1: 名無しの旅人 2022/05/24(火) 17:05:32.97 ID:d8KsBBvt9
https://www.daily.co.jp/society/main/2022/05/24/0015327545.shtml
【ダボス共同】世界経済フォーラム(WEF)が24日発表した2021年版の旅行・観光開発ランキングで、日本が初めて首位となった。日本は現在、新型コロナウイルス禍で外国人観光客を受け入れていないが、強みとする交通インフラや文化資源などが評価された。コロナ禍からの回復を目指す観光業界に追い風になりそうだ。2位は米国、3位はスペインだった。
項目別では今回、「航空インフラ」「文化資源」が4位、「地上・港湾インフラ」が6位と評価が高かった。「自然資源」は12位だった。改善すべき分野として、107位の「気候変動への対応」などが挙げられた。
【ダボス共同】世界経済フォーラム(WEF)が24日発表した2021年版の旅行・観光開発ランキングで、日本が初めて首位となった。日本は現在、新型コロナウイルス禍で外国人観光客を受け入れていないが、強みとする交通インフラや文化資源などが評価された。コロナ禍からの回復を目指す観光業界に追い風になりそうだ。2位は米国、3位はスペインだった。
項目別では今回、「航空インフラ」「文化資源」が4位、「地上・港湾インフラ」が6位と評価が高かった。「自然資源」は12位だった。改善すべき分野として、107位の「気候変動への対応」などが挙げられた。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1653379532/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
52: 名無しの旅人 2022/05/24(火) 17:15:20.14 ID:jOcDa97A0
>>1
ほどほどでいいよ
ほどが過ぎると 日本人がのんびり行けなくなる
ほどほどでいいよ
ほどが過ぎると 日本人がのんびり行けなくなる
4: 名無しの旅人 2022/05/24(火) 17:06:40.50 ID:AWuJaI5Y0
気候変動はしゃーないやろ
9: 名無しの旅人 2022/05/24(火) 17:08:01.77 ID:cA5kdMrw0
総合1位なのに部門では4位が最高?
平均点が良かったってことか?
てか、気候変動107位って何すればいいんだ
平均点が良かったってことか?
てか、気候変動107位って何すればいいんだ
18: 名無しの旅人 2022/05/24(火) 17:09:31.79 ID:Qg0kgNff0
評価されるのはいいがまた観光地が激混みになるのは勘弁してくれ
40: 名無しの旅人 2022/05/24(火) 17:13:37.70 ID:GkoM/wgK0
東京は各所で再開発ラッシュ、大阪はうめきた周辺、名古屋は栄、札幌は駅前で再開発が進行していて2020年代後半の日本の風景は様変わりする
48: 名無しの旅人 2022/05/24(火) 17:14:44.17 ID:Oa2nB1HD0
気候変動への対応と観光に何の関係があるんだ?www
63: 名無しの旅人 2022/05/24(火) 17:16:41.74 ID:kASg+CjR0
京都は早く電線地中化したったれ
80: 名無しの旅人 2022/05/24(火) 17:19:32.44 ID:Ha9/EtfZ0
家電産業がめっきり弱って観光産業が世界一になる日がくるとは
自分が生きてる間にそこまで変わるとは
自分が生きてる間にそこまで変わるとは
96: 名無しの旅人 2022/05/24(火) 17:22:34.71 ID:XAoNM/Ej0
胡散臭え
関東の住みたい街ランキング並に胡散臭え
関東の住みたい街ランキング並に胡散臭え
110: 名無しの旅人 2022/05/24(火) 17:24:03.17 ID:SXrjYH2X0
最近値上がりこそしたけど、それでも外食が圧倒的に安いからな
外国人にとってみたら、日本は格安グルメ大国だと思うわ
外国人にとってみたら、日本は格安グルメ大国だと思うわ
112: 名無しの旅人 2022/05/24(火) 17:24:05.19 ID:qgn2PfON0
おい、やめろ
日本人は評価されると調子に乗ってどんどんサービスを悪化させるぞ
コロナ前なんて外国人観光客相手にとんでもないぼったくりしてたしな
日本人は評価されると調子に乗ってどんどんサービスを悪化させるぞ
コロナ前なんて外国人観光客相手にとんでもないぼったくりしてたしな
146: 名無しの旅人 2022/05/24(火) 17:34:39.19 ID:XaBy0sI50
コロナ以前より更に円安だからな
外国人がさらに増えそうだ
外国人がさらに増えそうだ
213: 名無しの旅人 2022/05/24(火) 17:51:46.79 ID:vzBifr9W0
配慮があっての数字だろうけど、未だに現金払いが多いのは観光立国としてどうかと思う
クレジットカードで切符買えるとか、タッチパネルでマックなどの飲食店は注文とカード払いができるとか、お金持ち使って欲しかったら使いやすくしてくれ
日本人が国内旅行しても観光施設で窓口のおばちゃんに現金払とかほんとめんどくさい
クレジットカードで切符買えるとか、タッチパネルでマックなどの飲食店は注文とカード払いができるとか、お金持ち使って欲しかったら使いやすくしてくれ
日本人が国内旅行しても観光施設で窓口のおばちゃんに現金払とかほんとめんどくさい
233: 名無しの旅人 2022/05/24(火) 17:55:06.13 ID:lgfCGssh0
>>213
昔の観光旅行は国ごとに通貨両替してお店で使うのも楽しみの一つだったんですけどね。
欧州がユーロに統一されるまでは賑やかで良かったな。
昔の観光旅行は国ごとに通貨両替してお店で使うのも楽しみの一つだったんですけどね。
欧州がユーロに統一されるまでは賑やかで良かったな。
280: 名無しの旅人 2022/05/24(火) 18:06:12.56 ID:gYDG5VPO0
>>213
携帯の手配もめっちゃ不便だった気がするな、今はどうだかわからんが
あとは英語の問題もあるのにな、観光大国日本さん
携帯の手配もめっちゃ不便だった気がするな、今はどうだかわからんが
あとは英語の問題もあるのにな、観光大国日本さん
250: 名無しの旅人 2022/05/24(火) 17:59:00.15 ID:n6BVPD2v0
関東地方だったら最低でも我が栃木県の日光二社一寺に来てもらわねぇとな
284: 名無しの旅人 2022/05/24(火) 18:07:06.77 ID:AEFcr8sy0
おそらく過剰なおもてなしやサービスがなくても通訳や支払いが不便でも人気度キープしそうな勢いだわ
別にこっちが何もしなくても外人が勝手に来てくれるんだろう
別にこっちが何もしなくても外人が勝手に来てくれるんだろう
286: 名無しの旅人 2022/05/24(火) 18:07:32.77 ID:0cB710YN0
過大評価のような気がするけど、安全だしオンリーワンの文化があるからかな
まぁ、大阪IRが成功しそうでよかったわ
まぁ、大阪IRが成功しそうでよかったわ
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
観光客は来るなとか頭おかしい奴が多過ぎるだろ
コメントする