23339259_s

1: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:14:41.881 ID:+lqIkwVc0
店で食べても当たるもんなの?

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1662628481/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:15:04.651 ID:K1ittOoD0
免疫落ちてるとやばい

3: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:15:30.039 ID:C9W7hs4dd
なんで店なら当たらないと思った?

4: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:15:33.040 ID:s1iWoA85M
カキフライしか食べないから当たったことない
4163913_s

11: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:17:01.040 ID:C9W7hs4dd
>>4
賢い
加熱しても貝毒ある場合はしゃあないけどね

16: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:18:25.056 ID:ghL1Ce4r0
>>4
同じだわ
カキフライでも内臓のとこまず…って思うから
果たして生ガキっておいしいんだろうか?
一回くらいは食べてみたいけどノロも怖い

17: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:18:33.520 ID:tn/mVGfla
>>4
バカアルバイトが生牡蠣捌いて手を洗わなかったら余裕であたるぞ

5: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:15:33.428 ID:AUWUUcBya
当たる時は当たるから注意書きある

6: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:15:40.394 ID:Qz6oui02a
牡蠣専門店で働いてたけど、
ちゃんとした価格帯の店ならまず絶対当たらないよ

13: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:17:44.037 ID:tn/mVGfla
>>6
運ゲーなのになんで当たらないの?
店内で再度殺菌してるとか?

23: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:23:59.539 ID:Qz6oui02a
>>13
生用と加熱用とでエリアを分けてるからねぇ~
当たるならまず生産者や飲食店店長が先に当たる
情報共有はしてるからノロ出たらすぐストップかけるからねぇ
100%では無いけどそれに近いぐらい安全だよ

18: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:18:51.278 ID:ghL1Ce4r0
>>6
ノロは鮮度の問題じゃないよね?
仕入れ先がクリーンてことなのかな?

7: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:15:46.365 ID:4hYVlMq70
貝なんて突然毒溜め込むから当たるときゃ当たる

8: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:15:51.769 ID:SCkY3YSe0
買ってきたやつであたったけどもう食べられない

9: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:16:00.794 ID:uNo5ce+s0
当たる人はとことん当たる
でも好きだから食う人は多い
うちの父親だがな

12: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:17:03.065 ID:+5m1VKcH0
タバスコかけて食べるから当たった事ない

15: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:17:59.042 ID:+lqIkwVc0
たまには生牡蠣ずるりと行きたくない?

20: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:20:20.074 ID:Qz6oui02a
ちゃんとした店なら、入荷先の生産者が食べて確認してるし、ノロ出た産地は入荷ストップかけてすぐ他の産地に変える

まあ、それでもガンボ&オイスターバーでも千葉で1回ノロ出て3日営業停止になってたけど

基本的には絶対当たらないよ
それでも不安なら池で育ててる牡蠣にすればいい
池なら100%安全

25: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:24:24.016 ID:+lqIkwVc0
>>20
いいねー
おすすめのオイスターバー教えてよ

32: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:29:26.645 ID:Qz6oui02a
>>25
自分が働いてた店は石川県だったけど、
今は違うからやっぱりチェーン店のガンボ&オイスターバーばっかり行ってるよ
好きな店は牡蠣小屋ランドリー
勉強として1日3軒とか連れて行かれてたw

21: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:22:08.751 ID:jaK6cQEB0
牡蠣は海に流れてきたうんこを濃縮してるようなもんだから
ノロもサルモネラもいくらでもいる

貝殻に口つけないようにして食べれば比較的安全

26: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:24:39.075 ID:p2YBokMD0
生牡蠣を美味しそうに食べられる人羨ましい

31: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:29:13.652 ID:dYm8lSo40
クソしたらケツから水しか出なくなったわ

41: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 18:49:28.558 ID:W/ANKRHS0
蒸し牡蠣が一番好き

42: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 19:24:20.536 ID:3i7vum3Q0
生牡蠣なんて食いまくってたら常にノロの免疫が更新されてあたらないもんだわ
中途半端に時々食べるようなやつは危ないよな

43: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 19:38:43.426 ID:aox/ky500
>>42
ノロウイルスの免疫は当てにならないってなんかで見たぞ
遺伝子的に未解明云々とかなんとか
抗体も出来ることはそうそうないとか

45: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 20:16:55.388 ID:XnbkkF8h0
生牡蠣ってそんな美味いのか

46: 名無しの旅人 2022/09/08(木) 20:18:24.554 ID:aox/ky500
めっちゃ美味しいな
牡蠣って生はもちろん、焼く煮る蒸すでまた全然変わる
生レバーみたいなもんよ

スポンサーリンク