1: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 09:28:37.48 ID:dkax2/eC9
トリドールホールディングス(東京都渋谷区)が運営する讃岐うどんチェーン「丸亀製麺」のイオンモール高松店(香川県高松市)が2022年2月27日に閉店する。これを受け、香川県内の丸亀製麺は残り1店舗となる。

実は「うどん大国」香川発祥ではない丸亀製麺。本場での苦戦に、ネット上では「流石香川県」「地元のうどん屋が強すぎる」などの声が聞かれている。

■「讃岐うどんへのリスペクトが感じられない」と物議も

丸亀製麺は2000年11月に兵庫県加古川市に1号店を出店。「店内製麺」を強みに、00年代の讃岐うどんブームに乗って店舗を拡大。11年5月には47都道府県出店を達成した。21年12月末時点で、全国835店舗を展開している。

11年7月には讃岐うどんの本場「丸亀」の名前を全国に広めたとして、トリドールの創業者でもある粟田貴也社長が香川県丸亀市の文化観光大使に選ばれた。「丸亀製麺」の名は、粟田氏の父親が香川県出身だったことにちなむものだ。

しかし、香川発祥ではない丸亀製麺に、地元からは複雑な思いも聞かれている。19年には讃岐うどんの魅力を発信する団体「麺通団」の団長・田尾和俊氏が、ブログで「丸亀製麺は讃岐うどんへのリスペクトが感じられない」などと投稿。ネット上で賛否を呼んだ。

そんな香川県内でも、丸亀製麺は複数店舗を出店してきた。栗林公園店、イオンモール高松店、高松レインボー通り店の3店舗で、場所はいずれも高松市内だ。

地元発祥「はなまるうどん」の店舗数は
しかし、県内1号店の栗林公園店は15年1月に閉店。これを地元紙・四国新聞が「『本場 厳しかった?』 丸亀製麺、県内1号店閉店へ 地元店の反応」(15年1月10日朝刊)と報じ、ネット上で話題を呼んだ。

そして、イオンモール高松店は22年2月27日に閉店することが決定。県内に残るのは、高松市郊外にある高松レインボー通り店のみとなった。

これにツイッター上では「マジかぁ...」「流石香川県」「地元のうどん屋が強すぎる」などの反応が。県民とみられるユーザーの中には、丸亀製麺のうどんの味は評価しつつも、地元のうどん店と比べ価格が高いと指摘する人もいた。

香川県での今後の店舗展開について、J-CASTニュースが1月25日、トリドールの広報担当者に取材すると「誠に勝手ながら、出退店に関わる回答は差し控えさせていただきます」とのことだった。

なお、丸亀製麺と同じ全国的な讃岐うどんチェーンで、00年に高松市で創業した「はなまるうどん」は、22年2月20日現在も香川県内で14店舗を展開している。

2/20(日) 8:00配信 J-CASTニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/88645177d069868efe9f4b4aa524a138bb34b9b2
「丸亀製麺」香川県内残り1店舗に(写真:西村尚己/アフロ)
no title

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1645316917/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 09:30:31.35 ID:oUU9A5xx0
作る意味がないとこに作るから…

8: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 09:32:08.04 ID:DyFoYle90
大分のチキン屋
香川の丸亀製麺

408: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 10:32:58.06 ID:BfvmQ0fU0
>>8
大分じゃケンタッキーが唐揚げ屋に負けるんだっけ
ポテトにナゲット、ビスケットやパイだってあるのに…

15: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 09:35:25.53 ID:EHOT0G9i0
本場にいるのにわざわざチェーン店いかないだろ

174: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 10:00:28.42 ID:q63cYjUI0
>>15
> 本場にいるのにわざわざチェーン店いかないだろ

「本場でもチェーン店最強」なのがリンガーハット

こちらは地元発祥

16: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 09:35:42.85 ID:48peDSJz0
香川県民としちゃ別に嫌ってはいないんだけどわざわざ丸亀を選ぶ理由が全く無いだけなんだよなあ

44: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 09:41:45.38 ID:mlc3sjvt0
そりゃ香川に住んでたらわざわざ丸亀製麺なんて行かないわ

46: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 09:42:10.75 ID:/q/iZEtT0
地元のうどんやのがうまいからな

62: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 09:44:12.83 ID:9csDihty0
香川の個人店の価格が安いからな勝てないだろうな

70: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 09:45:27.71 ID:AZHVKYPv0
ここも店によってうどんのコシが全然違うなぁ
全くコシがないスーパーの安売りうどんレベルのだす店もあったわ

96: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 09:48:23.78 ID:mfW6vMZc0
別に関東で繁盛してるからいいのでは

134: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 09:54:40.79 ID:I71x2xCg0
>>96
それ。無理に本場で勝負する必要なし。
テレビ番組にも取り上げられてるし、知名度も十分。

122: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 09:53:03.43 ID:2mnupBtn0
香川のうどん屋には天ぷらではなくおでんだとあれほど

135: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 09:54:44.97 ID:iF0vBlDu0
値段が倍以上違うから当然やろ 店によっては早朝からやってるし チェーン店では無理無理

148: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 09:56:50.36 ID:l1b5XsAo0
他の県では安くてうまくても本場ではもっと安くてうまいでしょ
そりゃ勝てないわ

195: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 10:03:35.00 ID:vyugqf7d0
香川でうどん屋巡りした事ある奴なら分かるけど、
あの辺のおばあちゃんが作ってるお店、丸亀よりも安くて美味いからなー。
丸亀製麺は全く需要無しだよ。

201: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 10:04:23.28 ID:pmaave970
香川行ったらそこらじゅうにうどん屋あって笑った

203: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 10:04:28.53 ID:moPUAQNA0
ウエストの方が美味いわ

208: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 10:05:03.74 ID:L+wJJtnJ0
そりゃ本場でチェーン展開しても勝てる訳ねえわな
しかも香川でビビったのは普通に丸亀より安いし

218: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 10:07:00.96 ID:oVHPO/DS0
「香川県に本社が無いのに丸亀を騙るな」

香川県民の気持ちは分かる。仁義ってものがあるだろうって話だ。
勝手にご当地の名前を使われて面白いわけが無い。

234: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 10:08:18.53 ID:pg9LCNxU0
香川県民だけど丸亀製麺は単に高いから客が来ないだけだと思う
味は普通だし周りのうどん屋くらいの値段なら客は入るはず

251: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 10:10:32.19 ID:NNBhVOlw0
丸亀はまずくないけど、やっぱり値段かな。
天ぷらちょっと追加すると1000円になってしまう。

地元だと
エビが一本とかき揚げ入り天ぷらうどん500円(さすがに税別w)とか狂ってる値段で、味は丸亀と十分伍する店がそこいらにある。

278: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 10:14:02.95 ID:tR+fDCDq0
しゃーないっしょ。1回旅行で行ったけどまた行きたいと思うくらい美味かった

155: 名無しの旅人 2022/02/20(日) 09:57:41.99 ID:kxZUvMiZ0
四国旅行してて香川通った時に
もうなんか適当にその辺の道にある小さいうどん屋さん入って
肉うどん食ったけどまあ麺が周りはもっちもち
中はこしがあってなんじゃこれってくらい美味しかったからなあ
そら丸亀なんか行かないだろ

スポンサーリンク