1: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 20:30:40.53 ID:pMpvCEAh9
「四国新幹線」の実現へ向けた地元の動きが活発化しているようです。4島のなかで唯一、新幹線の整備計画が具体化していない四国。地元の政財界は危機感を抱いています。
■国が示した四国の新幹線計画2つ 動かず
「四国新幹線」の実現へ向けた地元の動きが活発化しているようです。2022年6月1日(水)、四国の政財界からなる四国新幹線整備促進期成会は、地銀のシンクタンクが調査した「新幹線が都市を変える~新幹線と四国のまちづくり調査~」を公表、四国内に整備する10の新幹線駅候補案と、その経済効果などを発表しました。
「10の駅候補は、あくまで案ですが、これをきっかけに議論を進めてほしい思いがあります」。四国経済連合会は報告書の意図をこう話します。
背景には、北海道から九州までの4島で、四国だけ新幹線の整備計画が具体化しておらず、取り残されてしまうのではないか、という思いがあります。
1973年(昭和48)年に国が示した新幹線の基本計画の中で、四国新幹線(新大阪~徳島~高松~松山~大分)と四国横断新幹線(岡山~高知)の2つが明記されました。しかし現時点でいずれも具体化はしておらず、ほぼ放置されている状態。報告書では、「北陸新幹線、北海道新幹線、西九州新幹線など整備新幹線の完成が見え始めた今、四国の新幹線を具体化できなければ、四国に新幹線が走ることはない。それは、未来永劫、四国が高速鉄道網から切り離された地域であり続けることであり、地域の未来が閉ざされることに他ならない」との強い危機感をにじませています。
四国に新幹線は必要か、地元でも懐疑的な声があることは期成会も認識しているようです。しかし、JR四国は経営難に陥り、在来線の高速化も望めず、このままでは既存の鉄道の維持すら困難になる--そのような悪循環を断ち切る抜本的な解決策として、新幹線が必要だといいます。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
https://news.livedoor.com/article/detail/22291440/
画像


■国が示した四国の新幹線計画2つ 動かず
「四国新幹線」の実現へ向けた地元の動きが活発化しているようです。2022年6月1日(水)、四国の政財界からなる四国新幹線整備促進期成会は、地銀のシンクタンクが調査した「新幹線が都市を変える~新幹線と四国のまちづくり調査~」を公表、四国内に整備する10の新幹線駅候補案と、その経済効果などを発表しました。
「10の駅候補は、あくまで案ですが、これをきっかけに議論を進めてほしい思いがあります」。四国経済連合会は報告書の意図をこう話します。
背景には、北海道から九州までの4島で、四国だけ新幹線の整備計画が具体化しておらず、取り残されてしまうのではないか、という思いがあります。
1973年(昭和48)年に国が示した新幹線の基本計画の中で、四国新幹線(新大阪~徳島~高松~松山~大分)と四国横断新幹線(岡山~高知)の2つが明記されました。しかし現時点でいずれも具体化はしておらず、ほぼ放置されている状態。報告書では、「北陸新幹線、北海道新幹線、西九州新幹線など整備新幹線の完成が見え始めた今、四国の新幹線を具体化できなければ、四国に新幹線が走ることはない。それは、未来永劫、四国が高速鉄道網から切り離された地域であり続けることであり、地域の未来が閉ざされることに他ならない」との強い危機感をにじませています。
四国に新幹線は必要か、地元でも懐疑的な声があることは期成会も認識しているようです。しかし、JR四国は経営難に陥り、在来線の高速化も望めず、このままでは既存の鉄道の維持すら困難になる--そのような悪循環を断ち切る抜本的な解決策として、新幹線が必要だといいます。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
https://news.livedoor.com/article/detail/22291440/
画像


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1654601440/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 20:32:04.23 ID:YEl1fsfG0
在来線が全部だめなのに要るわけ無いだろ
7: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 20:32:38.55 ID:aWeNF8iL0
ミニにしなよ
山形
秋田
山形
秋田
63: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 20:46:39.86 ID:BIvA7EVk0
>>7
現実的なのはミニ新幹線だよなやっぱり
フル規格なんて高望みじゃいつまで経ってもムリだろう
JR東は山形秋田と手広くミニやってんのに
JR西とJR四国で区域の壁があんのかな
現実的なのはミニ新幹線だよなやっぱり
フル規格なんて高望みじゃいつまで経ってもムリだろう
JR東は山形秋田と手広くミニやってんのに
JR西とJR四国で区域の壁があんのかな
400: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 21:55:37.23 ID:IK1I0m0U0
>>63
そもそもJR四国の立ち位置を考えてみたらそれ以前の話となるわけだけど
そもそもJR四国の立ち位置を考えてみたらそれ以前の話となるわけだけど
16: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 20:34:52.29 ID:QeGVTXFm0
いや無理でしょ。
そもそも最初の新幹線である東海道新幹線は、元々の東海道線があまりに通行客が多くて
パンクする状態だったからこそ、新幹線を作って上手く人を分散できたわけで
在来線が閑古鳥状態の線に新幹線を作っても無駄。
そもそも最初の新幹線である東海道新幹線は、元々の東海道線があまりに通行客が多くて
パンクする状態だったからこそ、新幹線を作って上手く人を分散できたわけで
在来線が閑古鳥状態の線に新幹線を作っても無駄。
22: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 20:37:11.61 ID:a/cjxl620
今更新幹線もないだろ
リニアだリニア
リニアだリニア
27: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 20:38:31.98 ID:lSOnb4fb0
中国新幹線がぶっ壊れた場合のバックアップルートとして
九州→四国→関西以東というルートを構築できる目途が立ってから言え
「目途が立った」と強弁して見切り発車しようとすんなよ
九州→四国→関西以東というルートを構築できる目途が立ってから言え
「目途が立った」と強弁して見切り発車しようとすんなよ
30: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 20:39:07.77 ID:RNeRtYDj0
四国一周の単線一方通行新幹線作ればいい
32: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 20:40:20.58 ID:K4KYHRUd0
鉄道よりも高速バスの方が利便性が高いのが四国
いまさら新幹線は要らんやろ
いまさら新幹線は要らんやろ
33: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 20:41:26.52 ID:ODeaEiAr0
36: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 20:42:15.16 ID:WhvVcvk/0
>>33
先に貼られた
先に貼られた
47: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 20:43:51.41 ID:1hav1D5U0
>>33
これを見に来たw
これを見に来たw
138: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 21:00:40.81 ID:9kY0WCJy0
>>33
これこれ
ちゃんと有るじゃん
これこれ
ちゃんと有るじゃん
179: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 21:11:00.41 ID:AOnR56Pr0
>>33
実現してるじゃん
実現してるじゃん
535: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 22:26:25.83 ID:I2VKn0F20
>>33
かわいい
乗りに行きたくなった
かわいい
乗りに行きたくなった
54: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 20:44:36.99 ID:+fNPf3IH0
四国在住だけど大赤字になるのわかってるからいらん
JR全線赤字になっちゃったのに新幹線なんて無理すぎる
JR全線赤字になっちゃったのに新幹線なんて無理すぎる
57: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 20:45:40.60 ID:p7nFejgX0
四国って四国同士の交流がもともとあまり無い
これは四国に住まないと実感しない点だろう
つまり空港や高速以外に新幹線を作っても需要があるようには全然見えない
これは四国に住まないと実感しない点だろう
つまり空港や高速以外に新幹線を作っても需要があるようには全然見えない
76: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 20:48:53.32 ID:aYEhcqd10
俺うどん県民
お前らのレスの容赦の無さに戦慄する
お前らのレスの容赦の無さに戦慄する
77: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 20:48:59.61 ID:vAFmOjQM0
今の特急料金維持できないなら絶対にいらない
高いなら飛行機使うし
高いなら飛行機使うし
81: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 20:49:56.69 ID:qnjKUAvx0
四国は在来線でさえいつ廃止(または三セク化)されるか分からないのに
新幹線まで必要かね?
新幹線まで必要かね?
83: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 20:50:05.75 ID:vyXZpMOA0
数年前に四国全路線乗ったけど
こいつら精々岡山高松しか乗らんやろ。
トロッコ列車以外ガラガラやったぞ
こいつら精々岡山高松しか乗らんやろ。
トロッコ列車以外ガラガラやったぞ
98: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 20:53:16.02 ID:gQUkArWs0
瀬戸内海という観光資源があるんだからもっと充実させてくれ
101: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 20:53:30.47 ID:WQAWYN/a0
新幹線より四国ぐるぐる回れるくらい高速整備するほうが良さそう
133: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 20:59:35.36 ID:tClsO0CP0
四国民だけど電車ですら乗ること稀なのに新幹線とかw
市内電車充実させた方がマシ
市内電車充実させた方がマシ
134: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 20:59:46.57 ID:THr9nk6M0
明石鳴門海峡に新幹線通せない時点で無理なんだよ
明石鳴門海峡にもし新幹線通せたら新大阪ー淡路島ー徳島ー高松ー松山と一本線描けるだろ
明石鳴門海峡にもし新幹線通せたら新大阪ー淡路島ー徳島ー高松ー松山と一本線描けるだろ
245: 名無しの旅人 2022/06/07(火) 21:23:56.76 ID:2WbzRqdq0
もう徹底的に車社会で特化した方がいいだろ
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
明石海峡大橋を鉄道通せるように造ってたら実現してたかも
コメントする