1: 名無しの旅人 2022/04/15(金) 21:11:26.31 ID:ZZOv8bt69
※産経新聞

近鉄、27年ぶり運賃値上げへ 初乗り160円→180円に 国交省に申請
https://www.sankei.com/article/20220415-HYUJMF3ZTRMNNMYUH5FNKQGYEU/

2022/4/15 16:17

近畿日本鉄道は15日、来年4月から運賃を平均17%値上げするとの内容で、国土交通相に運賃改定を申請したと発表した。消費税増税を除くと運賃改定は平成7年9月以来という。

近鉄は、新型コロナウイルスの影響で経営環境が悪化しており、「不断の経営努力をもってしても、収入減少を補うことは困難」としている。

近鉄によると、普通運賃ではこれまで約1~3キロで160円だったのが、申請運賃では180円。同じく約51~55キロの840円が、千円となる。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1650024686/

スポンサーリンク
8: 名無しの旅人 2022/04/15(金) 21:15:01.87 ID:jwPB/b580
まあ旅行客は企画券で乗るから関係ないんだけどね
通勤客はきついわな

10: 名無しの旅人 2022/04/15(金) 21:15:09.09 ID:Ly57kiGf0
大和路線も安心して値上げできるね

12: 名無しの旅人 2022/04/15(金) 21:16:49.06 ID:yGRCIFrM0
つーかいちいち国交省に申請するのかよ初めて知ったわ

16: 名無しの旅人 2022/04/15(金) 21:18:31.88 ID:BvbDNv7W0
ここにバリアフリー料金が加算されることもあり得るのか

19: 名無しの旅人 2022/04/15(金) 21:20:00.45 ID:jwPB/b580
>>16
近鉄は構内踏切の駅が多いんだよな…
バリアフリーではあるんだけど130km/hで特急が通過するから怖い

24: 名無しの旅人 2022/04/15(金) 21:23:57.68 ID:jwPB/b580
こりゃまた20年ぐらい通勤用新車は入らないな

27: 名無しの旅人 2022/04/15(金) 21:26:08.58 ID:jvXOXBQ+0
これ名阪特急の利用者数もかなり減るんじゃないか?

75: 名無しの旅人 2022/04/15(金) 22:12:59.35 ID:Qa/1DnCe0
>>27
名阪の直通はそれでも新幹線より安いから客は一定とどまると思われ

あと途中駅が目的地の場合は、
近鉄以外に乗りようがない場所(JRがあってもクソすぎ)が多いから
そこは乗らざるを得ない

81: 名無しの旅人 2022/04/15(金) 22:25:12.28 ID:PL8T6cld0
>>27
難波、大阪ドーム行くならこれなので減らないだろうね。

35: 名無しの旅人 2022/04/15(金) 21:30:14.62 ID:SiIZZCWY0
総延長500キロ以上あるんだからしゃーない

50: 名無しの旅人 2022/04/15(金) 21:44:00.38 ID:ibN3Dqg10
阪神との相互乗り入れ効果抜群で 経営的懸念は全くなくなった
次は阪急との相互乗り入れも検討すべき

65: 名無しの旅人 2022/04/15(金) 22:02:23.52 ID:XawjRFbL0
高っ、もう地方交通じゃん

67: 名無しの旅人 2022/04/15(金) 22:03:25.52 ID:jwPB/b580
>>65
実際凄いところ走ってるし
その割には東武より本数はちゃんと確保されてる

68: 名無しの旅人 2022/04/15(金) 22:03:31.67 ID:Zke7cR2p0
>>65
まああんまり通勤客でガッツリ稼げてるイメージないし…

74: 名無しの旅人 2022/04/15(金) 22:10:06.16 ID:vLtjhhrJ0
>>68
ここは通勤客で儲けているのではなく,京都,奈良,伊勢,志摩などの観光客で儲けている。
で,コロナで観光客が激減したから,鉄道会社で一番打撃を受けたのが近鉄。

113: 名無しの旅人 2022/04/15(金) 23:58:59.13 ID:VQq3R6Nv0
ただでさえ近鉄だけクソ高いのに

127: 名無しの旅人 2022/04/16(土) 00:31:02.81 ID:7K8GQuEj0
サービスの質が最高の阪急が一番安いのかよ?
他の私鉄はもっとガンガレよ

130: 名無しの旅人 2022/04/16(土) 00:49:09.90 ID:GC8pl2oi0
初乗りは160円だったがって数年前まで150円だっただろ
自宅の最寄り駅が地下鉄と近鉄だが、近鉄駅のほうがちょっと遠いけど安いから乗ってたのに、初乗り運賃が並ぶなら近鉄乗る理由なくなるわ…

142: 名無しの旅人 2022/04/16(土) 01:11:12.33 ID:Tl22PtSI0
>>130
自分も一瞬、27年ぶり?いやいやちょこちょこ上がってるけどと思ったが、消費増税によるものなんよね
いっそのこと公共交通にも軽減税率設定してくれいいのにね

178: 名無しの旅人 2022/04/16(土) 06:41:11.99 ID:Kzo4iscs0
>>142
民間経営のどこが公共だとw
公共なら利用制限の方向に傾かないとダメでしょうに

135: 名無しの旅人 2022/04/16(土) 00:55:39.27 ID:Tl22PtSI0
値上げのたびに、ただでさえ割高な初乗りがもれなく上がっているのが地味に嫌だな。一駅、二駅先へのチョイ乗りに、抵抗感増えるわ。
むしろ気軽に乗車できるよう、隣駅へは割安にしてくれたらいいと思う、福岡の地下鉄とかで昔やってたよな

177: 名無しの旅人 2022/04/16(土) 06:36:14.79 ID:SzpzfuBw0
近鉄沿線に住んでる俺が参上

近鉄は値上げの前に非効率なダイヤをまずなんとかしろ
ガラガラの特急走らせるな、京阪を見習え

スポンサーリンク