1: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:33:11.00 ID:0DXLU5qwp0505
幻想的な雰囲気めっちゃすこ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1651753991/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
8: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:34:32.15 ID:Kiyqjvv6a0505
すずめの丸焼き
13: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:35:51.35 ID:191qN4mt00505
>>8
身が少なくて骨だらけでちょっとガッカリした
身が少なくて骨だらけでちょっとガッカリした
10: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:35:01.07 ID:e2VXR9T700505
上まで行くと結構しんどい
15: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:36:27.95 ID:191qN4mt00505
>>10
調子乗って早足で行ったら後半地獄見たわ
調子乗って早足で行ったら後半地獄見たわ
14: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:36:16.50 ID:RDYs8osW00505
カタカナだったり英字の会社名がプラスチック製の鳥居に書かれてあってあんまり趣ないよな
24: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:37:51.28 ID:191qN4mt00505
>>14
まあ寄付してくれた証やから感謝しよ
まあ寄付してくれた証やから感謝しよ
19: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:37:22.41 ID:HhXDSGvs00505
京都行くたびに毎回一番上までのぼっちゃう
20: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:37:25.46 ID:SeP8HYOj00505
幻想的だけどちょっと怖い雰囲気よな
夜中行ったら多分チビると思う
夜中行ったら多分チビると思う
21: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:37:39.90 ID:tpLRlKIK00505
参拝時間かかるよな
25: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:37:56.02 ID:e2VXR9T700505
24時間入ってOKなん?
29: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:38:41.98 ID:tpLRlKIK00505
>>25
深夜2時でも普通にまわれたぞ
深夜2時でも普通にまわれたぞ
47: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:43:12.43 ID:fwRYinUf00505
>>25
夜中ビビりながら登ったわ
時々他の参拝客とすれ違う時ビクッてなる
夜中ビビりながら登ったわ
時々他の参拝客とすれ違う時ビクッてなる
27: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:38:03.07 ID:8Y+5CeSz00505
伏見稲荷と清水寺人気ありすぎやろ
38: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:40:16.43 ID:BU2VFIHH00505
真冬の夜中雪降り積もる中行ったで
幻想的やが怖かったわ
幻想的やが怖かったわ
46: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:43:03.63 ID:vyWqcznm00505
ウロウロしてたら地元の爺さんが案内してくれた
地元の子供はここに石を投げ入れて遊ぶんやで、と石燈籠にバシバシ小石ぶつけて草
地元の子供はここに石を投げ入れて遊ぶんやで、と石燈籠にバシバシ小石ぶつけて草
49: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:43:47.22 ID:6lo7KxRZ00505
夜に行ってこそ真価を発揮する
55: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:45:06.75 ID:JXjFZQRo00505
夜中人少ないしおすすめ
駐車場も24時間あいてるし
駐車場も24時間あいてるし
56: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:45:35.66 ID:IDYZ0k7W00505
山頂まで登るのどれくらい時間かかるん?
58: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:46:07.45 ID:191qN4mt00505
>>56
ゆっくり行ったら1時間以上かかるで
ゆっくり行ったら1時間以上かかるで
61: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:47:14.99 ID:kPzgxgDQ00505
千本鳥居もええけど途中の池とか墓ある場所あるやん
あそこめっちゃすこすこ
初めて行った時異世界のような感じでゾワゾワした
あそこめっちゃすこすこ
初めて行った時異世界のような感じでゾワゾワした
66: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:48:30.51 ID:191qN4mt00505
77: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:50:27.79 ID:kPzgxgDQ00505
62: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:47:16.69 ID:JxVOjB3W00505
伏見稲荷いいよな
一番好きかも
二番は六角堂かな
あそこもなんか不思議な雰囲気持ってて落ち着く
一番好きかも
二番は六角堂かな
あそこもなんか不思議な雰囲気持ってて落ち着く
74: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:49:51.27 ID:Xsa3nCO400505
この神社一度行ってみたいなぁ
写真撮りまくって額縁に飾りたい
写真撮りまくって額縁に飾りたい
75: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:50:06.49 ID:7D1mFscbd0505
修学旅行のころ1回だけいったわ
階段ながすぎ
階段ながすぎ
76: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:50:07.51 ID:191qN4mt00505
85: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:52:38.26 ID:tmwQcOeda0505
真夏に頂上まで行った時脚攣りかけでビクンビクンしてヤバかったわ
普段運動不足だと死ねる
普段運動不足だと死ねる
96: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:55:37.18 ID:n2ba3/Eor0505
106: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 21:58:24.13 ID:n2ba3/Eor0505
124: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 22:01:05.91 ID:jyDbkbjj0
終電行ってからが本番やで
深夜2時頃行ったけど3人でもそこそこ怖かった
深夜2時頃行ったけど3人でもそこそこ怖かった
133: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 22:02:15.48 ID:TSQ9IvQc0
>>124
3人ならまだええわな
1人だと神隠しとか真面目に考えてしまう
3人ならまだええわな
1人だと神隠しとか真面目に考えてしまう
131: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 22:02:09.47 ID:rm4y4t4Id
適当な服とサンダルで行ってその場のノリで頂上まで登ったけどクソしんどかったわ
151: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 22:05:14.52 ID:AsTtf6KZ0
祭りの時ライトアップする鉄製の鳥居から見る夜景めっちゃ好き
152: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 22:05:29.26 ID:jb0lma960
地元企業の鳥居を見つけてテンション上がる
159: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 22:06:24.44 ID:yAgotokT0
特に格式高いのは上賀茂神社、下鴨神社やから京都訪れたら是非やで
169: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 22:09:17.26 ID:xW4tkW850
宿にチェックインする前に荷物背負ったまま行って後悔したわ
200: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 22:16:19.83 ID:z1WQ0QuF0
206: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 22:17:23.81 ID:V1y8nIKQ0
>>200
かっこええ
かっこええ
213: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 22:18:39.87 ID:jVPhxupL0
お稲荷様の神社って写真撮るのヤバいんじゃなかったっけ?
217: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 22:19:04.09 ID:n2ba3/Eor
>>213
え?そうなんか…?ワイ多分取ったわ
え?そうなんか…?ワイ多分取ったわ
219: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 22:19:17.16 ID:191qN4mt0
>>213
最初の方は撮っちゃダメなところある
最初の方は撮っちゃダメなところある
223: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 22:20:01.76 ID:Hw4AsM8Z0
230: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 22:20:48.53 ID:191qN4mt0
>>223
めっちゃ行ってみたい
めっちゃ行ってみたい
238: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 22:23:03.46 ID:+oh41NRr0
>>230
地元民でも迷うからやめときなw
出口いっぱいあるから変な住宅街に出て道わからんとか全然あるよ
地元民でも迷うからやめときなw
出口いっぱいあるから変な住宅街に出て道わからんとか全然あるよ
270: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 22:30:10.87 ID:wr9c42Gv0
用事や帰郷で京都帰った際に寄って累計6回くらい行ったわ
ほぼネコを触りに行く為だったけど1回目はちゃんと1周した
ほぼネコを触りに行く為だったけど1回目はちゃんと1周した
215: 名無しの旅人 2022/05/05(木) 22:18:53.58 ID:KHDG5JCL0
初夏のあたりの深夜の伏見稲荷の雰囲気めっちゃ好きやったわ
学生の頃よくいってた
学生の頃よくいってた
スポンサーリンク
コメントする