1: 名無しの旅人 2022/03/10(木) 12:09:19.78 ID:1wn9G4Ol9
https://kbc.co.jp/news/article.php?id=8385685&ymd=2022-03-09
また1つ、市民に愛されてきた老舗が姿を消します。
福岡市天神に本店を置く中華料理店「平和楼」が、今月末までに閉店することが分かりました。
閉店するのは、「平和楼」の天神本店と支店を含むグループの全5店舗です。
「平和楼」は、1947年の創業です。その後、本店を現在の新天町商店街近くに移し、75年の間、多くの家族連れや団体客に親しまれてきました。
関係者によりますと、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、同窓会や忘年会などの宴会需要が落ち込み、売り上げはコロナ禍前の4割から6割に減少していました。
今月6日いっぱいで「まん延防止等重点措置」が解除され、時短営業の要請も終了しましたが、状況の改善は見込めないと判断したということです。
「平和楼」の担当者は「非常に残念。これまで利用していただいた方に申し訳ない」と話しています。
また1つ、市民に愛されてきた老舗が姿を消します。
福岡市天神に本店を置く中華料理店「平和楼」が、今月末までに閉店することが分かりました。
閉店するのは、「平和楼」の天神本店と支店を含むグループの全5店舗です。
「平和楼」は、1947年の創業です。その後、本店を現在の新天町商店街近くに移し、75年の間、多くの家族連れや団体客に親しまれてきました。
関係者によりますと、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、同窓会や忘年会などの宴会需要が落ち込み、売り上げはコロナ禍前の4割から6割に減少していました。
今月6日いっぱいで「まん延防止等重点措置」が解除され、時短営業の要請も終了しましたが、状況の改善は見込めないと判断したということです。
「平和楼」の担当者は「非常に残念。これまで利用していただいた方に申し訳ない」と話しています。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1646881759/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5: 名無しの旅人 2022/03/10(木) 12:10:39.85 ID:RLq6R3pi0
マジかw
老舗の名店が、、
老舗の名店が、、
6: 名無しの旅人 2022/03/10(木) 12:11:06.51 ID:zZd0pkwq0
中華料理屋増えたから
競争大変だね
競争大変だね
8: 名無しの旅人 2022/03/10(木) 12:12:46.10 ID:tTbPc7Ad0
飲食店は今年やばいね
10: 名無しの旅人 2022/03/10(木) 12:13:59.46 ID:3/rcvg9M0
お前らがバーミヤンしかしか行かないからだぞ
11: 名無しの旅人 2022/03/10(木) 12:14:11.24 ID:5zv6bNRJ0
あそこ価格が高いし奥が薄暗くて入りにくい
庶民には無理
庶民には無理
64: 名無しの旅人 2022/03/10(木) 13:00:49.88 ID:TiGPQxOa0
>>11
昼間なんか庶民でウェイティングが出るくらいだぞw
客単価が見込める夜の宴会需要がなくなったせいだ
昼間なんか庶民でウェイティングが出るくらいだぞw
客単価が見込める夜の宴会需要がなくなったせいだ
12: 名無しの旅人 2022/03/10(木) 12:14:39.69 ID:ek4fAEFU0
北京ダックと生春巻き食った思い出
15: 名無しの旅人 2022/03/10(木) 12:15:46.42 ID:GEzMa19s0
五目海鮮麺美味かったな
カーチャンと天神言った時の思い出の味
カーチャンと天神言った時の思い出の味
23: 名無しの旅人 2022/03/10(木) 12:22:56.14 ID:trVF3wLn0
新天町の街角インタビューでよく映ってた店か
131: 名無しの旅人 2022/03/10(木) 14:58:28.62 ID:c4F8MuBe0
>>23
ちょうど角っこにあるもんな
最近では キャッチみたいなのが いつも数人いるようだが
ちょうど角っこにあるもんな
最近では キャッチみたいなのが いつも数人いるようだが
25: 名無しの旅人 2022/03/10(木) 12:23:33.35 ID:AKbIS2bJ0
忘年会、新年会、歓送迎会の激減だもんな
29: 名無しの旅人 2022/03/10(木) 12:27:00.92 ID:lGFxZ9uI0
ランチの冷麺が旨いんだよ
33: 名無しの旅人 2022/03/10(木) 12:32:44.44 ID:YhYRqMTw0
手軽でそこそこオシャレで落ち着いた良い店だったのに(´・ω・`)
ツンドラしかり子供の頃から親しんだ店が次々無くなるな
ツンドラしかり子供の頃から親しんだ店が次々無くなるな
121: 名無しの旅人 2022/03/10(木) 14:22:12.28 ID:jm5UZiuU0
>>33
え?ツンドラなくなったの?
え?ツンドラなくなったの?
129: 名無しの旅人 2022/03/10(木) 14:49:29.33 ID:dDJ2zSoY0
>>33
あああそういえばなくなってたなあ。
グランドホテル前にあったやつ。
いつか行きたいと思ってたのに...
あああそういえばなくなってたなあ。
グランドホテル前にあったやつ。
いつか行きたいと思ってたのに...
44: 名無しの旅人 2022/03/10(木) 12:44:25.43 ID:dDJ2zSoY0
ピーマンが食えるようになったのは、むしろ好きになったのは
ここのホイコーローやチンジャオロースからだったのを覚えてる。
大濠公園のとこにあった。
もう40年も前の話になるのか...
まああの回りも変わりに変わったからな。
黒門書店もミスドも無い。俺の夢の中で出てくるだけになっちまった...
ここのホイコーローやチンジャオロースからだったのを覚えてる。
大濠公園のとこにあった。
もう40年も前の話になるのか...
まああの回りも変わりに変わったからな。
黒門書店もミスドも無い。俺の夢の中で出てくるだけになっちまった...
51: 名無しの旅人 2022/03/10(木) 12:50:31.49 ID:1wn9G4Ol0
>>44
ミスドあるよ。メリーゴーランドも健在。
ミスドあるよ。メリーゴーランドも健在。
94: 名無しの旅人 2022/03/10(木) 13:39:35.81 ID:LXeLYbKE0
>>44
黒門書店は立ち読みし放題だった記憶があるな
平和楼の裏手にプラザってステーキ屋もあったな懐かしいし寂しくなるな
黒門書店は立ち読みし放題だった記憶があるな
平和楼の裏手にプラザってステーキ屋もあったな懐かしいし寂しくなるな
66: 名無しの旅人 2022/03/10(木) 13:02:03.44 ID:vc51/Sz/0
ホームページをみると、100人が利用できる大広間もあるという。
閉店の前にいちどいってみたいが、現実的に店にいけるのは福岡県内のひとだけだ。
コロナがなければ創業百年までいったのかもしれない。
閉店の前にいちどいってみたいが、現実的に店にいけるのは福岡県内のひとだけだ。
コロナがなければ創業百年までいったのかもしれない。
82: 名無しの旅人 2022/03/10(木) 13:11:02.61 ID:Pm1zGPUH0
10年くらい前に会社の飲み会で新天町の店に行ったことあるなあ
終わってぞろぞろ階段を下りて店の前で溜まって
それから新天町の裏の歩道に置いた自転車に乗って
ソラリアの前の高架をくぐって国体道路を通って帰ったことだけは鮮明に記憶しているが
どんな感じの店だったかとか何を食ったかとかはまったく覚えてない
終わってぞろぞろ階段を下りて店の前で溜まって
それから新天町の裏の歩道に置いた自転車に乗って
ソラリアの前の高架をくぐって国体道路を通って帰ったことだけは鮮明に記憶しているが
どんな感じの店だったかとか何を食ったかとかはまったく覚えてない
143: 名無しの旅人 2022/03/10(木) 16:57:00.23 ID:GWTUPCvA0
古い名店の閉店ラッシュが続くよなあ福岡市
平和楼、ツンドラ、あまたろう
かろうじてふきやが博多駅に残ってるくらいか
平和楼、ツンドラ、あまたろう
かろうじてふきやが博多駅に残ってるくらいか
スポンサーリンク
コメントする