1: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:14:25.25 ID:BaAiT+Ri0
富士そば箱根そばよりは無名かもしれないが
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1647263665/
スポンサーリンク

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:14:42.89 ID:GCNZIndB0
メジャーやろ
4: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:15:12.84 ID:xaYQwbVA0
大正義小諸そばは?

14: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:16:21.43 ID:isIZ0BYU0
>>4
クッソうまいけど店舗数少なすぎ
文殊も
クッソうまいけど店舗数少なすぎ
文殊も
29: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:18:09.20 ID:W1TPUN2Z0
>>14
文殊クソうまいよな
同系列の元長もうまい
文殊クソうまいよな
同系列の元長もうまい
41: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:19:55.11 ID:isIZ0BYU0
>>29
元長揚げたて出してくれるし最高だよな
元長揚げたて出してくれるし最高だよな
5: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:15:25.95 ID:fzLoCeiqM
箱根そばってなんやそれだけ知らんわ
25: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:17:35.00 ID:0df3dRXp0
>>5
小田急の子会社やから基本小田急線の駅前にしかない
小田急の子会社やから基本小田急線の駅前にしかない
11: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:15:54.99 ID:rDex1sn9M
富士そば
ゆで太郎
他
ぐらいの知名度やろ
ゆで太郎
他
ぐらいの知名度やろ
22: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:17:00.16 ID:X6dW74QSa
吾妻橋ちかくのゆで太郎は仕事帰りによく行ってたわ
23: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:17:22.03 ID:yX3EsNF40
都内やと富士そば小諸そばと並んで三大立ち食い蕎麦屋やな
27: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:17:55.94 ID:ghMAp/qyd
最近名古屋でもちょっとずつ増えてきたわ
52: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:22:37.95 ID:W1TPUN2Z0
やけど小諸そばは香味豚うどんを食べるところやとそう思っとる
54: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:22:58.05 ID:M75LO4Xo0
通勤のとき朝そば毎朝気になるけど入りづらいわ
55: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:23:03.47 ID:Wdh5uiUup
昼は微妙やな
朝カレーセットが最強
300円台でそばとカレー食える
朝カレーセットが最強
300円台でそばとカレー食える
63: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:24:18.70 ID:gmfg/RDX0
梅もとの薬膳そば安くて美味いンゴねぇ
73: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:25:42.56 ID:0df3dRXp0
>>63
神田周辺以外にあるんか
神田周辺以外にあるんか
69: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:24:57.34 ID:xaYQwbVA0
最近近くの富士そばがねぎ有料にしやがった。ゆで太郎も薬味ねぎとかいって増量は金取るようになってるし許せん
94: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:28:48.88 ID:JSE/bDaD0
>>69
吉野屋の紅生姜と同じで品が無いぶん取り方する奴いるからなあ
吉野屋の紅生姜と同じで品が無いぶん取り方する奴いるからなあ
79: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:26:38.41 ID:dAh5Huft0
ゆで太郎小諸そば嵯峨谷野3強でええか?
80: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:26:52.54 ID:lCZT8yq+0
いろり庵きらく←こいつしかないJR駅はハズレ
89: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:27:58.70 ID:q9YQcsA00
ゆで太郎直営とfcあるからな
直営はまあまあ食えるやろ
直営はまあまあ食えるやろ
97: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:29:06.45 ID:W1TPUN2Z0
我孫子駅のアレ
突き抜けてて嫌いじゃない
突き抜けてて嫌いじゃない
102: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:29:56.06 ID:5tnw9JFSM
クポーンと朝定のコスパの良さでなんとなく行ってしまう店
109: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:30:56.82 ID:VHzkUstJ0
たまに蕎麦食べたいときあるから近くにあってええわ
123: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:33:02.18 ID:12IkLutl0
池袋の変なとこにある
こんなとこにあったんかって
こんなとこにあったんかって
129: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:34:13.25 ID:JSE/bDaD0
>>123
戦略やろうけどゆで太郎て駅から少し離れとる傾向あるな。富士そばは逆でホンマ駅チカ
戦略やろうけどゆで太郎て駅から少し離れとる傾向あるな。富士そばは逆でホンマ駅チカ
125: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:34:02.38 ID:H8oS1UXH0
小諸そばとかいう美味そうでチェーン店レベルのやつ
134: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:35:01.34 ID:JSE/bDaD0
>>125
ゆで太郎富士そばより客層良くて綺麗なのがええわ
ゆで太郎富士そばより客層良くて綺麗なのがええわ
146: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:37:29.72 ID:yHbbXsz4M
箱根そばって小田急民じゃなきゃ知らんやろ
147: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:37:53.23 ID:o3Q8DuIap
箱根そばってどこにあるんや
ゆで太郎は結構みかけるけど
ゆで太郎は結構みかけるけど
152: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:38:24.72 ID:4OoGJVzf0
>>147
そらもう小田急沿いやろ
そらもう小田急沿いやろ
150: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:38:14.57 ID:1b1j10dl0
箱根そばも店によって全然味違う
ていうか行くたびに味違うっていう
ていうか行くたびに味違うっていう
160: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:39:39.02 ID:GcU3lM/30
わいは暖かいそばが好きなんだがゆで太郎は断然冷たい方が美味しいわね
178: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:42:02.76 ID:nlENIX+oM
>>160
ホンマこれ
なんやろな暖かい蕎麦の美味くなさは
ホンマこれ
なんやろな暖かい蕎麦の美味くなさは
185: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:42:52.69 ID:H8oS1UXH0
>>178
蕎麦自体そういう食い物なんじゃないか
一回締めた蕎麦を緩めてもあんまりいいことないわ
蕎麦自体そういう食い物なんじゃないか
一回締めた蕎麦を緩めてもあんまりいいことないわ
161: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:39:43.01 ID:eWVP1c4s0
近所に出来て以来週2くらいで言行ってるわ
ちな岐阜
ちな岐阜
200: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:44:33.77 ID:yHbbXsz4M
小諸は秋葉原で働いてたときはよく行ったわ
冬の時期に売ってる香味豚うどんがクソうまい
冬の時期に売ってる香味豚うどんがクソうまい
204: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:44:52.28 ID:wu1Fr7Lh0
神宮の潰れちゃった立ち食い蕎麦うまかったなあ
食券がプラスチックカード?みたいので出てくるとこ
山田哲人もFRIDAYされてたな
食券がプラスチックカード?みたいので出てくるとこ
山田哲人もFRIDAYされてたな
215: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:46:30.13 ID:znv6btjwd
ゆで太郎はカレーを食べるところ
234: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:49:16.54 ID:xaYQwbVA0
富士そばはザ・平凡って感じだけど、唯一評価できるのがピリ辛鶏ネギそばだな。そばとラー油の相性の良さはこのメニューで教わった
246: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:50:42.59 ID:XFhSnJ1M0
ゆで太郎のかつ丼はそこら辺のトンカツ屋のカツ丼より美味い
あれ超えるかつ丼はなかなか無いわ
あれ超えるかつ丼はなかなか無いわ
252: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:51:00.67 ID:0df3dRXp0
西船の駅ナカの蕎麦屋いつも混んでるな
ZOZO行くとき京葉線乗り換え向かいながら横目で眺めるだけやけど
ZOZO行くとき京葉線乗り換え向かいながら横目で眺めるだけやけど
256: 名無しの旅人 2022/03/14(月) 22:52:00.85 ID:MrUCu4FYM
近所にあるわ
24時間営業でいつでもそば食えるからコロナ前は重宝しとったわ
24時間営業でいつでもそば食えるからコロナ前は重宝しとったわ
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする