kouyou_temple

1: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 19:58:30.30 ID:bXby8S0z0
歴史的建造物とかどこにでもあるし今更見に行く数なんてたかが知れてるから
あってないようなもん

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1644404310/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 19:59:32.50 ID:jp+N26nV0
観光地がないは違うやろ
アミューズメントがないが正解や
おもんないのは事実

12: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:02:01.33 ID:bXby8S0z0
大仏はノーカン

13: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:02:22.20 ID:a62P9hYd0
生駒山上遊園地

20: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:04:09.60 ID:9Hrg5lnba
奈良の長谷寺行ったらテーマパークやって思ったわ

24: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:05:13.15 ID:BuFXXdzQ0
寺なんか珍しくともなんともない長崎の教会のほうが珍しくて見がいがあるで

28: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:06:15.08 ID:LTuFvjCNM
京都の魅力は海側やぞ
市内なんかただの地方都市や
no title

33: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:07:52.53 ID:K0jpTXGk0
>>28
伊根町とか舞鶴とかあのあたり、ええよな
天橋立もあるし
縦貫自動車道使えばすぐやし、便利やで

39: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:09:14.79 ID:9Hrg5lnba
>>33
天橋立っていうより宮津の町の雰囲気が好きだわ

45: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:10:27.86 ID:+UrjXHxr0
>>33
縦貫道のインター遠くて無能やわ

49: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:11:00.72 ID:9Hrg5lnba
>>45
しかも料金クソ高い

34: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:07:53.12 ID:+UrjXHxr0
>>28
実は北部は色々あるからな

38: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:09:04.45 ID:bXby8S0z0
普通大阪行くよね

41: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:09:32.64 ID:MDLjG9A9x
歴史の教科書に地元が載ってるのはおもろいで

42: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:09:58.42 ID:LTuFvjCNM
舞鶴で海軍カレーよ
no title

43: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:10:11.49 ID:jjcy6otW0
奈良公演は鹿と遊べるしええやろ
あとあやめ池遊園地とかあるし

48: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:10:56.54 ID:+UrjXHxr0
no title

ちなワイ

56: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:14:30.85 ID:SCVIU9/00
日本で古代建築を見たいなら奈良に行くしかない

57: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:14:39.24 ID:EZp8Ylnf0
楽しむのにそれなりに知識いるよな
ワイは高校のとき京都御所みてなんやこのただっぴろい空地・・・としか思わんかったわ

62: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:16:03.90 ID:9Hrg5lnba
>>57
大人になってから修学旅行した方が楽しいよな
ワイは大学で人文系の学科行ったからなおさらや

64: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:16:20.23 ID:bXby8S0z0
>>57
教養あったとこで散歩して歴史がどうのと書いてある立て看板読むだけだし

69: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:17:16.42 ID:SCVIU9/00
>>64
事前に調べてまとめたものと見比べながら見学するんだぞ

60: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:15:24.64 ID:FLrrPODvM
むしろ京都ない日本とか外国人相手やと東京五輪の開会式みたく滑り倒すだろ

61: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:16:00.00 ID:E0/Tr0UE0
京都は住みながら四季折々の彩りを日常的に楽しむものであって
遠方からわざわざ一回的に訪れるものではないとは思うな

71: 名無しの旅人 2022/02/09(水) 20:17:34.63 ID:5+uF4Q3Id
ワイ四畳半神話大系見て京都の大学行くことに決めたわ

大阪住みやったけど親に頭下げてなんとか一人暮らしさせてもらった

スポンサーリンク