24571071_s

1: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:26:22.636 ID:PWO4/PP+0
市民になって3年
いい街だと思う

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1659173182/

スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:27:20.245 ID:EyEgzOvi0
萩の月

10: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:30:37.815 ID:RQ+fIAj90
水族館できたけど何処にあるか分からない

14: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:31:19.718 ID:PWO4/PP+0
>>10
初耳だぞ

17: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:32:18.561 ID:jB79hMbL0
>>14
おめ知らねのげ
うみの杜水族館

12: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:30:49.376 ID:L75WNnsu0
宮城県とか面積の1/4くらいが仙台市のイメージだけど

13: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:31:14.443 ID:4s75WYBj0
秋になると街が臭い
銀杏臭い

15: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:32:00.417 ID:PWO4/PP+0
>>13
わかる地下鉄駅までの通勤路が銀杏くさい

16: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:32:11.904 ID:VFTaG+Bba
面積広すぎ
山形県境まで仙台て

21: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:33:54.577 ID:PWO4/PP+0
>>16
県境ギリギリまで青葉区と太白区なのワロタ
広瀬区構想はよ実現しろよ

20: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:33:52.515 ID:OXEVFd7Xd
七夕祭り

22: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:34:40.754 ID:QGsnujHcd
正直駅前だけなら郡山の方が都会

24: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:34:49.744 ID:QO0kQMMx0
大学時代住んでたけど、俺みたいな田舎者にはちょうどいいスケールの都会だよ

28: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:35:51.739 ID:PWO4/PP+0
>>24
元山形市民だけど引っ越して正解だわ

27: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:35:33.733 ID:UHPHo6EV0
牛タン定食にめちゃくちゃいっぱい漬物を付けてくる

31: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:37:24.511 ID:jB79hMbL0
>>27
ちょっと辛いやつな

29: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:36:22.386 ID:5LLDZSuA0
船橋よりちょっと都会なイメージ

30: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:36:42.851 ID:PWO4/PP+0
>>29
千葉県には幕張メッセあるじゃん

33: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:38:41.619 ID:5LLDZSuA0
>>30
あくまで船橋との比較だ。
仙台みたいなアーケード街ないからな。と思ったけどその辺はららぽーとと相殺か。
やっぱ互角?

34: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:39:25.007 ID:7b/SLdDD0
仙台に住んでる奴が青葉区以外は仙台じゃないと言ってた
統合しまくって本物じゃないとかなんとか

35: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:40:36.094 ID:jB79hMbL0
>>34
泉区民俺、たまに泉市民と言われるわクソがー

39: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:42:49.409 ID:WS6fcYB60
おら若林区民
なんでも揃ってるのにごちゃごちゃしてなくて仙台名取多賀城すぐ行けるの最高さね

47: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:47:20.550 ID:V1GXmKf9d
昔kスタでバイトしてた

48: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:47:59.585 ID:jB79hMbL0
>>47
クリネックスだったりコボだったり生命パークだったり

49: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:48:33.200 ID:5LLDZSuA0
利休の牛タンは美味かった。外国産と聞いたが、十分美味い。

50: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:49:58.638 ID:jB79hMbL0
>>49
利休はどこのイオンモールにもある希ガス

52: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:51:37.146 ID:5LLDZSuA0
>>50
最後に行ったの14年前だからな。その頃はイオンにはなかった希ガス。

51: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:51:25.108 ID:0bAW/Fzsd
利休って最近店舗の中で和菓子も売ってるよね
あれ結構美味い

53: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:51:49.492 ID:gW/+yxtzM
都会だよな
山形からだとより一層都会に感じるだろ

54: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:53:40.591 ID:jB79hMbL0
>>53
こんなこと言っちゃ悪いんだが
天気見ると山形は雨や雪がエグくて、俺は絶対住みだくねぇでズ

57: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:56:03.459 ID:C7C4Sm4Ca
THEコンパクトシティよな

そして仙台の人間は仙台駅の周りを仙台と呼び周りは仙台であって仙台ではない

59: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:57:33.611 ID:C7C4Sm4Ca
石巻とか終わりそうで終わらない謎地帯

62: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:59:27.562 ID:jB79hMbL0
>>59
石巻はようやっとる
女川は津波で壊滅したのに息を吹き返そうとしておる

66: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 19:06:23.681 ID:fYXhzeUk0
仙台住んでたことあるけど、住環境だけで言えば良いところだよ
でも仕事がとにかく給料安いし微妙なのしかない
地域で起こした事業が少なくて東京からの下請け仕事ばかりみたいな構造になってるのが原因だと思う

69: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 19:13:20.684 ID:dKFplFjZ0
伊達政宗の像

72: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 19:15:07.033 ID:r6TqcvtE0
>>69
最近翔んだ
no title

46: 名無しの旅人 2022/07/30(土) 18:46:49.143 ID:0bAW/Fzsd
仙台在住だが東京みたいにゴミゴミしてないし割となんでもあるから住みやすいな

スポンサーリンク