1: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:09:25.19 ID:z5+DQ/U5d
寺じゃなくてもええが電車でいける範囲でいいところある?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641251365/
スポンサーリンク



スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:09:42.67 ID:z5+DQ/U5d
御朱印帳かっちょええ寺ってどこや?
24: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:22:06.38 ID:FxxTqF3N0
>>3
建仁寺とか宝蔵寺はかっこええぞ
建仁寺とか宝蔵寺はかっこええぞ
4: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:09:48.42 ID:ZToDKsVb0
三十三間堂はええぞ
12: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:13:09.01 ID:z5+DQ/U5d
>>4
有名よな行ってみたいな
有名よな行ってみたいな
5: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:09:53.27 ID:GYCotlsl0
金閣寺
6: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:10:29.22 ID:b3V5JMF2M
銀閣寺
7: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:11:01.48 ID:z5+DQ/U5d
ちな平等院と万福寺は行くつもり
13: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:13:29.83 ID:Z+lb9hHr0
南禅寺水路閣

14: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:14:06.43 ID:uHrtP7pu0
銀閣寺はせまくてイマイチだけど金閣は写真通り立派でええわ
15: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:15:43.65 ID:Z07G3dl40
西山善峯寺とか常寂光寺とか
あとはメジャーやけど鈴虫寺とか
あとはメジャーやけど鈴虫寺とか
22: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:20:52.51 ID:753YADVra
>>15
吉峯寺は交通の便が…
吉峯寺は交通の便が…
61: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:37:48.83 ID:Z07G3dl40
>>22
そのぶん人は少ないから……
京都の南はどこも交通の便はカスやな
伏見宇治あたりだけや
そのぶん人は少ないから……
京都の南はどこも交通の便はカスやな
伏見宇治あたりだけや
16: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:15:58.27 ID:y9q7/XqC0
六波羅蜜寺の宝物殿すき
18: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:17:09.03 ID:5Q1beLbk0
東本願寺 西本願寺
19: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:17:47.47 ID:/uiBsRWtd
20: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:19:14.18 ID:b/XT2afn0
建仁寺と六道珍皇寺と六波羅蜜寺はご近所やからセットで行って来い
六波羅蜜寺は完全に商売に成り果ててるから別に寄らんでもええけど
隣の西福寺のほうが良いお寺
六波羅蜜寺は完全に商売に成り果ててるから別に寄らんでもええけど
隣の西福寺のほうが良いお寺
21: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:19:53.32 ID:YPOQIDPb0
萬福寺好きだわ。

23: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:21:17.27 ID:/suxLlzla
マジレスすると醍醐寺だけど、中心部からやや離れるし歩きだと少し駅から遠い。
有料の庭は撮影禁止だけど行く価値あり。
有料の庭は撮影禁止だけど行く価値あり。
26: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:22:54.20 ID:0r/EZ9R00
萬福寺行って玉木亭でパンを食う
28: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:23:29.55 ID:0RvtVlui0
美味い個人パン屋が多いらしい
30: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:24:13.26 ID:ZToDKsVb0
寺とはちゃうけどお土産は阿闍梨餅な

32: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:25:20.15 ID:0RvtVlui0
平等院の近くには古いタイプの神社がのこってたはず
35: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:27:38.59 ID:0RvtVlui0
京都は電車不便だから
36: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:28:10.84 ID:0RvtVlui0
電車はあきらめて
市バスとかのほうがいいよ
一日回数券安いよ700円くらい
市バスとかのほうがいいよ
一日回数券安いよ700円くらい
38: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:29:03.25 ID:z5+DQ/U5d
>>36
バスの便は多い方なんかな
バスの便は多い方なんかな
40: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:29:20.88 ID:0RvtVlui0
>>38
多いよ
多いよ
41: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:29:38.55 ID:7onHB0Wq0
詩仙堂ちょっと遠いけど
50: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:32:44.02 ID:QlX2s3Mip
>>41
静かで地味で好きな人にはたまらんな
静かで地味で好きな人にはたまらんな
46: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:31:16.60 ID:0RvtVlui0
101
102
103
とかいうバスは、特急あつかい?で
有名な観光地ばっか網羅してたはず
乗り降りの方法ちょっと違ったかもしれんけど
102
103
とかいうバスは、特急あつかい?で
有名な観光地ばっか網羅してたはず
乗り降りの方法ちょっと違ったかもしれんけど
51: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:33:14.01 ID:JpXBz9v20
やっぱり南禅寺がええな
遠くてもいいなら醍醐寺
遠くてもいいなら醍醐寺
56: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:35:26.97 ID:FxxTqF3N0
バスの方が選択肢多いのは間違いないけど一日だけなら電車でも十分回れるし休日は渋滞もあるから電車の方が良いこともあるぞ
62: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:38:36.80 ID:0RvtVlui0
「らしい町並み」
を楽しみたけりゃ、清水寺周囲か
祇園?
オタクは西陣あたりか
を楽しみたけりゃ、清水寺周囲か
祇園?
オタクは西陣あたりか
68: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:41:55.82 ID:Z07G3dl40
>>62
花見小路か上七軒あたりがそれっぽい雰囲気やと思う
花見小路か上七軒あたりがそれっぽい雰囲気やと思う
70: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:42:29.23 ID:z5+DQ/U5d
バスの路線図みたけど多くてごちゃごちゃやな😰
73: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:43:40.52 ID:Z07G3dl40
>>70
四条河原町とかA~Hくらいまでバス停あるからな
そりゃ大変よ
四条河原町とかA~Hくらいまでバス停あるからな
そりゃ大変よ
75: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:44:15.86 ID:0RvtVlui0
>>70
それに負けたらいかんw
目的地を決めて、
そっからどれに乗るのかな?
という思考パターンでいこうw
それに負けたらいかんw
目的地を決めて、
そっからどれに乗るのかな?
という思考パターンでいこうw
79: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:45:18.62 ID:FxxTqF3N0
>>70
地下鉄が発展できひんからバスで対応するしかなくなった結果や
地下鉄が発展できひんからバスで対応するしかなくなった結果や
77: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:44:47.97 ID:xxrEwBO4d
南禅寺はほんまええよなぁ
前は外国人が所構わず写真撮りまくりなのがマイナスポイントやったが
前は外国人が所構わず写真撮りまくりなのがマイナスポイントやったが
82: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:46:20.71 ID:0kR53A3Fd
下鴨神社が一番ええぞ
83: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:46:21.20 ID:dR5vwlj90
御朱印は晴明神社がええぞ
桔梗紋がどーんよ
桔梗紋がどーんよ
84: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:46:25.53 ID:Z07G3dl40
京都はまんべんなく広がってるからいきたいところ1つ決まると自然と他も決まりやすいのがええわ
まぁ蟹満寺とか辺境のやつは無理やが
まぁ蟹満寺とか辺境のやつは無理やが
115: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:56:14.48 ID:wL1DlNPL0
護王神社やな
御所の近くにあって何なら同じ並びに神社仏閣沢山ある
あとは松尾大社や
御所の近くにあって何なら同じ並びに神社仏閣沢山ある
あとは松尾大社や
122: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:58:41.52 ID:s2nfBxtFa
123: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:58:47.03 ID:OA8VCDX5M
人が少ないときの竜安寺の縁側が心地よすぎる
121: 名無しの旅人 2022/01/04(火) 08:57:46.75 ID:aWn04sTP0
ワイみたいに大阪おるときに京都見物200回逝ったレベルじゃないと堪能できない
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする