1024px-Nonoichi_Station_South_Gate

1: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:31:40.497 ID:7DFju1SNd
俺の人生もここまでか......

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1647862300/

スポンサーリンク
14: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:35:08.177 ID:7OWP0r8dd
イオンあるし金沢近いし北陸道にも近いし
ネイティブ石川県民調べだけど
住みたい街ランキング1位にもなったことある街だよ

19: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:36:13.223 ID:7DFju1SNd
>>14
結構ええんやな

20: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:36:46.910 ID:vUFCdBJK0
>>14
イオン御経塚潰れたやろ

22: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:37:24.672 ID:tyl9n4WZd
>>20
新小松あるし、最近白山もオープンしたぞ

21: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:37:24.497 ID:TjFH8zza0
車ないなら人間らしい生活が難しいイメージある

26: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:38:46.497 ID:CLhuNSCK0
>>21
車あっても冬は雪かき地獄やしな

23: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:38:04.122 ID:WQEoHwVX0
野々市、割と不便そうじゃね?
人口が中途半端に多い割には金駅へのアクセスがいいわけでもないし、
スーパーやらなんやらっていっても、石川県の別の地域と大差あるわけじゃないし

28: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:39:22.914 ID:tyl9n4WZd
>>23
みんな車持ってるからな

36: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:41:04.342 ID:WQEoHwVX0
>>28
友達と飲みに行きたい時とか、駅で買い物したい時とかクソ不便なイメージだわ
送り迎え頼める家族がいれば住み良いかもな
つまり元から野々市で産まれ育ったような人間

43: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:42:20.551 ID:tyl9n4WZd
>>36
フォーラスに併設された駐車場あるでしょたしか

58: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:44:50.894 ID:WQEoHwVX0
>>43
平日休みの奴でも無い限り、駅周辺の道はクソみたいに混んでるし
みんな行くとこないから駐車場ぐるぐる回って空き待ってる

62: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:45:39.879 ID:tyl9n4WZd
>>58
んなもんどこも同じだわ
福井のエルパだって土日はクッソ混んでるぞ

29: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:39:27.557 ID:WQEoHwVX0
どこ行くにも微妙に距離あって面倒なイメージ

32: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:40:13.585 ID:THV6OdyA0
車必須やで

35: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:40:57.023 ID:YquYQ8WG0
三年位住んだけど子供いる家庭には結構住みやすいと思うよ

37: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:41:29.582 ID:jPTYvUSs0
千里浜なぎさドライブウェイ走り放題じゃん
やったな

38: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:41:46.025 ID:x2ppEUbfd
チャンカレ本店あるし勝ち組やろ
800px-Champion_Curry_Shop

40: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:42:04.013 ID:D1DMEtPKd
野々市市民参上
何でも聞け

49: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:43:17.839 ID:7DFju1SNd
>>40
スーパーが全く無いんだけど冬とかどこで買い物するの?

53: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:44:16.502 ID:TIcVFPeG0
>>49
アルビスとか大阪屋とかマックスバリュとかあるやん

54: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:44:26.567 ID:D1DMEtPKd
>>49
車で5分以内に必ずあるだろ

60: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:45:35.591 ID:7DFju1SNd
>>54
車とかないもん

70: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:47:35.160 ID:D1DMEtPKd
>>60
単身ならチャリでええやん
チャリでも10分以内にどこでもあるわ

74: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:48:14.812 ID:7DFju1SNd
>>70
あるならよかた

56: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:44:45.175 ID:Xtsn6iMq0
落ち着いて非常にいい場所
老後とかには理想の楽園よ

68: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:47:12.123 ID:jPTYvUSs0
スシうまそうでええな

77: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:48:42.718 ID:h47fZy4j0
金沢民だったけど野々市は普通に住みやすくていいとこだと思うぞ
人口も伸びてるらしいし

89: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:54:03.396 ID:FTUaC0wQ0
>>77
10年以上前に5万人突破!って騒いでまだ52000人だよ;
車社会とはいえ場所によってはバス含め交通機関が終わりすぎてる

90: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:54:54.017 ID:vUFCdBJK0
>>89
北鉄バスあるやん
それで我慢や

84: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 20:51:57.445 ID:Xtsn6iMq0
8番ラーメンは石川のソウルフード
1024px-Hachiban_Ramen_2

112: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 21:15:38.988 ID:vUFCdBJK0
野々市も場所によるからなあ
金工大の近くはほぼ金沢市だし

113: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 21:15:56.519 ID:Q3DhLVFE0
住んでた俺が教える
飲み好きなら片町からバスで帰れるところにしとけ
家賃は駐車料金込で考えろ
車とスタッドレスは買っとけ

118: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 21:18:43.691 ID:vUFCdBJK0
金沢そんなに天気悪いかね

120: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 21:19:52.238 ID:jTJGYB5N0
>>118
そう思うのも仕方ない
くもりでも天気いいうちに入るんだろ

123: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 21:20:22.205 ID:qY5P6oE6r
>>118
冬は本当に悪すぎる
心もダークになる

137: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 21:27:11.145 ID:pvqfzrGa0
野々市市民3年目のワイからすると、車が無いとまともに生活できないな。とりあえず市外に出ないとなんにもない。

141: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 21:31:28.711 ID:ufsMFmnra
車がないと生活できないからこそどの店行っても駐車場あるのはいいわ

125: 名無しの旅人 2022/03/21(月) 21:20:59.745 ID:vEyg4p7o0
野々市の近くに住んでるけどめっちゃいいとこやぞ。石川県にしては土地も高いし人気や

スポンサーリンク