1: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 16:45:51.25 ID:I/z80daQ0
言いたいだけだよな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1656920751/
スポンサーリンク

【送料無料&税込】ぴったり1000円 名古屋きぬあかりきしめん お試し4食・名古屋コーチン黄金スープ付 ポイント消化 ギフト かどせん 食品 特産品 訳あり
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 16:46:25.80 ID:N2LPBTBd0
そんなしょっぱい?
4: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 16:46:29.83 ID:E4x/wCMid
関西のほうがしょっぱい定期
5: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 16:46:50.17 ID:t1i3hQY40
しょっぱいんやなくて醤油くさい
8: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 16:47:30.05 ID:nSKvXEhm0
黒いとは良く聞くがしょっぱいって言ってるやつは見たことない
12: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 16:48:07.09 ID:Ih9kr0Pma
関東って味濃ゆいとか思わないのか?やっぱ慣れてしまうのかな
21: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 16:49:58.88 ID:mDyAM3nq0
しおっからい、な
22: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 16:50:01.08 ID:N2LPBTBd0
関西ってそば食べるの?
270: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:34:19.77 ID:6hZuB79W0
>>22
田舎そばなんてどこでもあるで
兵庫はわりとお蕎麦処多いし京都もやな
うどんのがよう食べるけどね
田舎そばなんてどこでもあるで
兵庫はわりとお蕎麦処多いし京都もやな
うどんのがよう食べるけどね
39: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 16:53:01.25 ID:xflsAdBJM
てか最近は丸亀とかはなまるみたいなんばっかりやから関東でも関西でもその土地のうどん食べる機会が少ない
48: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 16:53:49.64 ID:J4QI0mn00
丸亀の出汁ってほぼ関西風のやろ
55: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 16:55:03.87 ID:8SC1kwBh0
うどんは圧倒的に関西のが好き
57: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 16:55:10.11 ID:uiELZ1er0
あれだけ黒いと飲もうと思わない
富山のラーメンでも黒いのあったけど毒にしか見えない
富山のラーメンでも黒いのあったけど毒にしか見えない
63: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 16:56:06.46 ID:lbWz2oZi0
中学生の頃修学旅行で食べた京都の一休亭ってところのうどんが関東暮らしのワイからしたら衝撃やったわ
あまりに衝撃だったんで一昨年20年越しに食べに行ったわ
あまりに衝撃だったんで一昨年20年越しに食べに行ったわ
65: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 16:56:22.48 ID:+jhWqWOb0
蕎麦は関東、うどんは関西、これでええやんけ
68: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 16:56:38.58 ID:l/hUvpOh0
>>65
福岡がしゃしゃり出てくるぞ
福岡がしゃしゃり出てくるぞ
75: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 16:58:04.64 ID:LXFkJGzG0
>>65
名古屋が無い
やり直し
名古屋が無い
やり直し
87: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 16:59:01.40 ID:KWi41wgl0
>>75
きしめんがあるからセーフ
きしめんがあるからセーフ

【送料無料&税込】ぴったり1000円 名古屋きぬあかりきしめん お試し4食・名古屋コーチン黄金スープ付 ポイント消化 ギフト かどせん 食品 特産品 訳あり
67: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 16:56:35.28 ID:nSKvXEhm0
関東でも美味い店のは美味いから関東のも嫌いじゃないわ
69: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 16:56:40.57 ID:UOcDWsVv0
視覚が食事に与える影響って思いの外あるんだろうな
78: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 16:58:23.43 ID:s5NQWGFTa
沖縄のそばは薄かったなあ
79: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 16:58:24.92 ID:lbWz2oZi0
うどんも埼玉の武蔵野うどんが最強やぞ
88: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 16:59:03.01 ID:ZXrtXilAd
関西のは「出汁」が効いてんのよ
関東のは薄口醤油って感じ
関東のは薄口醤油って感じ
101: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:00:05.57 ID:qBF1BKoh0
実際しょっぱいからしゃーない
関東生まれ関東育ちやけどどん兵衛は関西版のほうを通販で買うぞ
関東生まれ関東育ちやけどどん兵衛は関西版のほうを通販で買うぞ
116: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:02:26.25 ID:BhuhAI8n0
ちなみに1番まずいうどんは伊勢うどんな
まずい上に高い、ゴミ
まずい上に高い、ゴミ
133: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:04:52.64 ID:vqH6gci00
>>116
あれうどんと名乗らなければここまで好き嫌い分かれるような事にはなっとらんと思うわ
あれうどんと名乗らなければここまで好き嫌い分かれるような事にはなっとらんと思うわ
137: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:06:12.08 ID:dPtOv1ueM
149: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:07:48.71 ID:pCMrLyY+a
>>137
福岡にごぼ天ないとかこのマップエアプすぎやろ
福岡にごぼ天ないとかこのマップエアプすぎやろ
144: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:07:09.81 ID:016niztEa
味噌煮込みうどんは許された感じ?
153: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:08:25.58 ID:n6kApIybM
京都駅地下の立食いうどん屋は美味い!
173: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:12:55.02 ID:ZLNHWHI0p
福岡行った時はふわふわうどんにビックリしたわ
アレ子供の頃から慣れ親しんだらたまらんのやろな
アレ子供の頃から慣れ親しんだらたまらんのやろな
184: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:16:33.13 ID:ZnYX3Xlsd
192: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:17:34.34 ID:xflsAdBJM
>>184
20年くらい見てない
20年くらい見てない
222: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:25:15.15 ID:lbWz2oZi0
丸亀製麺が埼玉限定で武蔵野うどん出してたけどうどんが武蔵野うど特有の超絶コシあるものじゃなくて丸亀製麺のものだから別物やったわ
気軽に食べられるのはいいと思ったけど
気軽に食べられるのはいいと思ったけど
225: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:25:53.31 ID:fyqctXsu0
ワイ山田うどん好き
233: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:27:07.31 ID:U2WUb5Gx0
高知の鍋焼きうどんまた食いたい
239: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:28:04.69 ID:42c6Yywqa
>>233
高知は自由軒ってラーメン屋のチャーシューが絶品やから次来たら食ってみてー
高知は自由軒ってラーメン屋のチャーシューが絶品やから次来たら食ってみてー
252: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:30:50.00 ID:lbWz2oZi0
武蔵野うどんよく知らない人のために布教活動してええか

これが東京笑じゃなく「埼玉」の武蔵野うどんや!
冷たい極太コシ強麺をこれでもかってくらい熱々の肉汁スープにつけて食べるんや
スープには長ネギと豚バラが盛り盛りでしょっぱいスープに付けた麺を豚バラと長ネギと一緒に食べてあぁ!美味い!!

これが東京笑じゃなく「埼玉」の武蔵野うどんや!
冷たい極太コシ強麺をこれでもかってくらい熱々の肉汁スープにつけて食べるんや
スープには長ネギと豚バラが盛り盛りでしょっぱいスープに付けた麺を豚バラと長ネギと一緒に食べてあぁ!美味い!!
260: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:32:03.88 ID:88E6bZmA0
>>252
具が邪魔じゃない?
具が邪魔じゃない?
267: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:33:32.95 ID:lbWz2oZi0
>>260
太麺とボリュームたっぷりな具がいいんや
贅沢なうどんやで
太麺とボリュームたっぷりな具がいいんや
贅沢なうどんやで
280: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:36:57.63 ID:t9iU6T940
290: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:39:11.40 ID:clQUK6aJM
香川民ワイ「何やこの真っ黒いうどんは😰」
香川民ワイ「いけるやん😋」
香川民ワイ「いけるやん😋」
294: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:39:27.17 ID:zPH9BhTwp
10年ほど前に柴又に住んでたけど
駅前のボロい麺屋入ったらドブみたいな汁出てきてビビった
麺は水っぽいし
まあ慣れたら病みつきになったんだけど
駅前のボロい麺屋入ったらドブみたいな汁出てきてビビった
麺は水っぽいし
まあ慣れたら病みつきになったんだけど
302: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:41:59.99 ID:vOVuUG/X0
ワイ名古屋人
三重の伊賀か甲賀からどん兵衛の味変わるでって先輩に言われて
仕事で行ってくったけど薄口で旨かったな
関東のはメチャクチャ甘いで
ワイの究極はごんぶとのうどんやからな
三重の伊賀か甲賀からどん兵衛の味変わるでって先輩に言われて
仕事で行ってくったけど薄口で旨かったな
関東のはメチャクチャ甘いで
ワイの究極はごんぶとのうどんやからな
180: 名無しの旅人 2022/07/04(月) 17:15:45.41 ID:mnR/o8+J0
別に関西も特別うどんがうまいとか言われてないのに
どっちが正解みたいにしようとする神経がわからんわ
好みの違いの範疇を超えん話やろ
どっちが正解みたいにしようとする神経がわからんわ
好みの違いの範疇を超えん話やろ
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
西日本三大そばは出石そば、出雲そば、祖谷そば
コメントする