1: 名無しの旅人 2022/05/25(水) 17:27:46.91 ID:3P4BzBsF9
加藤綾2022年5月25日 16:31

西日本鉄道において、「Visaのタッチ決済」に対応した改札機通過実証実験が7月15日に開始される。
実証期間は7月15日から2023年3月末予定で、西日本鉄道の一部の駅にVisaのタッチ決済に対応した専用改札機または簡易読取機を設置。切符の事前購入やチャージを行なわずに利用できる。
専用改札機設置駅は西鉄福岡(天神)と太宰府で、薬院、大橋、西鉄柳川に簡易読み取り機を設置。Visaのタッチ決済機能のあるカード(クレジット、デビット、プリペイド)やスマホをかざすことで、改札通過と運賃精算を行なえる。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1411896.html

西日本鉄道において、「Visaのタッチ決済」に対応した改札機通過実証実験が7月15日に開始される。
実証期間は7月15日から2023年3月末予定で、西日本鉄道の一部の駅にVisaのタッチ決済に対応した専用改札機または簡易読取機を設置。切符の事前購入やチャージを行なわずに利用できる。
専用改札機設置駅は西鉄福岡(天神)と太宰府で、薬院、大橋、西鉄柳川に簡易読み取り機を設置。Visaのタッチ決済機能のあるカード(クレジット、デビット、プリペイド)やスマホをかざすことで、改札通過と運賃精算を行なえる。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1411896.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1653467266/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2022/05/25(水) 17:28:54.68 ID:rS50l8fS0
FeliCaじゃないんだから遅いしラッシュ時はヤバいだろ
3: 名無しの旅人 2022/05/25(水) 17:29:21.96 ID:AxV8kDmo0
反応悪そう
7: 名無しの旅人 2022/05/25(水) 17:31:28.27 ID:b5DISgsp0
まぁ混雑時間帯じゃなければ十分だと思うが
8: 名無しの旅人 2022/05/25(水) 17:31:39.52 ID:nSE5Co7O0
交通系ICカードいらなくなるんかな
29: 名無しの旅人 2022/05/25(水) 17:59:06.76 ID:oYB60sSr0
>>8
欧州はタッチ決済やで
ま~た、日本だけガラパゴス(ソニーフェリカ)しちまった訳よ
将来的にスイカが無くなるか、スイカがタッチ決済式(NFC)になる
欧州はタッチ決済やで
ま~た、日本だけガラパゴス(ソニーフェリカ)しちまった訳よ
将来的にスイカが無くなるか、スイカがタッチ決済式(NFC)になる
37: 名無しの旅人 2022/05/25(水) 18:12:24.55 ID:+4DmiflG0
>>8
このタッチ決済で定期券が使えるのかによるんじゃないかな
使えないなら交通IC系はなくならん
このタッチ決済で定期券が使えるのかによるんじゃないかな
使えないなら交通IC系はなくならん
10: 名無しの旅人 2022/05/25(水) 17:34:09.22 ID:S2ez1GFo0
Suicaの感覚でやられたらエラー出まくり
13: 名無しの旅人 2022/05/25(水) 17:35:42.82 ID:3UO2BJfq0
東京以外はそれほど混まないから少し反応が遅くても許容範囲だろう
西鉄は天神が耐えられれば他の駅は余裕
西鉄は天神が耐えられれば他の駅は余裕
14: 名無しの旅人 2022/05/25(水) 17:35:46.04 ID:J3lkQWpj0
16: 名無しの旅人 2022/05/25(水) 17:37:19.15 ID:8eoHl7J00
>>14
思ったより酷くないけど、首都圏とか関西圏では無理だな
思ったより酷くないけど、首都圏とか関西圏では無理だな
23: 名無しの旅人 2022/05/25(水) 17:52:22.64 ID:njKWD5qf0
普段の決済では遅いと思ってなかったけど
>>14を見るとsuicaに比べると明らかに遅く感じるな
でもチャージするの面倒だしチャージだとポイントつかないカードもあるからVISAタッチ普及してくれた方が助かるな
>>14を見るとsuicaに比べると明らかに遅く感じるな
でもチャージするの面倒だしチャージだとポイントつかないカードもあるからVISAタッチ普及してくれた方が助かるな
24: 名無しの旅人 2022/05/25(水) 17:52:31.12 ID:ZEo7+3/R0
>>14
待ちがあるのか遅いな
待ちがあるのか遅いな
27: 名無しの旅人 2022/05/25(水) 17:56:19.97 ID:AwpmiYSy0
>>14
明らかに足が一度止まってる
明らかに足が一度止まってる
49: 名無しの旅人 2022/05/25(水) 18:26:32.26 ID:hXDjKd9o0
>>14
立ち止まってる
都内のラッシュには無理だな
立ち止まってる
都内のラッシュには無理だな
15: 名無しの旅人 2022/05/25(水) 17:35:51.71 ID:8eoHl7J00
無人駅にあるような簡易改札でしか使えなさそうだが
48: 名無しの旅人 2022/05/25(水) 18:24:39.23 ID:awPj4CLp0
就業人口減や自宅勤務増加でSuica導入当初と比べるとかなりラッシュも緩和されてるから、首都圏でも窓口寄りの1~2レーンだけ導入とかはありだな。
52: 名無しの旅人 2022/05/25(水) 18:27:36.67 ID:vRYD9Uw70
Suica共用にしろよ
この件に限らず、中小企業はなんで独自のシステムを入れたがるのか
この件に限らず、中小企業はなんで独自のシステムを入れたがるのか
スポンサーリンク
コメントする