
1: 名無しの旅人 22/04/08(金) 20:47:22 ID:MN13
異論はないな?
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649418442/
スポンサーリンク

【ランキング入賞】お試し4食セット 喜多方ラーメン 賞味期限30日 ラーメン 醤油ラーメン 味噌ラーメン 塩ラーメン 生麺 有名 有名店 お取り寄せ お試し お土産 グルメ お歳暮 お中元 ギフト プレゼント 送料無料 1000円ポッキリ
スポンサーリンク
5: 名無しの旅人 22/04/08(金) 20:48:31 ID:bz6C
東北一のハワイが福島なら納得
7: 名無しの旅人 22/04/08(金) 20:49:08 ID:MN13
>>5
ハワイ=アメリカ=都会
福島が都会やね
ハワイ=アメリカ=都会
福島が都会やね
8: 名無しの旅人 22/04/08(金) 20:49:46 ID:kF1Y
郡山は関東に近い
9: 名無しの旅人 22/04/08(金) 20:50:09 ID:MN13
>>8
いいこと言った!
そうなのよ
関東へのアクセスも東北随一やね
いいこと言った!
そうなのよ
関東へのアクセスも東北随一やね
12: 名無しの旅人 22/04/08(金) 20:51:01 ID:PEu8
ふぐすまは広いけどほとんど山やん
15: 名無しの旅人 22/04/08(金) 20:52:36 ID:kF1Y
福島は主要4市のキャラが立ってる
16: 名無しの旅人 22/04/08(金) 20:53:33 ID:VpDB
>>15
福島、郡山、会津若松、いわき?
福島、郡山、会津若松、いわき?
20: 名無しの旅人 22/04/08(金) 20:55:35 ID:kF1Y
>>16
と思うが違うかな?
ワイは千葉民やから出張で行くレベルやが全部ええところや思う
と思うが違うかな?
ワイは千葉民やから出張で行くレベルやが全部ええところや思う
22: 名無しの旅人 22/04/08(金) 20:55:44 ID:MN13
>>15
県庁所在地として北部を治める福島市
由緒正しい歴史がある西部の古都会津若松市
元は関所としても有名であり関東に最も近い都市である南部の白河市
海産資源も豊富で近頃発展が凄まじく福島No. 1を虎視眈々と狙う東部のいわき市
立地、経済共に福島の中心である郡山市
キャラ立ってるで
県庁所在地として北部を治める福島市
由緒正しい歴史がある西部の古都会津若松市
元は関所としても有名であり関東に最も近い都市である南部の白河市
海産資源も豊富で近頃発展が凄まじく福島No. 1を虎視眈々と狙う東部のいわき市
立地、経済共に福島の中心である郡山市
キャラ立ってるで
23: 名無しの旅人 22/04/08(金) 20:56:10 ID:2Jth
>>15
福島の市とか一個しか知らんのやが
福島の市とか一個しか知らんのやが
25: 名無しの旅人 22/04/08(金) 20:57:33 ID:MN13
>>23
伊達市、福島市、二本松市、本宮市、郡山市、須賀川市、白河市、会津若松市、喜多方市、田村市、いわき市、相馬市、南相馬市の13市なんやが??
伊達市、福島市、二本松市、本宮市、郡山市、須賀川市、白河市、会津若松市、喜多方市、田村市、いわき市、相馬市、南相馬市の13市なんやが??
17: 名無しの旅人 22/04/08(金) 20:53:52 ID:PEu8
いわき市と会津若松市と……それしか市知らん
18: 名無しの旅人 22/04/08(金) 20:54:06 ID:ZVBu
福島って水族館は大きいけど動物園はどうやっけ
19: 名無しの旅人 22/04/08(金) 20:55:01 ID:5SPF
福島の飛行場ってどこにあるの?
28: 名無しの旅人 22/04/08(金) 20:59:10 ID:MN13
>>19
須賀川市と玉川村の境目
須賀川市と玉川村の境目
30: 名無しの旅人 22/04/08(金) 20:59:21 ID:PEu8
喜多方って山形と思ってた……
31: 名無しの旅人 22/04/08(金) 20:59:42 ID:MN13
>>30
ちょっと行ったら蔵王やからね
ちょっと行ったら蔵王やからね
35: 名無しの旅人 22/04/08(金) 21:02:26 ID:nv6U
喜多方ラーメン美味い

【ランキング入賞】お試し4食セット 喜多方ラーメン 賞味期限30日 ラーメン 醤油ラーメン 味噌ラーメン 塩ラーメン 生麺 有名 有名店 お取り寄せ お試し お土産 グルメ お歳暮 お中元 ギフト プレゼント 送料無料 1000円ポッキリ
36: 名無しの旅人 22/04/08(金) 21:02:42 ID:y6sj
38: 名無しの旅人 22/04/08(金) 21:03:04 ID:PEu8
>>36
山形やん
再来週行くつもりやけど
山形やん
再来週行くつもりやけど
39: 名無しの旅人 22/04/08(金) 21:03:20 ID:MN13
>>36
もはやほぼ秋田やんけ?
もはやほぼ秋田やんけ?
44: 名無しの旅人 22/04/08(金) 21:05:36 ID:MN13
早朝からラーメン屋開いてスープなくなったら閉まるから喜多方市行く時は早い時間がおすすめ
50: 名無しの旅人 22/04/08(金) 21:07:12 ID:MN13
相馬市は相馬野馬追が有名
馬に乗りながら的を射抜く祭りや
馬に乗りながら的を射抜く祭りや
64: 名無しの旅人 22/04/08(金) 21:09:17 ID:UzDr
そういやトッモが郡山住んでた
68: 名無しの旅人 22/04/08(金) 21:09:58 ID:MN13
>>64
郡山市はええで
そこそこ栄えてるし自然も多い
郡山市はええで
そこそこ栄えてるし自然も多い
69: 名無しの旅人 22/04/08(金) 21:10:05 ID:UzDr
うちはなんもない
ちな岩手
ちな岩手
72: 名無しの旅人 22/04/08(金) 21:10:23 ID:MN13
>>69
じゃじゃ麺!
冷麺!
わんこそば!!
じゃじゃ麺!
冷麺!
わんこそば!!
74: 名無しの旅人 22/04/08(金) 21:10:56 ID:UzDr
>>72
じゃじゃ麺、冷麺はともかく
わんこそばは岩手の人ほど食わないわね
じゃじゃ麺、冷麺はともかく
わんこそばは岩手の人ほど食わないわね
76: 名無しの旅人 22/04/08(金) 21:11:13 ID:PEu8
>>74
福田パン
福田パン
84: 名無しの旅人 22/04/08(金) 21:13:44 ID:PEu8
東北で一番好きなのは青森県(個人の感想です)
94: 名無しの旅人 22/04/08(金) 21:17:49 ID:fED6
東北第二の都市は新潟で決まりやな
139: 名無しの旅人 22/04/08(金) 21:41:05 ID:4E7Q
県内の人口分布が超ざっくり浜50万・中100万・会30万とかだし
県も過疎地域多くて大変やろな
県も過疎地域多くて大変やろな
144: 名無しの旅人 22/04/08(金) 21:43:39 ID:pgGA
前岩手→福島車で移動したけど福島→東京以上なんだよな
147: 名無しの旅人 22/04/08(金) 21:45:20 ID:0Cim
>>144
岩手の広さはんぱない
しかも縦長ときたもんだ
岩手の広さはんぱない
しかも縦長ときたもんだ
99: 名無しの旅人 22/04/08(金) 21:19:50 ID:4E7Q
50年前とか昔は人口とかも福島が東北で一番だったみたいやけど
仙台の重力のでかさに負けて経済面だけじゃなく人口も2番手になってしまったから
今福島が県として見れば東北一と言われても正直違和感ある
仙台の重力のでかさに負けて経済面だけじゃなく人口も2番手になってしまったから
今福島が県として見れば東北一と言われても正直違和感ある
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (3)
時代の最先端目指して原発誘致したら爆発しちゃった浜通り
まともなの、新幹線がある中通りだけじゃん
海系楽しめるいわき、ガラス館やスキー場がある猪苗代湖、歴史の会津、ラーメンの喜多方と地域ごとに違うジャンルで楽しめる
来たことないならおすすめの観光県や
青森県 120万
岩手県 120万
宮城県 120万(仙台除)
(仙台市 110万)
山形県 105万
秋田県 94万
コメントする