1: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 16:52:19.06 ID:JuCK8+Pt0
「このまま雨が降らなければ第三次取水制限へ」香川の水源“早明浦ダム”貯水率低下【香川】
渇水により、高知県の早明浦ダムの貯水率が低下しています。
このまま雨が降らなければ19日頃から、香川用水への供給量を50%カットする“第三次取水制限”が始まることになりました。
香川県の主な水源となっている早明浦ダムの10日の貯水率は46.1%と平年を大きく下回っています。
今月5日からは、香川用水への供給量を35%カットする“第二次取水制限”が行われていますが、早明浦ダム上流の6月の降雨量は平年の14パーセントと少なく、
さらに田植えなどで農業用水を必要とする季節に入ったためさらなる貯水率の低下が懸念されています。
このため、10日開かれた吉野川水系水利用連絡協議会では、貯水率が30パーセント程度になった時点で供給量を50%カットする“第三次取水制限”を行うことが決まりました。
このまま雨が降らなければ今月19日頃には貯水率が30パーセントを下回る見込みで、香川県は引き続き節水を呼びかけています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/80650751ea131ddc357e0005552afe0aa68796de
渇水により、高知県の早明浦ダムの貯水率が低下しています。
このまま雨が降らなければ19日頃から、香川用水への供給量を50%カットする“第三次取水制限”が始まることになりました。
香川県の主な水源となっている早明浦ダムの10日の貯水率は46.1%と平年を大きく下回っています。
今月5日からは、香川用水への供給量を35%カットする“第二次取水制限”が行われていますが、早明浦ダム上流の6月の降雨量は平年の14パーセントと少なく、
さらに田植えなどで農業用水を必要とする季節に入ったためさらなる貯水率の低下が懸念されています。
このため、10日開かれた吉野川水系水利用連絡協議会では、貯水率が30パーセント程度になった時点で供給量を50%カットする“第三次取水制限”を行うことが決まりました。
このまま雨が降らなければ今月19日頃には貯水率が30パーセントを下回る見込みで、香川県は引き続き節水を呼びかけています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/80650751ea131ddc357e0005552afe0aa68796de
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1654847539/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 16:54:00.74 ID:haPkJic60
毎回同じ事やってるけどダム深くするとか出来んのか
6: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 16:54:51.58 ID:rUlPNZ7fa
水がなければ
うどんを食べれば良いじゃない
うどんを食べれば良いじゃない
8: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 16:55:24.68 ID:rrUnhjFDd
毎回干からびてるよな四国って
21: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 16:58:23.49 ID:GvKZzjgJM
>>8
香川だけや
香川だけや
9: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 16:55:24.69 ID:jMKBaO8q0
もう夏の風物詩だろこれ
11: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 16:55:39.16 ID:t7ZQ5V8x0
何でいつも枯渇するんや
15: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 16:56:59.59 ID:6YDO87Hfa
断水とか取水制限なんてした事ないわちな岐阜
19: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 16:58:07.96 ID:hkI9SEBOd
なぜか早明浦に降らん模様
28: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 17:00:39.24 ID:goHWNL2S0
うどン食えねンだわ
42: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 17:06:52.11 ID:8GhVF+NLM
もう梅雨入りしそうやし大丈夫やろ
46: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 17:09:14.37 ID:Tg6FvzwSd
早明浦ダムに依存してんのは徳島と香川やけど愛媛も割と渇水になるイメージあるわ
77: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 17:21:44.33 ID:a38sx/xT0
マジで雨降らんからな
台風が救世主扱いされる不思議な県や
台風が救世主扱いされる不思議な県や
85: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 17:24:00.69 ID:Nwp8mkJNd
栗林をりつりんと呼ぶ人は香川県人
99: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 17:31:53.97 ID:XSf1+Tb/0
ようわからんけど他県からパイプライン通して融通してもらうのじゃあかんのか
余ってるところあるやろ絶対
余ってるところあるやろ絶対
102: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 17:33:38.92 ID:B1ZotxSOd
>>99
それが香川用水なんやで
早明浦ダムの水位下がったら即取水制限される弱い立場なんや香川は
それが香川用水なんやで
早明浦ダムの水位下がったら即取水制限される弱い立場なんや香川は
126: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 17:46:09.28 ID:xpQTXpLg0
>>99
徳島がすでに自分の所取水制限して香川に送ってんで
徳島がすでに自分の所取水制限して香川に送ってんで
112: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 17:39:23.48 ID:HMRCtdBHd
雨降らんと言うより早明浦ダムが小さすぎる
117: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 17:41:09.80 ID:Q/Nz5CsB0
うどんより問題は田植えとか農家の問題なんじゃないかな
農作物なんか他の地域の買えばええだけやん
農作物なんか他の地域の買えばええだけやん
121: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 17:42:41.64 ID:mgL2ANoz0
うどんのせいとか言ってるのはエアプ
うどん茹でるのはご飯炊くのより必要な水の量少ない
うどん茹でるのはご飯炊くのより必要な水の量少ない
120: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 17:42:35.02 ID:3qMLk+Jw0
つい最近のその辺の動画見たら川が枯れてて梅雨入り前だからそういうもんかなと思ったけどガチだったんだな
スポンサーリンク
コメントする