1: 名無しの旅人 2022/08/10(水) 17:13:13.96 ID:9XGyeD+29
大阪メトロ 来年4月運賃値上げ 駅バリアフリー化費用上乗せ
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220810/2000064872.html
大阪メトロは、駅のバリアフリー化を進めるために必要な費用を利用者にも負担してもらうため、来年(2023年)4月からすべての路線で運賃を10円値上げすると発表しました。
国は去年12月、駅構内などのバリアフリー化を進めるため、転落防止のためのホームドアやエレベーターの設置を行う場合には、国の審査や認可を受けずに届け出を行うだけで、関連する費用を運賃に上乗せすることができる新たな制度を設けました。
大阪メトロはこの制度を活用して、来年4月から運賃を値上げすることを決めました。
すべての路線が値上げの対象で、▼1回の乗車につき10円、▼通勤定期では6か月で2000円程度値上げします。
一方で、通学定期は対象外としています。
今回の値上げで、大阪メトロは年間57億円余りの増収を見込んでいて、この資金を活用して、2025年度末までにすべての駅にホームドアを設置する予定です。
さらに、すべての駅でホームを高くし、車両との段差を解消させるなど、2035年度末までに、さまざまなバリアフリー化を進めるとしています。
※関連リンク
https://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/osakametro_barrierfree
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220810/2000064872.html
大阪メトロは、駅のバリアフリー化を進めるために必要な費用を利用者にも負担してもらうため、来年(2023年)4月からすべての路線で運賃を10円値上げすると発表しました。
国は去年12月、駅構内などのバリアフリー化を進めるため、転落防止のためのホームドアやエレベーターの設置を行う場合には、国の審査や認可を受けずに届け出を行うだけで、関連する費用を運賃に上乗せすることができる新たな制度を設けました。
大阪メトロはこの制度を活用して、来年4月から運賃を値上げすることを決めました。
すべての路線が値上げの対象で、▼1回の乗車につき10円、▼通勤定期では6か月で2000円程度値上げします。
一方で、通学定期は対象外としています。
今回の値上げで、大阪メトロは年間57億円余りの増収を見込んでいて、この資金を活用して、2025年度末までにすべての駅にホームドアを設置する予定です。
さらに、すべての駅でホームを高くし、車両との段差を解消させるなど、2035年度末までに、さまざまなバリアフリー化を進めるとしています。
※関連リンク
https://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/osakametro_barrierfree
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1660119193/
スポンサーリンク
※関連記事:【鉄道】阪急と阪神 駅のバリアフリー対応で来年4月から運賃値上げへ
スポンサーリンク
6: 名無しの旅人 2022/08/10(水) 17:17:06.17 ID:VY67RCHN0
黒字路線で値上げするなよ
38: 名無しの旅人 2022/08/10(水) 18:25:07.22 ID:B1893PCT0
>>6
今里筋線&鶴見緑地線使いでスマンな
今里筋線&鶴見緑地線使いでスマンな
9: 名無しの旅人 2022/08/10(水) 17:18:36.72 ID:d0eRILhT0
なんかこの手の話が出てからエレベーター使うのに躊躇がなくなった
俺らの金も入ってるなら別にいいわな
俺らの金も入ってるなら別にいいわな
10: 名無しの旅人 2022/08/10(水) 17:19:31.54 ID:WPOd5Erb0
ほぼ全ての会社で値上げしそうな勢いだな
※関連記事:【鉄道】阪急と阪神 駅のバリアフリー対応で来年4月から運賃値上げへ
13: 名無しの旅人 2022/08/10(水) 17:22:10.90 ID:3lLyvYRp0
JRもやれよ
定期安すぎ
定期安すぎ
14: 名無しの旅人 2022/08/10(水) 17:22:38.59 ID:fY8SUOCY0
バリアフリー化ではなく、IRのために新線作るのと、駅改修にカネがかかっているから
19: 名無しの旅人 2022/08/10(水) 17:33:22.19 ID:B1893PCT0
しゃーない
22: 名無しの旅人 2022/08/10(水) 18:02:41.44 ID:4sSnH0q00
何年も前のことだが
中央線の駅とか階段薄暗くて
降りて登るとか訳のわからないことに昭和に戻ったかと思ったくらいだったが
もう改装されてるんかな
中央線の駅とか階段薄暗くて
降りて登るとか訳のわからないことに昭和に戻ったかと思ったくらいだったが
もう改装されてるんかな
42: 名無しの旅人 2022/08/10(水) 18:36:05.90 ID:jDIwobdf0
>>22
JR御茶ノ水駅にエスカレーターが出来たのですら2019年のイメージ
昭和どころか結構近年感あるわ
JR御茶ノ水駅にエスカレーターが出来たのですら2019年のイメージ
昭和どころか結構近年感あるわ
33: 名無しの旅人 2022/08/10(水) 18:22:43.33 ID:bQ79f9IA0
元気な人は80過ぎても駅の階段ごとき昇り降りするからなあ。なんとも言えん。
35: 名無しの旅人 2022/08/10(水) 18:24:18.67 ID:B1893PCT0
自○が鬱陶しいからホームドアは全駅付けろ
47: 名無しの旅人 2022/08/10(水) 18:51:25.75 ID:e7jKxiyr0
エスカレータだけで地上まで上がれない駅も多いけどな
48: 名無しの旅人 2022/08/10(水) 18:53:21.52 ID:VD1Kb9oR0
ホームドア設置とバリアフリーは全く関係ないだろ
51: 名無しの旅人 2022/08/10(水) 18:57:30.42 ID:36wgOzz10
バリアフリー化で一番助かるのはベビーカーを使う人かな
58: 名無しの旅人 2022/08/10(水) 19:06:40.77 ID:B1893PCT0
>>51
最近のベビーカーでかいね
最近のベビーカーでかいね
53: 名無しの旅人 2022/08/10(水) 18:58:10.83 ID:eM0mHj2P0
交通費でないのに😭
スポンサーリンク
コメントする