1: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:32:39.49 ID:27wkyGvy0
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1654702359/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:32:53.58 ID:LUi/KOkFd
虫やばそう
3: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:33:03.21 ID:msv65TuRd
わかる
6: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:33:27.17 ID:rJycnWfV0
こんなのよくあるやん
9: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:34:09.04 ID:ac7C8okud
青春コンプ刺激される
10: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:34:48.26 ID:92huRD9Dd
田舎の幼馴染み女の子と夏祭り行きたい人生だった
12: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:35:27.57 ID:EjH9At4gd
ジジババしかおらんぞ
13: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:35:32.68 ID:tPNYxXbGd
でも田舎に行ったら今度は都会に憧れるよね
14: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:35:33.28 ID:4wJ6j+3xd
静岡感
27: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:38:11.83 ID:AZl20Nm90
>>14
静岡はここまで田舎ちゃうやろ
行ったことないけど
静岡はここまで田舎ちゃうやろ
行ったことないけど
34: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:41:02.38 ID:QqRJwspVd
>>27
熱海~沼津間はこんな感じの風景多いで
熱海~沼津間はこんな感じの風景多いで
36: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:41:14.41 ID:h1unc0rBa
>>27
ちょっと山の方いけばこんなもんやで~
ちょっと山の方いけばこんなもんやで~
17: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:36:00.78 ID:RlwgaCBQd
こういう所好き
19: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:36:29.93 ID:f4LoXRb+0
こういう場所ってクソデカ蜂がブォンって飛んできてビビリ散らかす
21: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:36:43.94 ID:/T5/scEs0
歩いて行ける距離に同世代がいるガチャを引かなアカンぞ
23: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:37:23.84 ID:4R0RhZnDd
夕方になると蚊柱が発生するやつ
25: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:37:58.15 ID:PAGeq9Pq0
ええな🤗
でも住んだら大変なんやろか
でも住んだら大変なんやろか
26: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:38:02.17 ID:f4LoXRb+0
ってか自転車で生活できそうな程度に平坦な田舎は恵まれてるよな
水田地帯はそんなもんか
水田地帯はそんなもんか
29: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:39:27.28 ID:Oh6Ml8mX0
一般的な日本人が思い浮かべる九州のイメージ
30: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:39:35.45 ID:rJycnWfV0
関東平野の山際の町ってみんなこんな感じやぞ
39: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:42:38.44 ID:sZXfsGHf0
西宮の山寄りのところはのどかで良かったわ
40: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:42:52.67 ID:+BOXXzrW0
祖母の家がこんな感じ
ホタルだらけ
クワガタだらけ
ホタルだらけ
クワガタだらけ
44: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:45:05.38 ID:bSYOPhIM0
憧れるけど虫無理やから実際は地獄やろなと思う
51: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:50:05.36 ID:FDTpEgXSd
ワイの実家こんな感じ
53: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:51:38.18 ID:MD+YkLNt0
こういうところは小学生の頃夏休みに来るだけならめちゃくちゃいいよな
54: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:51:40.74 ID:pIwX0nRY0
子供の頃はこんな感じの田舎育ちだけど
久々に実家帰ると子供の頃平気だった虫が今は無理やわ
久々に実家帰ると子供の頃平気だった虫が今は無理やわ
61: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:55:38.21 ID:JVVtls7o0
こんな感じの田舎やった出身やがとーほぐだからそこまで虫はいなかったな
63: 名無しの旅人 2022/06/09(木) 00:59:28.38 ID:QqZ+Yim2a
一瞬ワイの実家かと思ってビビったわ
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
1960年代までは東京・神奈川・千葉・埼玉辺りでもこんな雰囲気の田舎だった。
もっと言えば、世田谷辺りでも山が無いだけで、似たような農村だった。吉祥寺周辺も然り。
コメントする