1: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 10:41:34.25 ID:BYlUTI7PM
ホテル備え付けのケトルで「カニ茹でた」宿泊客、損害賠償を請求されて「困惑」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22089772/

ホテルの客室に備え付けてある電気ケトル。まったく利用しない宿泊客もいるかもしれないが、部屋で湯を沸かして、お茶やコーヒーを淹れられるようになっている。

そんなケトルで、カニを茹でて食べたところ、ホテル側から損害賠償を請求された――。そんな一風変わったトラブル相談が寄せられている。

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1651282894/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 10:41:48.39 ID:BYlUTI7PM
●「ニオイがとれず、部屋を貸せなかった」
数日間の滞在のうち2度、ケトルでカニを茹でて食べたという宿泊客。その後、ホテルからニオイがとれず、部屋を貸せなかったとして、損害賠償4万円を請求された。

「毎日予約が満室というわけではないはず」と交渉したところ、あらためて消臭業者を入れた代金1万7000円とケトル代5000円を求められたという。

カニを茹でている最中は、空気清浄機も回していたといい、ケトルの使用禁止事項も書かれていなかったとして、宿泊客は不満気味の様子だ。

はたして、ホテル備え付けのケトルをこのように利用をした場合、損害賠償を支払わないといけないのだろうか。寺林智栄弁護士に聞いた。

4: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 10:42:26.10 ID:BYlUTI7PM
●ケトルの通常の使用方法は「お湯を沸かすこと」
――ホテルのケトルでカニを茹でた場合、損害賠償を支払わないといけないのでしょうか。

ホテルの宿泊客には、ホテル側に損害を与えないよう注意すべき義務が、契約上課されることになります。この義務に違反して、ホテル側に損害を与えた場合、宿泊客は損害賠償責任を負うこととなります。

そして、ケトルの通常の使用方法は「お湯を沸かすこと」です。これは通常の判断能力を持つ一般の人であれば、誰しもわかることです。

そうであれば、通常の使用方法に反して、ケトルでカニを茹で、これによって部屋を貸せないという損害が発生したのであれば、この宿泊客は、契約上の義務に反したといえるので、部屋代を請求されてもやむを得ないと思われます。

5: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 10:42:36.69 ID:BYlUTI7PM
そして、宿泊客がカニを茹でたことにより、ケトルにもニオイが移り、交換すべき必要が生じたのであれば、ケトル代を損害賠償として請求されることもやむを得ません。

宿泊客は、カニを茹でることが使用禁止事項に書かれていなかったと不満を述べているようですが、先にも述べている通り、ケトルの通常使用方法が「お湯を沸かすこと」であることは通常の判断能力を持つ一般人であればわかることです。したがって、この点は請求を回避できる理由にはなりません。

14: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 10:45:41.22 ID:w0SNqwqG0
ケトションもワンチャン損害賠償請求ありえる?

16: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 10:46:41.24 ID:adizsYdqa
>>14
普通に犯罪やぞ

21: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 10:47:47.23 ID:hJSGEkUj0
>そして、ケトルの通常の使用方法は「お湯を沸かすこと」です。
>これは通常の判断能力を持つ一般の人であれば、誰しもわかることです。

つよい

24: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 10:48:30.99 ID:gRXtu3Jrd
>>21
でもググったらケトル調理とかいくらでも出てくるしこれ暴論やと思うわ
一般とか判断力とか言ってるけどそれ主観やろ

35: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 10:51:49.41 ID:sw+uk99o0
>>24
自分の家でやる分には問題ないってわかるやろ?大人なら

39: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 10:52:22.90 ID:AE9R0Qv+0
>>24
んなもん自宅のケトルでやれや
他人が蟹茹でたケトルでお湯沸かして茶飲みたいか?

40: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 10:53:02.06 ID:hJSGEkUj0
>>24
湯沸器を調理に用いるのはあくまで副次的な利用方法であって「ケトルの通常の使用方法」ではないやん

92: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 11:08:50.90 ID:uKpsRUe8d
>>24
ガイガイ

27: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 10:49:41.38 ID:lS3JwqoKa
ホテルのケトルなんかで蟹茹でて楽しいか?
くぅーーーーっ!w旅行最っっ高!!!!!wってなるか?
カニ臭くなった部屋で
独りでもそもそカニほじくって
それでええんか?

41: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 10:53:05.10 ID:C5Br67WH0
ケトション、犯罪だった

46: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 10:54:20.64 ID:nYNqktoHd
金を払っていれば何してもいいと思ってる層は一定数いるからな

69: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 11:00:48.80 ID:QtITApG10
この人は非常識やけどカニの匂いってそんなに残るんやろか
家でカニを茹でても業者を呼ぶほど臭いは残らなくないか

71: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 11:02:05.36 ID:hJSGEkUj0
>>69
結構匂い残るぞ海鮮系は特に
しかもこいつ2回やってるやろ

73: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 11:02:27.26 ID:3IRWVPG30
他人の物に対してだから大事に扱おうとする人とだから適当に扱おうとする人と相容れないやろうな
ホテルみたいに後々証拠さえ残らなければ追及しようのない物ならなおさらや

76: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 11:03:42.43 ID:/Pk/wT/Q0
どうやったらケトルにカニが入るんだよ

82: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 11:06:05.48 ID:hSPeh3bB0
>>76
海外のレスキューの話だと
「偶然ケツにガラス瓶が入った」とかいう患者もいるらしい
そう考えるとレアケースだがあり得る

110: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 11:17:43.03 ID:D2UYbQas0
>>76
生の大型のカニなんて高額なもの買える人がこんなセコい事やらんでしょ
クリガニかワタリガニみたいなものやないの

93: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 11:08:54.37 ID:TSLkIJ2La
書いてないからOK/NGをまかり通らせるとアメリカの訴訟みたいなことになるしこの判断で間違いないやろ

94: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 11:09:25.48 ID:OW9/vLX20
臭いって人によって不快度ちゃうしまぁしゃーないわな
海鮮系とか発酵食品なんかやと特に分かれる気がするわ

95: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 11:10:40.52 ID:GQH5/8Q80
「通常の判断能力を持たない人間」に責任を問えるのか

99: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 11:11:45.62 ID:qsEfMRgHa
蟹って結構臭いよな
蟹で有名な旅館行ったら駐車場から強烈な臭いがしてたわ

103: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 11:14:13.75 ID:LBZ6QfL90
後の人のこと考えてないし普通に悪質よな

115: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 11:18:48.99 ID:6Lwl2nxV0
ケトルでチマチマ蟹茹でてる姿想像したら笑える

129: 名無しの旅人 2022/04/30(土) 11:26:51.13 ID:hxJ7bOsg0
書かれてないからセーフみたいな頭ひろゆこ増えたからな
屁理屈捏ねても無理なもんは無理

スポンサーリンク