーガー食ったりするくらい?
港を見たりバーガー食ったりするくらい?
73: 名無しの旅人 2022/10/14(金) 18:48:54.68 ID:S6vgN/qB0
>>64
石岳動植物園や無窮洞やシルバーボウルにでも行ってやれ
石岳動植物園や無窮洞やシルバーボウルにでも行ってやれ
92: 名無しの旅人 2022/10/14(金) 19:06:11.19 ID:+ENF/mBV0
>>60
海上自衛隊の博物館
海上自衛隊の博物館
108: 名無しの旅人 2022/10/14(金) 19:18:17.24 ID:eneSvmN20
地方の鉄道の赤字も自転車事故頻発も都心への過度な人口流入が問題なんだろうな
146: 名無しの旅人 2022/10/14(金) 20:12:54.06 ID:QYza2ToC0
鳥栖とか佐賀は福岡近くて便利そうだが、肥前山口より先って何があるんだ? 祐徳稲荷しか思い浮かばんというかそれしか行ったことがない
147: 名無しの旅人 2022/10/14(金) 20:16:34.21 ID:optLd4cr0
>>146
ポーセリンパーク
メルヘン村
陶山神社
御船山楽園
ポーセリンパーク
メルヘン村
陶山神社
御船山楽園
149: 名無しの旅人 2022/10/14(金) 20:22:49.27 ID:QYza2ToC0
>>147
調べたら一番上と一番下は面白そう
調べたら一番上と一番下は面白そう
148: 名無しの旅人 2022/10/14(金) 20:22:18.73 ID:EXb4Zc7I0
>>146
鹿島で泥リンピックと牡蠣食う
鹿島で泥リンピックと牡蠣食う
152: 名無しの旅人 2022/10/14(金) 20:25:44.02 ID:ejX1g+V40
>>146
蟹御殿で竹崎ガニ喰う
蟹御殿で竹崎ガニ喰う
164: 名無しの旅人 2022/10/14(金) 20:49:54.40 ID:Of0UXD/10
この路線誰が幸せになれたんだ?土建屋くらい?
元々人数少ないなら新幹線いらんでしょ。
元々人数少ないなら新幹線いらんでしょ。
173: 名無しの旅人 2022/10/14(金) 21:13:58.19 ID:/5tI9Nrp0
かもめ一本で行けたから長崎まで足を伸ばす気になってただけだから、乗り換えとか面倒くさいから行かなくなるだけ。
短距離新幹線には何の魅力もないんだし、むしろ観光客が減るんじゃないか?
短距離新幹線には何の魅力もないんだし、むしろ観光客が減るんじゃないか?
スポンサーリンク
コメントする