0adpDSC_1339-

1: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 17:59:17.43 ID:k20O/T/K0
何でや?

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1653123557/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 17:59:34.30 ID:UQjLS17Ed
高いから

6: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 17:59:51.82 ID:0QykOkRl0
ファストフード化すればええ

9: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:00:16.69 ID:rX5X9KP+d
元から大層なものじゃないのにお高く留まりすぎた

10: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:00:16.93 ID:wQH5Lwzj0
和食ええやん朝食バイキングほど食べるもんなくて困るぞ

11: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:00:23.69 ID:DpUb+inId
和食美味しいのに😨

12: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:00:31.46 ID:VUY/lCEM0
高くて量が少ないんだよな
今の流行りと真逆や

13: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:00:41.79 ID:1yGYWTTGd
ワイは玄米と梅干しのうまさに気付いたけど料亭みたいな和食食える程の稼ぎがない

15: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:00:48.17 ID:lZiSr6Nia
難解だから
インド料理とかのがずっとわかりやすい

19: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:01:16.93 ID:p9o3FdJa0
マジでわざわざ食いに行こうと思うレベルのものが寿司しかない

21: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:01:32.30 ID:anXhNurZ0
和食はすきやで
和食の文化がどうたらはすきじゃない

22: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:01:36.37 ID:TQBnmw/Ia
天ぷらはうまい

23: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:01:39.03 ID:jNbpmsinr
美味いものとそれ以外との差がありすぎる
平均点が低いねん

26: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:01:48.88 ID:ngUEeb/00
旅館とかでたまに食うとめっちゃ旨いけど
adpDSC_5106-760x507-1

27: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:02:04.99 ID:DpUb+inI0
うまい和食は高いしな

31: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:02:26.17 ID:NcComOKS0
天ぷらと根野菜の煮物と脂乗った鮭の塩焼きくらいしかパッと思い付かない

32: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:02:37.65 ID:OMxxS6/l0
旅館「はい和食料理」
お前ら「うんめぇ〜!」ガツガツ

これが現実

34: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:02:59.01 ID:Mv9EXzv10
和食のチェーン化って意外と激化してないよな

35: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:03:17.55 ID:aiR3sNQfd
回転寿司が老若男女問わずに大人気やん

43: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:04:38.97 ID:KKIoVa0xM
ジャンク感がなさすぎる

44: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:04:39.92 ID:iA9yJI/u0
丼ものは好きだぞ

52: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:05:16.12 ID:KKIoVa0xM
でも天ぷらと刺身と鍋はええぞ

53: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:05:27.85 ID:GcadKYMVa
週3で近所の定食屋行ってるけど

56: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:05:49.72 ID:HDDPFgT0r
うどん、そば、寿司

57: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:06:05.78 ID:ZCpON1J80
おじさんだって若い頃は外食の選択肢に和食入れんかったくせに

59: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:06:22.97 ID:YJizGUhk0
たけのこ入り炊き込みご飯すき

61: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:06:37.25 ID:aiR3sNQfd
これだけ回転寿司が大成功しとるのに無理があるやろ

63: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:06:40.36 ID:HDDPFgT0r
正直寿司は本来回転寿司みたいに手軽に食う食べ物やろ
手握りで一貫1000円とかふざけとる

81: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:09:11.39 ID:aiR3sNQfd
>>63
本来の立ち位置に戻った回転寿司が大人気なんやからそれでええやん
高級寿司なんていまやマイノリティやで

69: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:07:41.31 ID:GcadKYMVa
刺身御膳
天ぷら御膳
豚カツ御膳
カレーうどん
のローテーションや

70: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:07:52.40 ID:OatiUDIWr
そもそも日本人自体が和食がなんなのか理解しとらんよな

74: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:08:09.30 ID:O42e+hBW0
富士そばは和食やろ?
なら毎日食ってるぞ

83: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:09:28.61 ID:C9UEmzoY0
子供受けする味じゃないのは間違いないんじゃないか
そのイメージが多少年取っても足引っ張ってる

87: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:10:24.51 ID:p9o3FdJa0
牛すじ煮込みは和食だったな

89: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:10:36.23 ID:8pqI6CT60
お前ら最近魚食った?
ワイは1ヶ月前ぐらいにやよい軒で
しまほっけ定食食べて以来食ってないわ

95: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:11:14.53 ID:YGmSMOKqd
>>89
せいぜいアジフライくらいやな

102: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:12:27.17 ID:ngUEeb/00
>>89
はたはたの唐揚げなら食べた

92: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:10:47.35 ID:95wn0Sws0
煮物とか肉じゃがとか食べたくなるけど食えるところがない
大戸屋はなんか違う

97: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:11:45.16 ID:wOzLWyh5d
外で食べる和食は蕎麦と寿司くらい
大体和食なんて家で食べるか旅館で食べるから美味しいんだし

103: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:12:35.45 ID:HY4EAmSP0
和食うまく感じるのおっさんなってからやねん洋食きつくなってくるし

109: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:13:41.93 ID:E5by8DF8d
むしろ昔より若者に和食好まれてない?
ヘルシーだし健康に良いし
和食業界がそれに対応できてないだけやと思うわ

119: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:16:40.70 ID:KgzGdlmpd
回転寿司店以外でファストフードあるか?
おにぎりぐらいかね

124: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:17:49.95 ID:Mx0eGqTI0
>>119
そばにうどんに何でもござれやぞ

144: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:22:39.02 ID:DpUb+inI0
和食な飲み屋は行くで
日本酒飲みたい時やけど

149: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:23:35.67 ID:AD57ty0za
『魚』の存在と必須さが和食屋を苦しめるんだよなぁ
adpDSC_7038-750x499

153: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:24:07.07 ID:n6gOXy5ca
こういうの比べる対象がおかしいやろ
たぶん和食って聞いて量少ないとか言うあたりコースとか懐石料理みたいなもん想像してるんやろ
それならフレンチなんかも皿の真ん中ちょこっとなコースを想像すべきやがなぜか単品と比べとる
単品で比べるなら和食は蕎麦とか丼ものとか寿司とかと比べるべきなんや

201: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:40:29.48 ID:1DOIvK5M0
外人観光客に「1日空いたんだけどどこかおすすめは?」って言われたら?
ワイはうな重を勧める

256: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:56:39.44 ID:FXRylTKOa
港町近くの海鮮食堂とか行ったら美味い物あるけどね
当たり外れはあるが

232: 名無しの旅人 2022/05/21(土) 18:50:29.34 ID:D5g0kPetd
若いうちはとにかく安くて量よ
年取ると和食に行くんよ

スポンサーリンク