1: 名無しの旅人 22/03/21 19:14:49 ID:Dbl3
なお、住みやすいの定義を
・自然災害に強い
・交通の便がいい
・生活環境(仕事や衣食住など)が整ってる
とする
・自然災害に強い
・交通の便がいい
・生活環境(仕事や衣食住など)が整ってる
とする
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647857689/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 22/03/21 19:15:04 ID:RbmK
埼玉!w
5: 名無しの旅人 22/03/21 19:16:03 ID:bHCy
さいたま!さいたま!
7: 名無しの旅人 22/03/21 19:16:43 ID:rgz8
広島県
10: 名無しの旅人 22/03/21 19:17:22 ID:Em88
岡山
11: 名無しの旅人 22/03/21 19:17:43 ID:P8hi
これは栃木
12: 名無しの旅人 22/03/21 19:17:52 ID:Dbl3
岡山、広島は雨に弱いイメージ
13: 名無しの旅人 22/03/21 19:18:19 ID:fIUg
>>12
梅雨と台風のせいやな
山が花崗岩でできているのもあるけど
梅雨と台風のせいやな
山が花崗岩でできているのもあるけど
14: 名無しの旅人 22/03/21 19:18:50 ID:Dbl3
>>13
数年前に豪雨でやられたイメージが強いんだよね…
数年前に豪雨でやられたイメージが強いんだよね…
19: 名無しの旅人 22/03/21 19:19:29 ID:bHCy
津波来ません
県内全域(埼玉を名乗る他県を除く)から首都の池袋まで1時間以内に行けます
イオン、マルエツ、ヨーカドー、ヤオコー、ビッグA、ロヂャース、マミーマート、ベイシアと言ったスーパーが揃ってます
県内全域(埼玉を名乗る他県を除く)から首都の池袋まで1時間以内に行けます
イオン、マルエツ、ヨーカドー、ヤオコー、ビッグA、ロヂャース、マミーマート、ベイシアと言ったスーパーが揃ってます
33: 名無しの旅人 22/03/21 19:20:52 ID:yuHH
滋賀とか岐阜は
34: 名無しの旅人 22/03/21 19:21:01 ID:CsTu
島根とか災害の話聞かんな
41: 名無しの旅人 22/03/21 19:21:57 ID:Dbl3
日本海側は雪があるしなぁ
44: 名無しの旅人 22/03/21 19:22:37 ID:4SJK
九州は台風の被害に遭いやすいからダメ
北は雪が不味い
ギリギリ間をとって仙台か?
北は雪が不味い
ギリギリ間をとって仙台か?
45: 名無しの旅人 22/03/21 19:22:41 ID:uJ2l
といえば瀬戸内やな
59: 名無しの旅人 22/03/21 19:25:06 ID:fIUg
近畿より西は梅雨と台風と夏の暑さがやばいイメージ
山の中でも35℃超えるとか頭おかしなるで
山の中でも35℃超えるとか頭おかしなるで
68: 名無しの旅人 22/03/21 19:26:58 ID:a6JQ
兵庫ええで
126: 名無しの旅人 22/03/21 19:35:43 ID:i7jN
ワイは福岡推すわ
127: 名無しの旅人 22/03/21 19:36:02 ID:CgAB
愛知ならトヨタ系企業に入って長久手あたりに住むのが良い
138: 名無しの旅人 22/03/21 19:38:13 ID:Dbl3
福岡と広島いいな
食も美味しいし観光もあるし
食も美味しいし観光もあるし
144: 名無しの旅人 22/03/21 19:39:22 ID:rgz8
153: 名無しの旅人 22/03/21 19:40:30 ID:GBAv
北海道
161: 名無しの旅人 22/03/21 19:41:30 ID:i7jN
>>153
雪慣れしとる原住民からしたらええとこなんやろうけど他から見たら雪がまじでキツそう
雪慣れしとる原住民からしたらええとこなんやろうけど他から見たら雪がまじでキツそう
170: 名無しの旅人 22/03/21 19:42:35 ID:gRp0
>>161
市内が広すぎるのも一応欠点ではある
市内が広すぎるのも一応欠点ではある
166: 名無しの旅人 22/03/21 19:42:08 ID:NzMk
災害無しは水ダウで岐阜だかの村とか結論出たな
177: 名無しの旅人 22/03/21 19:43:41 ID:CgAB
>>166
岐阜は基本山アンド川の田舎やけど水に困らんのだけはいい所
岐阜は基本山アンド川の田舎やけど水に困らんのだけはいい所
184: 名無しの旅人 22/03/21 19:44:57 ID:Dbl3
>>166
ちょっと調べたけど北海道のオホーツク沿岸と岐阜の七宗町らしいな
ちょっと調べたけど北海道のオホーツク沿岸と岐阜の七宗町らしいな
188: 名無しの旅人 22/03/21 19:46:15 ID:i7jN
というか都会人のみんなに聞きたいんやけど、長距離移動で自分の車使わないってほんとなん?
191: 名無しの旅人 22/03/21 19:46:46 ID:bHCy
>>188
使わんね
車使ったら飲めないしな
使わんね
車使ったら飲めないしな
195: 名無しの旅人 22/03/21 19:47:12 ID:yuHH
>>188
車持ってない駐車場が月5万する
車持ってない駐車場が月5万する
200: 名無しの旅人 22/03/21 19:47:45 ID:Dbl3
地方は家賃安いけど給料少ない&車必須だから、使えるお金は都会よりも少ないって聞くな
206: 名無しの旅人 22/03/21 19:48:35 ID:NzMk
>>200
毎回電車使うより車の方が楽やろ
毎回電車使うより車の方が楽やろ
208: 名無しの旅人 22/03/21 19:49:59 ID:bHCy
>>206
この感覚が真逆だわ
渋滞しかないし停める場所探すの大変だし、で電車の方が断然楽
この感覚が真逆だわ
渋滞しかないし停める場所探すの大変だし、で電車の方が断然楽
219: 名無しの旅人 22/03/21 19:53:34 ID:NzMk
>>208
いや地方だと混雑しないし好きなところすぐ行けるし楽。むしろ電車で人混みに行く方がストレスやばそう
いや地方だと混雑しないし好きなところすぐ行けるし楽。むしろ電車で人混みに行く方がストレスやばそう
216: 名無しの旅人 22/03/21 19:52:42 ID:CgAB
前いた会社の研修で東京の本社行った時に朝ラッシュの満員電車乗って
よくこんなのに毎日乗って通勤できるなあと思った
よくこんなのに毎日乗って通勤できるなあと思った
232: 名無しの旅人 22/03/21 19:56:11 ID:Vpj1
神奈川の中でも小田原とかがいいな
・首都直下地震の被害範囲外
・横浜1時間、東京1時間半のアクセス
・30分で箱根、湯河原、熱海に行ける
・雨少ない
・港があり魚が意外と美味い
・地価は横浜の半分
・首都直下地震の被害範囲外
・横浜1時間、東京1時間半のアクセス
・30分で箱根、湯河原、熱海に行ける
・雨少ない
・港があり魚が意外と美味い
・地価は横浜の半分
233: 名無しの旅人 22/03/21 19:56:41 ID:HeUo
>>232
中途半端に車社会なのよね
鴨宮あたりにモールが集まってるから
中途半端に車社会なのよね
鴨宮あたりにモールが集まってるから
236: 名無しの旅人 22/03/21 19:57:16 ID:Vpj1
>>233
国道135号線は渋滞ひどいわね
国道135号線は渋滞ひどいわね
246: 名無しの旅人 22/03/21 19:58:57 ID:HeUo
>>236
というか湘南地域(茅ヶ崎以西)は大体車社会な割に渋滞すごくてね…
というか湘南地域(茅ヶ崎以西)は大体車社会な割に渋滞すごくてね…
240: 名無しの旅人 22/03/21 19:58:16 ID:dFLs
イオン
温泉
図書館
海釣りできる場所
スーパー
ブックオフ
百均
これだけあれば生きていける
温泉
図書館
海釣りできる場所
スーパー
ブックオフ
百均
これだけあれば生きていける
248: 名無しの旅人 22/03/21 19:59:27 ID:gwDg
三重県とかどうや?
263: 名無しの旅人 22/03/21 20:01:16 ID:CgAB
>>248
四日市より津の方が住みやすそうやけど
どっちにしても車はいるな
四日市より津の方が住みやすそうやけど
どっちにしても車はいるな
265: 名無しの旅人 22/03/21 20:01:32 ID:dFLs
地味に富山とかいいんちゃう
海も山もあるしスキー海水浴はできる
海も山もあるしスキー海水浴はできる
269: 名無しの旅人 22/03/21 20:02:08 ID:bRhM
東海3県あたりええで
物価安くて平地やし海産美味い
車が苦じゃないならやけど
物価安くて平地やし海産美味い
車が苦じゃないならやけど
272: 名無しの旅人 22/03/21 20:02:35 ID:uh2f
山口県
交通量少なめ
大きな地震がない
スタバもあればツタヤもある
交通量少なめ
大きな地震がない
スタバもあればツタヤもある
293: 名無しの旅人 22/03/21 20:05:26 ID:JoB5
瀬戸内は釣り好きとキャンプ好きには天国なんよ
354: 名無しの旅人 22/03/21 20:15:57 ID:lesd
旅した感じでは宇和島とかすごいよさそうだった
396: 名無しの旅人 22/03/21 20:25:00 ID:2uIw
育った環境に左右されそうやね
401: 名無しの旅人 22/03/21 20:25:46 ID:bRhM
>>396
ソレはあるわね
関西から関東きてギャップの凄さにビビったもん
ソレはあるわね
関西から関東きてギャップの凄さにビビったもん
394: 名無しの旅人 22/03/21 20:24:33 ID:CPpd
気候、治安、家賃、その他の生活費
これらのメリット、デメリット、どこまで耐えられるかが勝負やな
これらのメリット、デメリット、どこまで耐えられるかが勝負やな
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (3)
デメリットは活気が無いこと
でもどっちも人間性が合わんかった
コメントする