1: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:18:41.95 ID:xCQAMFukd
50年前にできたとは思えん

no title

no title

no title

no title

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1662859121/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:18:53.02 ID:xCQAMFukd
天神駅の近くにあるやつ

3: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:19:31.94 ID:8yAs89jE0
ここで学校サボってたわ

7: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:20:00.82 ID:xCQAMFukd
>>3
なんか服屋とかしかなくないか?今は違うんかな

12: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:21:57.06 ID:8yAs89jE0
>>7
一応カフェとかスイーツ店はある まあ空調目的で行ってたんやが

8: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:20:12.87 ID:OLziGyysr
床のタイルに職人の意地を感じる

9: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:20:23.86 ID:BWGOjkzj0
七隈線と空港線の間に歩く歩道作ってほしいわ

11: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:21:38.70 ID:xCQAMFukd
>>9
クッソ無能な地下鉄な

10: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:21:29.20 ID:7Mpxsnou0
でも何もないよな

14: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:22:20.13 ID:xCQAMFukd
>>10
服屋ばっかだよな
若い女にはいいのかもしれんが出張者には辛い

16: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:22:38.65 ID:aZ4H3RsQ0
薄暗い
案内板が少ない
蒸し暑い
天神南までの乗り換えが面倒

各都市の地下街で一番ゴミやと思う

20: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:23:30.42 ID:32m2NbcP0
地下街なのに暗くしすぎとちゃうか

26: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:25:53.12 ID:xCQAMFukd
>>16
雰囲気重視やな
石畳風やからスーツケースとか運びづらいわ
>>20
クッソ暗いで
わざとやろけど

18: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:23:16.70 ID:sQnMT9pO0
さっき通ったわ
ここのスリランカカレーが美味い

21: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:23:33.04 ID:xabzglUe0
>>18
なんて店?

24: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:24:44.84 ID:sQnMT9pO0
>>21
ツナパハってとこ
正確にはソラリアステージの地下2階やけどまぁほぼ天神地下街や

28: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:26:02.37 ID:2PKbBaMF0
これに比べて博多駅地下街が無骨すぎるんだよな

33: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:28:33.27 ID:MBsOn0yb0
ただの通路としてしか使わんけどこうやって見ると雰囲気あるな

34: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:28:38.54 ID:brYaBtfJ0
きったなくて狭くて天井が低い地下街も
あれはあれで好き

39: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:30:25.67 ID:xCQAMFukd
食いもんやが1つも無いのが謎やわ

45: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:32:37.57 ID:arIUENlM0
>>39
ソラリアステージの地下飲食店街があるからな
というか天神地下街自体にもレストラン寄りの喫茶店は結構ある

47: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:33:39.71 ID:32m2NbcP0
>>39
地下施設で食い物やろうとすると換気だのなんだので規定あるんちゃうか
だから簡易的な喫茶店しか無理なんやろ

50: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:35:47.10 ID:xCQAMFukd
>>45,47
なるほど
確かに物流とかも大変そうやしな

40: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:30:26.67 ID:c4ICQ7H80
雰囲気はええんよな
綺麗な通路や

41: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:30:42.00 ID:dacLkqbO0
エエな行ってみたい

43: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:31:23.46 ID:BgMqFu+Q0
上島珈琲店はよく使ってた

48: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:35:07.56 ID:xCQAMFukd
19世紀のヨーロッパをイメージしてデザインされ、南欧風の石畳の道や唐草模様の天井が特徴。かつては日本語、英語、フランス語の案内アナウンスが流されていた。「劇場」というコンセプトのため、通路の照明は暗く、店舗は明るくライトアップされている。開業当初は暗いとの批判があり、照明が増設されたが、その後取り外された。また、このデザインには老朽化をほとんど感じさせないというメリットもあった。

暗いのはやっぱわざとやな
批判があるの承知であえて暗くしてる

59: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:41:34.83 ID:lZ4cHmpd0
博多駅の地下は閉店してシャッター閉まったままの店がちらほらあるイメージ

61: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:43:13.55 ID:f57AWF5o0
市民やけど天神地下街で買い物したことない
婦人服や靴しか売ってないような

68: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:47:57.36 ID:rpTo2Me50
>>61
基本は着道楽の人らが楽しむ場所やったみたいやね
マッマが若い頃はナンパ待ちとか読モのスカウト待ちでオシャレしてあそこ彷徨いてたて言うとった
親のそんな事情あんま聞きたくなかった…

62: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:43:44.38 ID:gCeAT2M00
適度に暗いのが地下街感あっていいのよ

63: 名無しの旅人 2022/09/11(日) 10:45:21.87 ID:rpTo2Me50
昔はヲタ向け製品置く雑貨屋があったんやけどな
そこでメダロットのフィギュア買ったの覚えとるわ

スポンサーリンク