1: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:12:05.90 ID:GVe3hOdv0
寺「ちょっと高い仏塔があるだけやでw他は普通の寺と同じや!w」

ワイ「はぁー、まあええわ二軒目!」

二軒目の寺「ただ歴史あるだけで地味などこにでもあるような寺やでw」

ワイ「はへぇー、」

3軒目の寺「ワイも寺や!」

ワイ「、、、(イライライライラ)」

4軒目の神社「ワイは神社や!でもほぼ寺みたいなもんやw」

ワイ「」


京都ほんまつまらん

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648707125/

スポンサーリンク
8: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:14:36.25 ID:jig5Buo20
飯もお番菜食うよりそのへんの洋食屋行きたいよな

9: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:14:37.88 ID:YqHPJRxm0
普通京都水族館行くよね

11: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:15:52.48 ID:f6IdNP8gd
金閣寺は悪趣味よな
清水寺は京都きた感ある
銀閣寺はすこ

12: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:15:54.17 ID:e8TeIrfv0
パンとラーメン食う場所

13: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:16:33.29 ID:xDFpnnURd
いくなら大原三千院やろ

15: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:17:02.82 ID:pg8m9MY80
ただ歴史あるだけって思うんならそらそうやろ
予習必須で聖地巡礼しにいくつもりやないと楽しくないわ

16: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:17:34.10 ID:XGVWzhrU0
結局有名どころ以外はピンと来んよな
二条城とかは歴史感じてすげーよかったけど

17: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:17:47.53 ID:OH4kpaUI0
歴史好きやないとおもろくないやろ
歴史好きかインスタ映えデート

18: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:18:19.35 ID:Z/KtknOtp
っぱ三十三間堂よ

34: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:21:29.50 ID:XGVWzhrU0
>>18
心底はえーってなるよな
通し矢とかもしゅごい

89: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:40:09.43 ID:MZ8T3r300
>>18
中二心が擽られたわ かっけえ

20: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:18:44.97 ID:E+qTNM950
南禅寺の水道橋好き

21: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:18:57.88 ID:c4aqabtG0
修学旅行のガキが観光タクシーで天一本店に来てて草

23: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:19:23.67 ID:JGlXLQk/d
学生時代北白川に住んでいたが最高の街やったわ
鴨川デルタらへんとか雰囲気いいし
色んなとこにお洒落カフェあるから最高

25: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:19:36.59 ID:lC7xxK4nM
ワア京都民は穴場知り尽くしてるわ
よそもんは知らんやろけど人が多いところはだいたいゴミやぞ

27: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:20:22.54 ID:XfPObEmGp
納涼床で鴨川眺めながら日本酒でハモ食らうのが最高なんよ

44: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:23:04.21 ID:WRI8UeZB0
伏見稲荷めっちゃ長くて草
あそこだけでクソ時間食ったわ

45: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:23:46.93 ID:ZC7F1FsMM
京都の魅力は宇治と日本海側
市内なんかただの地方都市やぞ
no title

no title

47: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:24:27.38 ID:JGlXLQk/d
>>45
伊根町は良い場所やったわ

46: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:23:58.88 ID:5Yf+rcNR0
寺「工事中やぞ」

48: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:24:29.03 ID:MP/0Pvm9p
仏像とかすげーのいっぱいあるやん

50: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:25:09.38 ID:8iE7Kh4td
鈴虫寺だけでええわ

53: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:26:18.16 ID:aS6ssDCZp
夏場の貴船の川床は最高の贅沢やわ

57: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:27:21.78 ID:xDFpnnURd
>>53
これは分かる、盆地は灼熱なのに川床は夏とは思えない涼しさや

59: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:27:50.88 ID:ZC7F1FsMM
京都でほんまに歴史のある街っていうと舞鶴ちゃうか
縄文時代から現代に至るまで一貫して重要な港湾都市であり続けた
市内なんか大阪のワイから見たら大した歴史も無い新興都市や
no title

63: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:29:34.34 ID:uxq+PxdBr
普通京都タワーの地下の風呂はいるよね

73: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:31:11.85 ID:xDFpnnURd
>>63
そいつはもう逝ったよ

69: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:30:34.63 ID:euPNRryT0
大学時代京都で過ごしたけど河原町しか行った記憶ない

75: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:31:58.24 ID:1Lfnhrm90
宇治は観光地としての覚悟がない

97: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:43:44.08 ID:fhnwnvTC0
>>75
地元民やけど合ってるわ
ポテンシャルを生かしきれてない
最近はお洒落な店が増えたけどまだまだあかんと思うわ

79: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:32:46.44 ID:+2TbSedS0
二条城とかここで大政奉還されたんか!ってめっちゃ感動したけどなぁ

80: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:33:03.94 ID:euPNRryT0
観光も河原町で良いんじゃないか
八坂神社あるし
適当にそれっぽいもの食ったらそれなりの満足があると思うぞ

96: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:42:44.90 ID:HKjblS5u0
小学生のとき行ったので一番思い出に残っとるのは漫画ミュージアム

99: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:44:27.27 ID:QJHtGzq40
スタンプラリー感覚で御朱印集めるの楽しい

103: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:44:59.19 ID:k8hLSBNUa
京都は山の方が楽しいって聞いたけど

104: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:45:06.03 ID:R4Zny3LE0
京都なんて山の方いかないと風情なんてねぇよ
碁盤内はほぼ生活圏と大学生街だから

111: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:46:40.69 ID:kfg9wamKd
ちょっと前までガラガラで良かったよな

122: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:48:56.22 ID:+M/g+zOTd
この前の秋に下鴨神社行ったけどわりと良かった

128: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:50:56.04 ID:NHNgnZgq0
紅葉の時期はどこ行っても最高やと思う

144: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:55:04.77 ID:hj1Zj/iCp
京都って京都市以外何があるん?

154: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 15:57:49.28 ID:fhnwnvTC0
>>144
観光地は宇治、舞鶴くらい
亀岡はトロッコ乗るところ

160: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 16:03:18.03 ID:nrB+dbln0
>>144
田植えの後南丹市に行くと広がる田園風景が気持ちいいかな

163: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 16:05:40.72 ID:lYycIMowM
伊根町
ここまたいきたい
no title

165: 名無しの旅人 2022/03/31(木) 16:06:19.16 ID:/wqA2ojR0
幕末もの一本見てから行くとテンション上がる

スポンサーリンク