1: 名無しさん 2022/09/29(木) 12:20:47.96 ID:WYR4CJTg9
電車の座席や駅名標など売ります――。鉄道開業150周年を記念し、JR東日本八王子支社は、管内の駅などで使われた「鉄道古物」をネットオークションなどで販売する。中央線や南武線などの品がそろう。駅舎の建て替えや車両の改修などで使わなくなったものばかりで、中には国鉄時代のものもあるという。

10月から3カ月をかけて、順次販売する。1カ月ごとに、元々設置・利用されていたエリアやテーマ別に商品を入れ替える。いずれもJRのネットショップ「JRE MALL」で扱われ、定額販売するものと、オークション形式で売るものがある。オークションへの参加には、JREの会員登録が必要。クレジットカードかポイント利用による支払いになるという。

第1弾の開始は10月3日正午。大月駅(山梨県大月市)の開業120周年を祝う催しにあわせ、「おおつき」と書かれた駅名標や、「化粧室」「富士急行線」と書かれた案内板、特急「スーパーあずさ」の乗車口案内板などを販売する。

第2弾は11月を予定。2006年にデビューし、中央線の快速電車などとして活躍する「E233系」から取り外した座席を売る。この列車にトイレを設置することにしたため、外す座席が出たという。また青梅駅(東京都青梅市)や高麗川駅(埼玉県日高市)の駅名標も売るという。

第3弾となる12月には、四方津駅(山梨県上野原市)の旧駅舎で使われていた横240センチ、縦70センチの駅名標を販売する。また谷保駅(東京都国立市)のベンチやサイドテーブルもセットで売るという。四方津駅の瓦など、国鉄時代のものも取り扱うという。

内田英志・八王子支社長は、「それぞれの沿線に思いがある方に、郷愁を含めて購入していただきたい」と話す。(平山亜理)

朝日新聞社
https://www.asahi.com/articles/ASQ9X739PQ97UTIL021.html

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1664421647/

スポンサーリンク
3: 名無しさん 2022/09/29(木) 12:22:19.79 ID:W56Mr+Rm0
しかしすごい時代になったな

4: 名無しさん 2022/09/29(木) 12:23:02.75 ID:FCNPeRvo0
なにすんのこんなゴミ

5: 名無しさん 2022/09/29(木) 12:24:05.45 ID:AzCWlC490
いらねぇ

9: 名無しさん 2022/09/29(木) 12:27:28.22 ID:T2lA5un30
酔っ払いがゲロしたやつかも知んねえ

19: 名無しさん 2022/09/29(木) 12:36:15.54 ID:oP42IIsj0
朝7時立川発の中央線上りの座席に座る権利を売ってください

24: 名無しさん 2022/09/29(木) 12:40:31.05 ID:r/kn/BOY0
妻に粗大ゴミとして捨てられる運命

31: 名無しさん 2022/09/29(木) 13:08:18.44 ID:gNhAbBN50
ロングシートはいらんなぁ

33: 名無しさん 2022/09/29(木) 13:10:27.40 ID:TVp3d8v/0
>>31
2つか3つ買って、その上にシーツ敷いたらベッドになるな
くっそ重いけど

39: 名無しさん 2022/09/29(木) 13:33:56.39 ID:St3efGX20
国鉄時代のなんて残ってたんだ

43: 名無しさん 2022/09/29(木) 14:02:05.99 ID:HISjXWNl0
>四方津駅の瓦など、

レベル高いな

45: 名無しさん 2022/09/29(木) 14:04:26.71 ID:1fVMrhuE0
かなり前に鉄道フェスティバルをやってた時に日比谷公園の脇道を駅名表示板を持って歩く親子を見たわ
ああ買ったのかって
実物となると欲しがる鉄ヲタはいくらでも居そうだな
思い出して鉄道フェスティバルをググったらもうすぐ開催なんだと知った

50: 名無しさん 2022/09/29(木) 14:29:11.75 ID:NFq6qDcS0
終点マークは欲しい

57: 名無しさん 2022/09/29(木) 15:32:29.36 ID:oarGHmGw0
座席とかめちゃくちゃ汚いだろ
漏らしてるやつとかいるかも

59: 名無しさん 2022/09/29(木) 15:44:06.72 ID:5XaDhtTA0
長い座席売ってくれるの?
寝っ転がるのにちょうどいい長さだから欲しいわ

スポンサーリンク