1: 名無しの旅人 2022/05/17(火) 06:40:13.05 ID:w2AOGuLU9
北海道新聞 5/17 06:33
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/681566
札幌市が札幌丘珠空港(東区)について、滑走路を現行の1500メートルから1800メートルに延長する利活用方針案をまとめたことが16日分かった。夏季限定だった小型ジェット機の運航が冬場も可能になり、発着便は現在の1日最大約30便から約70便まで増えると想定。おおむね10年後の整備を目指し、総事業費は250億~350億円を見込む。空港周辺の住民への説明を経て、今秋にも同空港を管理する国への要望を始める。滑走路延長の可否は国が最終的に判断する。
滑走路延長を巡っては市は1800メートルと2千メートルの2案について検討してきた。2千メートルでは、現在発着している小型ジェット機(座席数約50~100席)より大きい機材が就航可能となる一方、騒音の増大や事業費の増加、工期の長期化などが懸念されることから1800メートルが妥当と判断した。
市の利活用方針「丘珠空港の将来像案」では、滑走路は北西方向に200メートル、南東方向に100メートルずつ延ばすとしている。空港の運用時間は前後30分ずつ延長し午前7時~午後9時とすることを国に求める方針。道外の地方都市とを結ぶ路線を、現在の3路線から10路線程度に拡充することを目指す。年間旅客数は現空港ビル開業後でピークだった2006年度の約38万人の3倍近い100万人に増えると見込む。
丘珠空港の滑走路延長を巡る経緯
1995年、札幌市と道が当時の1400メートルから2千メートルに延長する方針を示したが、地域住民の反発で1500メートルになった。市はフジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)の丘珠―静岡間の定期便が就航した2016年6月、さらなる延長の検討について言及。道と市の「丘珠空港の利活用に関する検討会議」は18年2月に公表した報告書で、長期的課題として滑走路延長を明記し、FDAのジェット旅客機や医療用小型ジェット機の通年運航が可能となる1800メートル、通年運航の機種がさらに増える2千メートルの案を示した。札幌市は2案を軸に丘珠空港の将来像について議論していた。
(以下会員記事)
イメージ図

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/681566
札幌市が札幌丘珠空港(東区)について、滑走路を現行の1500メートルから1800メートルに延長する利活用方針案をまとめたことが16日分かった。夏季限定だった小型ジェット機の運航が冬場も可能になり、発着便は現在の1日最大約30便から約70便まで増えると想定。おおむね10年後の整備を目指し、総事業費は250億~350億円を見込む。空港周辺の住民への説明を経て、今秋にも同空港を管理する国への要望を始める。滑走路延長の可否は国が最終的に判断する。
滑走路延長を巡っては市は1800メートルと2千メートルの2案について検討してきた。2千メートルでは、現在発着している小型ジェット機(座席数約50~100席)より大きい機材が就航可能となる一方、騒音の増大や事業費の増加、工期の長期化などが懸念されることから1800メートルが妥当と判断した。
市の利活用方針「丘珠空港の将来像案」では、滑走路は北西方向に200メートル、南東方向に100メートルずつ延ばすとしている。空港の運用時間は前後30分ずつ延長し午前7時~午後9時とすることを国に求める方針。道外の地方都市とを結ぶ路線を、現在の3路線から10路線程度に拡充することを目指す。年間旅客数は現空港ビル開業後でピークだった2006年度の約38万人の3倍近い100万人に増えると見込む。
丘珠空港の滑走路延長を巡る経緯
1995年、札幌市と道が当時の1400メートルから2千メートルに延長する方針を示したが、地域住民の反発で1500メートルになった。市はフジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)の丘珠―静岡間の定期便が就航した2016年6月、さらなる延長の検討について言及。道と市の「丘珠空港の利活用に関する検討会議」は18年2月に公表した報告書で、長期的課題として滑走路延長を明記し、FDAのジェット旅客機や医療用小型ジェット機の通年運航が可能となる1800メートル、通年運航の機種がさらに増える2千メートルの案を示した。札幌市は2案を軸に丘珠空港の将来像について議論していた。
(以下会員記事)
イメージ図

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1652737213/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2022/05/17(火) 06:41:18.56 ID:j4lpxeFO0
第二千歳空港としてこれからも存続しておいて損はないからね
5: 名無しの旅人 2022/05/17(火) 06:46:49.44 ID:YlNn4VGM0
延伸しても貨物便は無理だな
9: 名無しの旅人 2022/05/17(火) 06:50:22.11 ID:UKYqIvpP0
千歳が大きすぎるから、道外からサクッと乗り換えて道内の他の空港に行くのには丘珠のほうが利便性高いからな
11: 名無しの旅人 2022/05/17(火) 06:50:36.81 ID:wjxMKP/j0
丘珠はアクセスが悪すぎる
15: 名無しの旅人 2022/05/17(火) 06:54:03.71 ID:jjKe4WYb0
>>11
本決まりになれば市内への連絡バスくらいできるだろ
利用者が多ければ地下鉄延伸もある
本決まりになれば市内への連絡バスくらいできるだろ
利用者が多ければ地下鉄延伸もある
13: 名無しの旅人 2022/05/17(火) 06:53:27.58 ID:cSXHv3J80
函館は住宅街をかすめるように飛行しているけど騒音は気にならないよ
82: 名無しの旅人 2022/05/17(火) 07:56:53.71 ID:9AdpF7Pq0
>>13
転勤で函館住んでたとき、窓から飛行機がみえてテンション上がったわ
飛行場も街に近くて便利だし、ほんと函館大好き
ラキピまた食べたい
転勤で函館住んでたとき、窓から飛行機がみえてテンション上がったわ
飛行場も街に近くて便利だし、ほんと函館大好き
ラキピまた食べたい
17: 名無しの旅人 2022/05/17(火) 06:54:39.63 ID:UpLSxfes0
ANA系再就航しないかなあ
50: 名無しの旅人 2022/05/17(火) 07:25:51.61 ID:aEVCrbJN0
新幹線が開業したら丘珠-函館線が死ぬからなあ
その前に内地への路線網を確立しておかんと空港自体が消えかねない
(自衛隊基地としては残るだろうが)
しかし地下鉄を延伸しないことには
せめて単線でもいいから何とかできんもんかね
その前に内地への路線網を確立しておかんと空港自体が消えかねない
(自衛隊基地としては残るだろうが)
しかし地下鉄を延伸しないことには
せめて単線でもいいから何とかできんもんかね
58: 名無しの旅人 2022/05/17(火) 07:32:12.56 ID:OF0dSR8J0
>>50
乗り換えハブ空港としても既に新千歳空港は確固たる位置にいる
国際線も乗り入れているし鉄道や広い駐車場もある
丘珠の周りは住宅地だ、駐車場を広げられる立地もない
新幹線開業後は単なる陸自の基地になっても仕方がないと思う
乗り換えハブ空港としても既に新千歳空港は確固たる位置にいる
国際線も乗り入れているし鉄道や広い駐車場もある
丘珠の周りは住宅地だ、駐車場を広げられる立地もない
新幹線開業後は単なる陸自の基地になっても仕方がないと思う
61: 名無しの旅人 2022/05/17(火) 07:34:09.96 ID:2W7a4WJo0
玉ねぎ畑のイメージなんだが
300mくらいサッサと出来ないんだなあ
300mくらいサッサと出来ないんだなあ
66: 名無しの旅人 2022/05/17(火) 07:37:52.75 ID:4zl+UNM00
千歳は遠いからこっちの方が良いんだけど
71: 名無しの旅人 2022/05/17(火) 07:40:40.71 ID:PZoU3yO90
千歳より圧倒的に札幌市街地に近いからな
可能ならこっちを使いたいという人は多いだろう
可能ならこっちを使いたいという人は多いだろう
81: 名無しの旅人 2022/05/17(火) 07:56:00.85 ID:6GUG0rxC0
新千歳と丘珠を、成田と羽田、関空と伊丹のような関係にすればよい
ようするに貧乏LCCは新千歳
滑走路は3本に拡充
まっすぐな新川に新空港というのもありだな
ようするに貧乏LCCは新千歳
滑走路は3本に拡充
まっすぐな新川に新空港というのもありだな
92: 名無しの旅人 2022/05/17(火) 08:15:15.00 ID:PVKf5BRn0
福岡空港並みに便利なるね
関東側も第3空港を作るとより至便になるだろう
関東側も第3空港を作るとより至便になるだろう
96: 名無しの旅人 2022/05/17(火) 08:17:53.57 ID:m5pq96Re0
スキー客増えるかなあ
102: 名無しの旅人 2022/05/17(火) 08:22:08.61 ID:jPJzG0/X0
観光客の新千歳、コミューターの丘珠と棲み分けることができればいいのにな
ジェット機の騒音と言っても20年前とは全然様相が違う
ジェット機の騒音と言っても20年前とは全然様相が違う
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (3)
読めんわ。
コメントする