no title

1: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:09:39.07 ID:wnqEhbhOd.net
あかんやろ

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639994979/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:09:50.63 ID:wnqEhbhOd.net
あとナガシマスパーランド

3: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:09:57.22 ID:O8ePDWojd.net
鳥羽水族館

5: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:10:19.55 ID:qT7A/pf+0.net
うそつけ
なんでもかんでもあるやろ

6: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:10:20.28 ID:hG93da0ld.net
昔、鈴鹿市に住んでたわ😄

8: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:10:28.01 ID:VJO/BBY60.net
安永餅
赤福餅もらうより数千倍嬉しい
1024px-Yasunaga_mochi

29: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:13:24.93 ID:LCswqmY90.net
赤福は名古屋駅でも大阪駅でも主力やで

30: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:13:27.59 ID:vUeL1YqId.net
スペイン村があるやろ

34: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:13:56.91 ID:D0HVijLHd.net
鈴鹿サーキット
四日市の夜景
なばなの里
色々あるやろ

38: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:14:26.84 ID:9brA+eMW0.net
伊勢うどん知らんのか?
有名やぞ

42: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:14:58.88 ID:wnqEhbhOd.net
>>38
好き嫌いわかれがち

43: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:15:05.37 ID:36VBAJC8a.net
伊勢神宮、鳥羽水族館、ナガスパ、熊野古道
伊勢エビと松阪牛

関東やったら勝ち確や

48: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:15:42.23 ID:4vmdlRo50.net
近畿地方のくせに東海地方の仲間入りする奴
どっち側なのはっきりせえ

68: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:16:56.15 ID:36VBAJC8a.net
>>48
電力を中部に握られてるんやからしゃーないやろ

54: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:16:04.48 ID:zXpGF03U0.net
伊勢うどんは若い頃は微妙でしたが、年取ると醤油の香りと深さが感じられて美味しいと思えるようになりました……(;';ё;`;)

57: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:16:22.45 ID:4t6arxhgd.net
ご当地コーヒー牛乳好きやから大内山コーヒーは知ってるで

58: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:16:22.89 ID:yrHUZLIa0.net
むしろ三重って、思ったより「え?それも三重なんか?」みたいなのが多い県やろ
地味に伊賀忍者とかもあるし

108: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:21:31.89 ID:D0HVijLHd.net
年末年明けの伊勢神宮人多すぎてマジできもいわ
地元民はどんな感覚なんや?

127: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:24:17.09 ID:4t6arxhgd.net
>>108
出雲大社ですら三が日は地元民は寄り付かんから伊勢もそうやろな

116: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:23:00.40 ID:g/cc7kznM.net
就職で四日市来たけど里帰りのお土産のおすすめあるか?
仏壇用に赤福は買うつもりやけどもう1つ何か欲しい

133: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:25:10.51 ID:bKrkSH5s0.net
>>116
四日市なら、なが餅

145: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:28:32.28 ID:h22tUCkEM.net
近鉄の火の鳥乗ってみたいンゴねぇ
伊勢民やからアーバンライナーすら乗ったことないけど

146: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:28:42.23 ID:E4rl7uENr.net
鳥羽は良いぞ。泊まるにはベストロケーションや

156: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:30:07.03 ID:k5WvHuqP0.net
ワイ牡蠣ガチ勢
牡蠣だけは三重産が一番美味い

170: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:31:49.21 ID:14b2Vvbp0.net
伊勢神宮
鳥羽水族館
志摩スペイン村
松阪牛
鈴鹿サーキット
四日市ぜんそく
伊賀忍者

市名からすぐ思い浮かべる名物名所は多いな
でも熊野古道は和歌山奈良のイメージや

185: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:33:01.62 ID:HggevgD/a.net
日本で一番裕福な模様
no title

200: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:34:36.87 ID:E4rl7uENr.net
>>185
貴重な半導体生産地やからな

194: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:33:56.25 ID:kkvDAIqma.net
no title

210: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:36:09.41 ID:XfllwyJu0.net
>>194
513ええよな🤗

239: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:38:49.42 ID:FM3C3DQQ0.net
>>194
あじへいって昔よく行ってたわ
まだキムチ食べ放題やってるのかな

211: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:36:17.57 ID:lTrISHhuM.net
四日市トンテキとかいう地元でも盛り上がらなかったB級グルメ

217: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:36:50.75 ID:W5vFQSPm0.net
二見浦はいいとこだった
伊勢うどんは現地で食べると美味いけどよそで食べるとなんじゃこりゃだった

226: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:37:38.64 ID:D9VuaPa4d.net
三重はおいしいものばっかやったな
赤福と伊勢うどんはアカンかったけど

241: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:38:51.47 ID:ktD3QwWga.net
炊き込みご飯のこと味ご飯って呼んでそう
no title

no title

249: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:39:59.12 ID:F/fFWRepM.net
>>241
悪いかよ💢

242: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:38:54.59 ID:yrHUZLIa0.net
亀山もシャープのおかげで聞いたことあるやつはそれなりにおるかもしれん

267: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:45:38.81 ID:BPXo8Y+gd.net
こうして見ると聞いたことある地名多いな
no title

273: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:47:13.04 ID:8ygjKOOg0.net
三重県って地味にデカいよな

278: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:48:26.10 ID:WeL03l/x0.net
>>273
産業、人口の中心地は北に固まってるけど南方面が結構広いからな

311: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:52:13.90 ID:FM3C3DQQ0.net
南部は陸の孤島、現代の秘境扱いされてきたけど
高速通って交通の便が良くなったからそういう空気もだいぶ薄れ
それらの汚名は全部和歌山の南部が引き受けてくれた

383: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:59:14.38 ID:UdcsBFzC0.net
JR がクソみたいに使えない

395: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 20:00:12.01 ID:E4rl7uENr.net
>>383
奈良と三重は近鉄大正義やからな

407: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 20:01:29.85 ID:cn18n3DG0.net
三重は迷ったら近鉄乗るのが正解やぞ

426: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 20:03:15.01 ID:AavIuVSj0.net
>>407
JR「俺だぞ」
no title

450: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 20:06:25.61 ID:ukZXnfO40.net
>>426
昭和の公民館みたいな駅舎だな

458: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 20:07:57.80 ID:cn18n3DG0.net
>>426
離島の乗船所レベルやん

420: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 20:02:33.29 ID:WeL03l/x0.net
近鉄三日間フリーきっぷええで
特急券プラスでしまかぜひのとり乗れるし

442: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 20:05:04.04 ID:b98cZjdod.net
コケコッコー共和国で鶏焼肉食うンゴ

スポンサーリンク