1: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 13:40:18.40 ID:efpKtO4l9
「赤字だからは無責任」 石破氏 鉄道愛語る

鉄道好きで知られる自民党の石破茂元幹事長が21日、東京都内で開かれた鉄道模型のイベントに登場し、旧国鉄時代の列車や廃止された寝台特急の思い出を語った。
存続が危ぶまれる地方路線に関し「赤字だからやめちゃえと言うのは無責任」と持論を展開した。
https://www.nnn.co.jp/news/220822/20220822046.html

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1661316018/

スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 13:41:24.01 ID:2gG4+1Of0
民間企業のJRに言ってるのか

6: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 13:42:13.58 ID:v1VOCeiZ0
じゃあ赤字路線は国営化したら?
民間企業に何を求めているの?

8: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 13:43:11.59 ID:C5yiSlgH0
インフラのあれもこれも民間任せにしといて政治家の方がよっぽど無責任だろ

10: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 13:44:31.82 ID:U2bm8UPJ0
廃線しないためには経費減らして売上伸ばすしかない
それが出来ないなら、完全に廃線かバスとかに転換
ただ、大人の移動は基本車で乗るのは通学の高校生くらいって場所だと売上伸ばすのは困難

11: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 13:44:32.28 ID:YPxc5obB0
会社全体で黒字なら本数減らしてもいいから存続したれよ

14: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 13:45:05.16 ID:UVtWH3BS0
必要なら県が資金援助して維持しなよ

17: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 13:45:46.57 ID:hsLdZfdT0
なんでバスにしないの

86: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 14:19:20.78 ID:Haqyb2g90
>>17
バスも同じなんだよ
鉄道もバスも赤字がひどくなっているんだよ
乗客数が減ってきて深刻な状況なんだよ
地方を活性化するにはどうしたらいいか考えるべきでしょ

23: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 13:47:33.02 ID:qYEYs9Ze0
無い袖は振れねーんだよ
税金を打出の小槌のように見てるからそんな事言える

25: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 13:49:08.53 ID:X7Nybsex0
芸備線や因美線みたいのは理解できるが北陸本線や湖西線は考えものだな
北陸トンネルなんて三セクで維持できるのかね?

37: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 13:53:18.03 ID:KOzy5+4s0
郵政もそうだがインフラは民営化すると
利益を出さないといけないから不採算事業は
どんどん縮小していくんだよ
不便になるのは国民

38: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 13:54:10.03 ID:i8Peu5uO0
赤字でも続けろと言うのはもっと無責任だと思うが頭大丈夫かこいつ

42: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 13:56:17.23 ID:xcyiV31c0
会社は利益を出さないといけないんだよなぁ
政治家は当選さえすれば何もしなくても活動費がもらえるから分からないのかなぁ
アベノマスクの保管料を政治家たちで払って、浮いたお金を回してあげればいいのに

47: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 13:57:12.00 ID:3hhqs/Cz0
乗らないから廃線なのにいざ無くなると文句言い出すのはなんでなん

61: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 14:03:09.24 ID:TYUPR+D+0
やめるなってのも無責任だよなあw
議論が必要とか言って無駄に延命させるのも

66: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 14:06:04.24 ID:B++EHzst0
赤字で結局国や自治体が赤字を穴埋め出来るだけ補助金出すならわかるが、実際はぎりぎりまで丸投げだしな。

それこそ政治が無責任じゃね?

79: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 14:14:43.58 ID:Haqyb2g90
コロナ禍で地方の店のシャッター街が増えてきている
商店街などの閉店が増えているよな
地方の都市の過疎化が進んでいるね

81: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 14:16:18.25 ID:FrO0JUu10
>>79
だってお前らイオンいくやん(´・ω・)

92: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 14:24:24.66 ID:EUTLn3aj0
対案も無いのに言うのも無責任だがな

93: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 14:24:38.05 ID:PNOzUBpc0
難しいな
地元の人からしたら無くなったら困るけど会社からしたら無くさないと困るしな
存続させるなら補助金出すしかないよな

106: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 14:30:43.63 ID:Haqyb2g90
うちの所はバスまでも運休する機関が増えている
それだけ電車、バスの乗客数が少ないんだろうね
1駅、2駅くらいなら歩いたり自転車使うよな~

112: 名無しの旅人 2022/08/24(水) 14:32:04.54 ID:/2/sWPBL0
口は出すけど金は出さないんでしょ?

スポンサーリンク