1: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 11:57:15.38 ID:GQQEt3jF9
先週、東洋経済ONLINEで「最新! 住みよさランキング2022」が発表された。1993年から毎年発表されているランキングで、今年の栄えある1位には東京・武蔵野市が選出された。2位には福井・福井市、3位は石川・野々市市などが続いている。2位以下についてはあまり見かけない地名も。そこには様々な事情があり、知られざる驚きの事実も存在。ある関係者は「無理くり選ばせている」と実態を赤裸々告白した。この住みたい街系ランキングについては、各社から発表されている。その狙いとは一体――。

この問いに関して取材に応じてくれたのは、大東建託株式会社賃貸未来研究所所長で麗澤大学客員教授の宗健氏。「住みたい街ランキングは見てる方も真に受けてないんじゃないの?」と話した宗氏は、次のようにも続けた。

「実際(住みたい街が)特にない人の方が圧倒的に多い。それを無理くり選ばせている。住みたい街がある人の方が、じつは少数派なんだっていうのが実態」

実際、宗氏が携わった「いい部屋ネット(大東建託株式会社)」の住みたい街ランキングでは、1位が吉祥寺(JR中央線)で得票率が1.9%、2位が横浜(JR東海道本線)で1.6%、3位がみなとみらい(みなとみらい線)で0.9%と続いたが、驚くべきは「特にない」の40.9%、さらに「今住んでいる街」の15.6%という数字だった。

この現象について宗氏は「強制的に選ばせちゃうと、よく遊びに行く街に投票しちゃう。疑問に思うってことになっちゃう」と実態について言及。そのうえで「全然意味が無いのかというと実はそうではなくて、『住みたい街ランキングはなんのためなの?』ということになる」とも話した。

続きはソースで
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1b6494422e1544ad8f8040388a5f1a85c467ef9e&preview=auto

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1655866635/

スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 11:58:31.96 ID:NROZHhjG0
住宅価格を上げるためです

7: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 12:00:04.46 ID:LqMQYROA0
業者がマンション売りたい街ランキングだろ?
誰も本気にしてねぇよあんなランキング

10: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 12:00:53.58 ID:4FjPE9cm0
住めば都
不便じゃなければどこでもいい

12: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 12:01:14.44 ID:SyKSDPB10
東京都立川市が攻守最強

田舎すぎず都会すぎず丁度いい

16: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 12:02:30.11 ID:/0Au8mgh0
むしろ憧れ抱いてる場所ほど住みたくないからなぁ
住めば単なる日常になって、嫌な面も目に付くし

17: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 12:03:13.48 ID:klhtSfSk0
衝撃でもなんでもないわな
他府県のことどころか隣の市のことすら大してわからんし

31: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 12:07:03.09 ID:L8exBaUa0
収入によるよな 良いとこに住みたいのは山々だが高い

33: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 12:07:18.20 ID:oY6iBqFU0
結局週末と夜に静かに過ごせて職場が近ければどこでもいい
近くにスーパーとコンビニあれば生きていける

35: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 12:07:50.28 ID:YqfVkuoP0
子育てに適した街みたいな話ならわかるけどね
住みたい街って曖昧すぎる

49: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 12:13:10.98 ID:cwkETRJW0
めちゃくちゃ都心orめちゃくちゃ田舎に住みたいと思わない限り、通勤時間と間取りと家賃のほうが街より大事に決まってるからな

52: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 12:14:32.35 ID:48d3i1a40
西宮北口に住んでるけどなんで住みたい街上位なのかよくわからん。関西だったら大阪市内の便利なとこに住むのが1番良いと思うけどな。

270: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 13:46:19.36 ID:T2fHNR1L0
>>52
コンパクトに必要なものが集まっていて
近所にでかいガーデンズもあって
大阪にも神戸にも出やすい良いとこだと思うけどな

都心部に鉄道で15分200円以内、
駅から徒歩5分以内で静かで
家から徒歩3分以内にコンビニとドラッグストア、
徒歩10分以内に安いスーパーが二軒以上あれば
だいたい良いかと思ってる

53: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 12:14:32.49 ID:Z7nevfKl0
住みたいって事は住んでないって事だろ?
つまりその土地での生活がどんなモノか分からないわけだ、極端な話をすれば答える側の理想が詰め込まれてるわけで、そんなランキングを参考にする奴は頭がヤバいと思うの

59: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 12:16:06.03 ID:3ZnsdRlm0
住みたい町っつーより
その部屋の中身と近所の施設だよな

70: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 12:19:41.82 ID:zS1dacs90
今住んでて特に不便でなければないか自分の住んでるとこになるだろうな
あと年取ったら他行くなんて考える気力すら起きん

86: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 12:23:30.38 ID:RXbbPxHL0
地下鉄好きだから最寄駅が地下鉄の街

90: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 12:24:52.42 ID:4EvKz6zC0
なんでこう言うランキングで天下茶屋とか十三とかでてこないの?

94: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 12:27:30.07 ID:EfT/ueHX0
中流層を動かしたいのがよくわかるランキング
裏があり作られたランキングでも住民の満足度高まれば良いと思う
こういうランキングは武蔵小杉をすぐ思い出すけど良いイメージを次々作り出して中流層を本当に上手く動かしたよ
仕掛ける側がマスコミ使ってムサコマダムと呼び出しだけど中流層を上流層気分にさせたのも見事だった

112: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 12:32:30.77 ID:LonXvg0b0
良く知ってる電車の行先ランキングだろあれ。

131: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 12:37:31.92 ID:5Cm/PheM0
住みたいも住みたくないもなく
生まれたときから武蔵野市民でほかに行くところがないです(´;ω;`)

158: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 12:45:42.35 ID:0lY3ebpL0
海と山と綺麗な川が近くある地方都市で東京まで1時間圏内ならどこでもオッケー

166: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 12:46:59.33 ID:aBSkJezN0
ゴミ袋有料とか自治会入らないとゴミ捨てられないとかペットボトル捨てるのにラベル剥がさないといけないとかそうい地味に嫌な所には住みたくない
あとは液状化しやすいとか税金高いところとかか

182: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 12:55:52.85 ID:2NtAkwF80
大勢「答えるのがめんどくさい」

190: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 12:58:29.67 ID:EKgfjMfX0
なんかもうランクインしてる街のが住みたくない
なにかの罠だろと

234: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 13:24:38.83 ID:gJeQp0Nq0
数十、数百と試しに住めたら確実な答えをだせるんだがちょっと現実的じゃないからな

241: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 13:29:07.83 ID:zgnbLUAj0
OKや業ム、ドンキがある街ならどこでもいい

285: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 13:55:28.71 ID:Jstol5O60
結局自分の住んでる街が1番よ

287: 名無しの旅人 2022/06/22(水) 13:56:31.60 ID:szcrrsjT0
普通に考え余程の恨みでも無い限り「今住んでる街」になると思うw

スポンサーリンク