1024px-MaibaraSta_20200225

1: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:28:34.43 ID:xPtgSjkNd.net
めっちゃ穴場じゃね?

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641112114/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:28:51.40 ID:2cNWbQmx0.net
大阪は遠いやろ

6: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:30:09.30 ID:xPtgSjkNd.net
>>2
ギリ通勤圏内やろ

びわこエクスプレスあるし

3: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:29:14.45 ID:ReNeODIJM.net
雪がね…

4: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:29:19.55 ID:pTxOIIJN0.net
豪雪地帯です

5: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:30:08.13 .net
米原がどこにあるか地図で見てみるとええで
通勤圏の面積はクソ狭いからみんな彦根か長浜に住む

7: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:30:14.96 ID:o7/5Ey1o0.net
新幹線乗れば近い

10: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:30:45.23 ID:yV/CubDZp.net
意外に雪降るんよな
しかも積もるし

12: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:30:53.94 ID:VOE5zZlM0.net
京都に通ってる人がおるな
まあまあ遠いと思うけど
新幹線もあるしええんちゃう

13: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:31:20.64 ID:xPtgSjkNd.net
>>12
京都駅までなら新快速で1時間ぐらいやし

15: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:32:19.88 ID:E1YOuKDg0.net
なんで発展しないの?

19: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:32:37.05 ID:xPtgSjkNd.net
>>15
隣に彦根があるからなぁ

18: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:32:35.33 ID:nriqWI930.net
湖北はちょっとね

25: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:34:19.86 ID:j5AWwzlU0.net
正直、名古屋経済圏

32: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:35:09.05 ID:xPtgSjkNd.net
>>25
まあ中日ファンとか多いみたいやしな

33: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:35:13.89 ID:5oPe8eZb0.net
米原から岐阜市の奥の方まで通勤してる同僚いるわ

36: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:36:08.95 ID:exrrxJbm0.net
野洲までやろ
米原発着の新快速とか減りまくってるじゃん

38: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:36:18.22 ID:xPtgSjkNd.net
>>36
びわこエクスプレスがあるぞ

39: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:36:23.23 ID:KXBGZF2qM.net
米原はちょっとね
ギリギリ野洲くらいまでじゃね

42: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:37:48.63 ID:JS1RTbNj0.net
名古屋は1本で行けないから物理的な距離は近くても遠いぞ
しかも名古屋駅が名古屋の街から離れとるから乗り換え必須だし

50: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:38:57.07 ID:xPtgSjkNd.net
>>42
行けるぞ
特急しらさぎ

46: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:38:20.02 ID:SuwCJg4g0.net
流石に各都市から遠すぎて土地代のメリットよりデメリットが勝つわ

54: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:39:21.16 ID:1vYkB+920.net
米原はどこ行くにもきついわ

58: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:39:57.11 ID:4XFW2h8q0.net
駅前の東横インが山形のタワマンみたいな存在になってる

70: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:41:17.41 ID:8c5gdji10.net
近江八幡がちょうどええな

75: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:42:28.72 ID:uYyeuWCD0.net
>>70
車庫が野洲にあるから大阪方面やと野洲とまりが多く罠なんよな

79: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:43:01.97 ID:dkd+kY8R0.net
平和堂すら無くなったぞ

84: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:44:17.43 ID:D4WCd+zLd.net
ほとんど山では?
no title

no title

93: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:45:32.04 ID:E1YOuKDg0.net
前に大津で降りたら何にも店がなくて愕然とした
あれより酷いの?

100: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:47:28.23 .net
>>93
平和堂潰れたからガチで何もないで

118: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:50:13.09 ID:cgxZKb4B0.net
野洲は新快速座りまくれるしもっと発展してもええと思うんや
永遠駅前に病院作る作らんの話しとるけど

126: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:51:19.91 ID:qTvNXuy6p.net
彦根も長浜もそこそこでかい街やのに米原だけはまじで

136: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:52:56.37 ID:i6gidImc0.net
平和堂からフレンドマートに格下げされた街

139: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:54:16.12 ID:krkTQfpMa.net
米原駅前ゴミすぎて笑った
チェーンの居酒屋すらないってどういうことや

141: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 17:55:12.49 ID:TA348QT30.net
交通の要衝なのにあそこまで寂れてるのは逆に凄い

174: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 18:00:40.49 ID:b9CS7xGL0NEWYEAR.net
草津の方が何するにも困らんやろ 新幹線がないくらいであとは全部勝っとる
なお大津は何もない模様

197: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 18:04:31.29 ID:E1YOuKDg0.net
大津駅前にチェーン店ぐらいあるやろと思って降りたら
マジでなんもなくて県庁所在地なのにありえんだろ
と愕然とした

221: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 18:09:10.05 ID:Srjkl4iu0.net
湖西とかいう虚無
no title

210: 名無しの旅人 2022/01/02(日) 18:07:41.90 ID:UsyORqjh0.net
新幹線だとわからんけど在来線で米原通過する時に
ああ国が変わるってこう言う事なんやなあと思う

スポンサーリンク