1: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:21:52.01 ID:EByILk+s0
<名古屋のイオン>

イオンモール熱田
イオンモール新瑞橋
イオン今池店
イオンモール大高
イオン金山店
イオンモール名古屋茶屋
イオンモールナゴヤドーム前
イオン名古屋東店
イオン南陽店
イオンメイトピア店
イオン守山店
イオン八事店
mozoワンダーシティ
イオンタウン有松
イオンタウン熱田千年
イオンタウン千種
イオンタウン名西
イオンモールNagoyaNoritakeGarden


田舎民「」

コレが現実

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1660962112/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:22:10.41 ID:yBjFLRep0
東京は?

30: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:30:51.04 ID:G5gj9EdBd
>>2
まいばすけっと「東京にはワイがおるやん」

3: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:22:43.69 ID:x9/70l650
田舎はイオンすらない現実

9: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:23:50.75 ID:WhoWlWuMd
>>3
イオンが来て商店街を滅ぼし、その後にイオン自身も滅ぶ

それこそが中途飯場な田舎

5: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:23:05.37 ID:EByILk+s0
イオンの数が多いほど都会なのは周知の事実

6: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:23:31.33 ID:44q6fenx0
エアプ乙、田舎にはイオン無いから

7: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:23:35.97 ID:8LvJzdxU0
たまに昭和の香りがするイオンがあるけどあれしかないのが1番悲惨だわ

17: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:25:53.83 ID:LZngZ93t0
>>7
ダイエーとかがAEONになってるアレか

22: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:27:29.89 ID:8LvJzdxU0
>>17
それや
食品売り場は汚くて狭いし、家電売り場には一昔前の物が売ってて悲しくなる

8: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:23:46.95 ID:9jwiTgfB0
ワイ港区民
ベイシティが消えて南陽が残ってるのが理解不能

10: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:23:59.83 ID:mzjNjvJG0
田舎→イオン
都会→ららぽーと

12: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:24:25.49 ID:f3Gq3e6D0
わい東京日本橋民
まわりイオンだらけやけど田舎だったことを今知る

15: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:25:03.59 ID:piWWYuGd0
金さえあればありとあらゆるものが手に入るご時世で都会だの田舎だの関係あるのだろうか

19: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:26:14.02 ID:yBjFLRep0
千葉にディズニーより広い敷地のイオンモール出来るんだっけ?

28: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:30:33.78 ID:+NEjccT5r
>>19
幕張ならもうとっくにあるやろ
ディズニーより広いかどうかは知らないけどあまりに直線距離がながすぎて駐車場内に2つもバス停ある

29: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:30:40.80 ID:k/v/w12f0
ワイの住んでるところ田舎なのにイオンが無いからクソだわ

32: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:31:42.40 ID:lv+XpKEf0
都会にあるのはまいばすけっとやで😁

33: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:31:42.88 ID:eFhDXMTzr
ダイエーとかサティがイオン化してるだけやろ
イオンモールだけカウントしろ

34: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:32:32.55 ID:lv+XpKEf0
家から徒歩圏内にまいばすけっとがいくつあるかが都会の指標やね

36: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:33:15.55 ID:D6k5EkR10
田舎のイオンはただ無駄に広いだけのスーパーやしな
映画館すらない

37: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:33:37.60 ID:/sL3zXCv0
ノリタケガーデンは綺麗やったな
ちっちゃいけど

38: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:34:35.42 ID:eCtgz/Wsr
人口が多くて、土地代が安く、道路が整備されている

これが大型スーパー誘致の条件

39: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:34:42.28 ID:SYSrZ6ox0
ワイのとこはイオンが建つと思ったらダイエー建設中や

41: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:35:37.53 ID:swpN++3rM
ワイの住んでる街は数年前にイオンすら無くなった

44: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:37:09.92 ID:B3nOfZyX0
よくイオンしかないって言うけどイオンあるだけマシだよね。
映画館とかで時間潰せるし。

50: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:42:05.32 ID:onrtErwVa
>>44
一通り買い物できるしな

61: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:47:39.81 ID:SLNUzd0X0
田舎のローカルスーパーで助六寿司買って違いを楽しむのワイだけ?

66: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:48:50.57 ID:BTSzbyuRa
23区いたときは駅ごとに商店街的なところ大体あったけど名古屋って大須くらいしかなくない?

68: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:54:07.07 ID:niPBHBLNd
>>66
無いな
基本車社会やしとにかく郊外型の店舗が強いわ

69: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:54:58.03 ID:eCtgz/Wsr
名古屋は本屋が少なくて苦労した
大阪とちがって情報に飢えてる感じがしない

70: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:55:25.84 ID:1lJcJbmJM
長久手「古戦場!IKEA!モリコロパーク!」
日進「……と、図書館!」
これが現実

71: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:56:33.32 ID:7hJ6YBAp0
ガチの田舎はスーパーとかダイソーとかが一列にくっついたやつやぞあれなんて言うか知らんけど
イオンなんか大都会や

76: 名無しの旅人 2022/08/20(土) 11:59:25.67 ID:eraxBiQvM
名古屋住みだが近くのイオンが潰れたんだが

スポンサーリンク