1: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 17:58:45.92 ID:0vYNdvAW9
JR九州は10日、9月23日に開業する西九州新幹線で、1日当たり計47本の新幹線「かもめ」を運行すると発表した。乗り換え時間も含め、最速の所要時間は新大阪―長崎が3時間59分、博多―長崎は1時間20分となり、ともに30分短くなる。

乗客の利用状況を踏まえ新幹線開業に合わせてダイヤ改正し、在来線の一部で減便や終電時間を繰り上げる。

西九州新幹線は武雄温泉(佐賀県)―長崎で開業。時間短縮のため、一部駅を通過する「速達型」も投入する。

共同通信 2022/6/10 16:17 (JST)6/10 16:33 (JST)updated
https://nordot.app/907891772741632000?c=39546741839462401

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1654851525/

スポンサーリンク
5: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 18:01:13.94 ID:mc4J7dRN0
誰が乗るの?

14: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 18:02:44.86 ID:OJXhW2CW0
>>5
ハウステンボス行くやつだろ

16: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 18:03:06.57 ID:cvkiCUjH0
>>14
ハウステンボス行くなら普通の特急やで

25: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 18:05:21.39 ID:WPpf+Awa0
>>14
ハウステンボス側通らないじゃん

no title

38: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 18:17:51.66 ID:H/Gt537/0
>>25
これ見ると、武雄から佐世保→西彼杵→長崎で通せばよかったんじゃねと思うわ。

15: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 18:03:03.31 ID:WPpf+Awa0
新大阪―長崎が4時間か
さすがに飛行機だな

送料無料にしてくれるなら新幹線もありだが

24: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 18:05:18.42 ID:vlmoOzie0
長崎より佐世保に行きたい

29: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 18:07:57.54 ID:2CqlA5iM0
大阪から4時間なら飛行機使うだろ

39: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 18:18:22.73 ID:gP9VywH+0
佐世保のおかげで長崎新幹線計画できたのに佐世保をハブるってどうなの?

66: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 18:28:37.91 ID:vlmoOzie0
長崎より佐世保のほうが客いそうだけど‥カジノはハウステンボスに作るんだろ?

70: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 18:30:52.01 ID:SnYv7ohu0
>>66
九州観光メジャールートは
長崎市内→ハウステンボス→阿蘇山
ここから由布院か別府

75: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 18:41:48.48 ID:+JzNs80H0
大阪・長崎間の乗客はあまり居ないだろうが
広島・長崎間は結構居るだろうな
期間限定で

84: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 19:11:32.84 ID:0GBLZm6R0
大阪から博多で乗り換えて新武雄で乗り換えて長崎に着く新幹線

92: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 19:32:01.84 ID:CswOY2Hd0
長崎は神戸空港から最安5800円で行けるからな
何度か行ってちょっと詳しくなったわ

93: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 19:35:51.38 ID:NYocwem40
仕事、出張なら航空機一択、旅で急がないなら新幹線もいいのでは

107: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 19:55:06.72 ID:gVPT3dnW0
長崎は高速バスに加えてフェリールートも多いし接続バスもある
島原なんて船で渡った方が交通の便がいいしね

109: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 19:57:49.16 ID:gSn3yFo50
博多から繋げないなら特急の方が乗り換えなくて便利じゃないの
博多より先に行くには二回乗り換えないとダメじゃん

113: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 20:36:17.23 ID:HQYRMAxo0
次のダイヤ改正では30本だな

122: 名無しの旅人 2022/06/10(金) 20:54:05.71 ID:4/qT3fCZ0
長崎行ったことないから一度は行くかな

スポンサーリンク