1: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 12:39:33.79 ID:s8QLcaRLd
なんJ民「アッ‥アッ‥」
これが現実
これが現実
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1660707573/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 12:41:19.56 ID:gVOBrkY4a
425号線を走ると秘境感ある
6: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 12:42:01.31 ID:tKGyAlUPp
檜枝岐村とかいうガチ秘境
11: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 12:43:43.03 ID:Z23pBhq30
天川村に遊びに行くのは好きだわ 住むのは辛そうだが
ど田舎マウンターとかおるんやなw
ど田舎マウンターとかおるんやなw
13: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 12:45:14.70 ID:o/PhsZi60
駅からそれなりに近いならまだマシや
16: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 12:46:38.99 ID:IE3vbgFAd
>>13
駅まで車で1時間以上かかるで
駅まで車で1時間以上かかるで
15: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 12:46:33.49 ID:JY68nvoI0
十津川村はバスで八木までいけるからな
17: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 12:46:39.51 ID:3YXUaxQqp
山陰と山陽の間も地味に秘境やで
19: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 12:47:29.42 ID:IE3vbgFAd
>>17
その辺は鉄道あるし…
三江線は消えたけど
その辺は鉄道あるし…
三江線は消えたけど
20: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 12:48:32.11 ID:3YXUaxQqp
>>19
鉄道走ってないとこに決まっとるやろ
鉄道走ってないとこに決まっとるやろ
22: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 12:50:38.68 ID:3YXUaxQqp
北山村どっちもコンビニあるし秘境感ないわ
23: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 12:52:47.52 ID:MkQK/eTNd
下北山村行ったことあるけど普通にかんさい情報ネットtenとかおはよう朝日ですやってて草生えた
まあ奈良県やから当たり前やが
まあ奈良県やから当たり前やが
24: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 12:53:59.47 ID:tKGyAlUPp
奥鬼怒川温泉ってかなり秘境だときいた
鬼怒川駅からバスで2時間かかるらしい
鬼怒川駅からバスで2時間かかるらしい
25: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 12:54:51.21 ID:qtJUOcY50
ワイ大阪人は千早赤阪村程度の田舎でキャーキャー言うてたわ
下には下があるもんや…
下には下があるもんや…
26: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 12:55:56.99 ID:bVTgkkBm0
天川村に旅行行った時にバスの最終便乗れずに山中で野宿したわ
33: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 12:58:48.77 ID:tKGyAlUPp
>>26怖いやろ
夜の森はマジで何も見えんからな
夜の森はマジで何も見えんからな
27: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 12:56:42.83 ID:Bjbvq0Qz0
北山村とか言う和歌山のくせに一切和歌山に隣接してないない謎の村
28: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 12:57:10.00 ID:JY68nvoI0
南アルプスの大鹿村に行ってみたい
29: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 12:57:31.96 ID:+0Cfv2xf0
たしかに十津川は行ったことあるがその他の3つは行ったことない
34: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 12:59:08.21 ID:XDTC8nRCd
上北山村の東の川はガチ
調べたらわかるわ
調べたらわかるわ
41: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 13:01:31.16 ID:dPkFpSTZ0
>>34
坂本ダムの?
坂本ダムの?
43: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 13:02:30.05 ID:XDTC8nRCd
>>41
そう
廃墟マニアには有名らしい
そう
廃墟マニアには有名らしい
47: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 13:03:51.02 ID:dPkFpSTZ0
>>43
ワイ毎年釣りに行っとるで
廃墟前からボートおろしてるけど何もない
ワイ毎年釣りに行っとるで
廃墟前からボートおろしてるけど何もない
36: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 12:59:28.76 ID:45hVvZZI0
下北山あたりの道走ってもしっかり舗装されててガードレールもあって斜面に土砂滑り止め?の網も貼ってある。日本のインフラはすげえなって思ったよ
37: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 13:00:26.24 ID:lq0VlH+KM
この前十津川村行ったけどマジで不便そうやったな
42: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 13:02:13.24 ID:XDTC8nRCd
>>37
あの辺の人らって新宮が都会なんやろな
あの辺の人らって新宮が都会なんやろな
46: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 13:03:49.53 ID:lq0VlH+KM
>>42
高野山→十津川村(でかい橋)→新宮ルートやったけど
確かにワイもそう感じたわ
家と店がいっぱいあると錯覚する
高野山→十津川村(でかい橋)→新宮ルートやったけど
確かにワイもそう感じたわ
家と店がいっぱいあると錯覚する
50: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 13:05:19.20 ID:XDTC8nRCd
>>46
まあ新宮は映画館もあるレベルやし…
まあ新宮は映画館もあるレベルやし…
63: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 13:16:13.46 ID:xWswCcR80
>>42
十津川出身のプロ野球選手が居たけど
小さいころは野球やりに熊野のほうに行ってたらしいしな
十津川出身のプロ野球選手が居たけど
小さいころは野球やりに熊野のほうに行ってたらしいしな
51: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 13:05:53.03 ID:lq0VlH+KM
龍神村天川村ってのは名前だけ知ってるからどんなものかは気になる
けどもうあの辺行くの面倒
けどもうあの辺行くの面倒
55: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 13:07:02.68 ID:Hl2s8GThd
>>51
龍神村は田辺市の一部や
役場が立派
龍神村は田辺市の一部や
役場が立派
56: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 13:07:44.44 ID:lq0VlH+KM
>>55
そうなんやな
なんせ名前が格好いいのと降水量がえぐいって認識しかない
そうなんやな
なんせ名前が格好いいのと降水量がえぐいって認識しかない
57: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 13:08:38.96 ID:Bjbvq0Qz0
奈良って吉野辺りで結構南に来たかなって思ったら実際は半分しか行ってないのクソビビるわ
ほぼ秘境やんけ
ほぼ秘境やんけ
58: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 13:08:59.17 ID:1Ev1dIWk0
岡山は新庄村とか西粟倉村とか我の強い村が生き残ってるよな
広島山口は村が消えたのに
広島山口は村が消えたのに
59: 名無しの旅人 2022/08/17(水) 13:10:26.45 ID:Z23pBhq30
奈良南部が辺境すぎて語られないけど京都兵庫大阪県境や
京都滋賀県境も大概
京都滋賀県境も大概
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
日本で一番の魔境だと思うわ
吉野五條以南で5000人しかいないらしいし
コメントする