1024px-Whitebait_Rice_Bowl_at_Enoshima

1: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:21:03.55 ID:2jQlqxrb0
美味しいもの頼む

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648855263/

スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:21:21.13 ID:2jQlqxrb0
目的は桜を見ることや

5: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:22:18.79 ID:2jQlqxrb0
寿司食べたい

12: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:24:04.19 ID:Atzt2W780
>>5
鎌倉なんか行かずに辻堂の田舎鮨本陣行け

19: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:26:10.99 ID:2jQlqxrb0
>>12
ワイ辻堂民や
田舎鮨は食ったことないけど美味いの?

25: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:28:07.14 ID:Atzt2W780
>>19
いや辻堂から鎌倉って近所の散歩レベルやん

28: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:29:18.42 ID:2jQlqxrb0
>>25
藤沢で江ノ電に乗り換えて行くから小旅行気分やぞ

7: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:22:52.51 ID:+cw6bnVxp
ホットケーキ屋さん

9: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:23:33.01 ID:2jQlqxrb0
ホットケーキはイワタコーヒー店ってとこで食べたな
美味かったわ

10: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:23:40.56 ID:IZdvHwd80
松庵

17: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:25:24.35 ID:2jQlqxrb0
>>10
松原庵のこと?予算オーバーすぎる😭

18: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:25:40.65 ID:99pB5sHI0
駅の近くにあるとんかつ屋がうまいで
少し高いけど

20: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:26:41.92 ID:MDpahRch0
生しらすがええんやないか?

24: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:27:58.22 ID:2jQlqxrb0
>>20
しらすって絶対釜揚げの方がうまいと思う

21: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:27:09.50 ID:2jQlqxrb0
鎌倉も行くたび店変わってて大変よなあ
あそこ状況とというより和製原宿のノリになってきとる

23: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:27:22.67 ID:2jQlqxrb0
状況とやなくて小京都

27: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:29:11.15 ID:99pB5sHI0
ワイ横須賀市民なんやけど鎌倉行く時は横須賀線が逗子で無駄に長時間停車するのに毎回イライラするわ

29: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:30:15.72 ID:2jQlqxrb0
>>27
横須賀って近いと思ってたけど電車だと地味に遠いよな……
やっぱ神奈川のアクセスは横浜が中心なんやって……

30: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:31:57.24 ID:B4RXlh+zd
マーロウのプリン

33: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:34:16.03 ID:2jQlqxrb0
>>30
調べたら葉山やんけ!行ったことないな葉山

31: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:32:34.31 ID:oM1YZMWO0
大河の影響もあるし
イッチはある意味近所の人だし
小町通りとは反対側で遊ぶべきやな

35: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:35:02.91 ID:2jQlqxrb0
>>31
あー江ノ電側の方か?あっちは確かに未知やね
辻堂民言うても一昨年越してきたばかりやから言うほど通ってない

37: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:36:18.35 ID:oM1YZMWO0
>>35
反対側もゆっくり散歩したら面白いで
どこで食べるって決めるより
ふらふらして適当に決めたほうが楽しい時もある

41: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:38:15.58 ID:2jQlqxrb0
>>37
そうかもな
具体的な予定もないしぷらぷらするか
この前適当に入った喫茶店ぽいところがガレット屋さんでオシャレすぎてちびったわ

34: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:34:54.59 ID:99pB5sHI0
今年ってやっぱ大河の影響で混んどるんか?
寺や神社の景観は好きだけど鎌倉時代にはあんま興味ないからよくわからんのよな

36: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:35:48.41 ID:2jQlqxrb0
>>34
大河無関係に鎌倉はいつも混んでるのよ
都内からも近いからコロナでも比較的行きやすくてダメージも少なかったと思う

40: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:37:44.36 ID:99pB5sHI0
>>36
去年はそこまで混んでなかった気がしたがなあ
あくまで例年に比べればやけど
まあ秋に修学旅行生とブチ当たった時は流石にしんどかったが

39: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:37:41.08 ID:Atzt2W780
天園ハイキングコースとか意外と楽しいで
途中金沢動物園寄れるし

43: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:39:40.69 ID:2jQlqxrb0
>>39
確かに楽しそうやけどわりと「ガチ」やないか?
歩く習慣ないと普通にキツそう

53: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:47:27.06 ID:3l5jiEi+r
けんちんうどん

55: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:49:14.85 ID:2jQlqxrb0
>>53
おお?建長寺のちかくにあるんや知らなかった美味そう

52: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:46:00.26 ID:NtY+4V7Wd
車で鎌倉江ノ島行ったら帰りくっそ混んだわ
電車で行く方がいいんだな

54: 名無しの旅人 2022/04/02(土) 08:48:02.56 ID:2jQlqxrb0
>>52
それは絶対そう
江ノ電が風情あってええけどまあ江ノ電も混むからな
JRが無難や
大船の謎デカ観音見ていけ

スポンサーリンク