1: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:38:07.12 ID:YRa9krQk0
「23時まで営業、定休日なし…それでも赤字」夢の焼きそば店に挑んだ25歳元証券マンの想定外
味に自信はあるが、客が集まらない
元大手証券マンの黒田康介さん(当時25歳)は、2018年に脱サラして下北沢で焼きそば店を始めた。
味には自信を持っていたが思うように客が入らず、開店4日目には赤字に転落。
打開のために23時まで営業時間を延ばし、定休日も返上したが、経営は上向かない。


味に自信はあるが、客が集まらない
元大手証券マンの黒田康介さん(当時25歳)は、2018年に脱サラして下北沢で焼きそば店を始めた。
味には自信を持っていたが思うように客が入らず、開店4日目には赤字に転落。
打開のために23時まで営業時間を延ばし、定休日も返上したが、経営は上向かない。


引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1645259887/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:38:15.71 ID:YRa9krQk0
焼きそばの価格は750円にした。
ラーメンと比べて掛けている手間は変わらないが、高いと感じている客の気持ちはわからなくもない。
金を払って焼きそばを食べに行くことに慣れていないからだ。当面闘わなければならない一番の相手は、そんな世間の先入観かもしれなかった。
https://president.jp/articles/-/54784?page=1
ラーメンと比べて掛けている手間は変わらないが、高いと感じている客の気持ちはわからなくもない。
金を払って焼きそばを食べに行くことに慣れていないからだ。当面闘わなければならない一番の相手は、そんな世間の先入観かもしれなかった。
https://president.jp/articles/-/54784?page=1
3: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:38:26.04 ID:xFZH62910
草
6: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:39:21.65 ID:9kf+KkVy0
なぜ焼きそば屋でいけると思ったんや
8: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:39:32.71 ID:rLGXoKzY0
焼きそばをわざわざ食べに行こうと思わない
9: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:39:51.06 ID:/JfddySId
開店四日目で赤字転落とかもうこれ商才ないレベルやろ
10: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:39:51.23 ID:X38v1G3f0
わざわざ焼きそば専門店行かんわな
お好み焼き屋で食うよ
お好み焼き屋で食うよ
11: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:39:57.51 ID:KAk/6TB60
下北でやるからアカンのちゃうか?
狛江の駅前で持ち帰り層狙った方がまだええわ
狛江の駅前で持ち帰り層狙った方がまだええわ
15: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:40:22.76 ID:j3eX5C97d
大抵の「ライバルがおらんから一人勝ちやで!」は、誰かの「これやっても客来おへんから止めとこ」なんやで
26: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:41:33.33 ID:PMe/utpZ0
>>15
それな
それな
734: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 18:19:45.47 ID:zXR2unen0
>>15
ほとんどの人がまだ知らないからライバルがいない
皆知ってるものなのにライバルがいない
この違いは考えなきゃあかんな
ほとんどの人がまだ知らないからライバルがいない
皆知ってるものなのにライバルがいない
この違いは考えなきゃあかんな
16: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:41:02.37 ID:GoRCYhF40
焼きそば屋は難しいんじゃねえかなあ
21: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:41:15.53 ID:c5trzmE9p
焼きそばには払っても500円やわ
750円はちょっとね
750円はちょっとね
22: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:41:20.24 ID:IEk/meFRd
新橋でやれば〆に食いに来る客沢山おるやろ
24: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:41:29.50 ID:jl/0+I820
焼きそばって別にメインはれるようなメニューでもないやろ
イベント会場の名物とかならまだしも
イベント会場の名物とかならまだしも
29: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:41:47.98 ID:ZDVEMQpk0
川崎に焼きそば専門店あるけど普通に客入ってるし長く続いてるぞ
37: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:42:32.54 ID:h5+ZHBXHr
>>29
昔からの名店とかやろ?新規でやるのは難しいわな
昔からの名店とかやろ?新規でやるのは難しいわな
31: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:41:55.35 ID:LaEiPGgt0
お祭り以外で買うことないわ
33: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:42:04.02 ID:Sie3fKDf0
焼きそば専門店はさすがに
町の定食屋でたまに頼むくらいやろ
町の定食屋でたまに頼むくらいやろ
35: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:42:15.22 ID:i3NXySSK0
750円とかほんまに証券マンか???
38: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:42:34.65 ID:iUv8g0rC0
とは言えコロナの休業補償でウハウハやないの
41: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:43:11.19 ID:sZ3faCLy0
焼きそばを選んだ時点で証券マンのくせにマーケティングのリサーチ不足を露呈しててワロタ
49: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:43:43.00 ID:y+ZSlqrud
入社してすぐやめてるやん
なんのキャリアもないやんりあもないやん
なんのキャリアもないやんりあもないやん
54: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:44:02.34 ID:UoapSjwHa
客来ねえのに時間伸ばしてどうすんねん
光熱費かかるだけやん
光熱費かかるだけやん
59: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:44:12.48 ID:8Z/yOAdcM
116: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:46:59.85 ID:iUv8g0rC0
>>59
日清焼きそばのソースの香りがしそう
日清焼きそばのソースの香りがしそう
147: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:48:18.05 ID:PRO0A7vb0
>>59
こう言うのでいいんだよのお手本やな
こう言うのでいいんだよのお手本やな
63: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:44:26.87 ID:Me142B4v0
焼きそばでも馬喰町のあぺたいととかは成功しとるな
なんか特徴あって昼ランチ夜居酒屋としての役割がきちんと果たせるならやれる
なんか特徴あって昼ランチ夜居酒屋としての役割がきちんと果たせるならやれる
65: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:44:34.16 ID:XwlUSxMX0
っか今は専門店て激安か1000円越えで貧乏人か意識高い気取りのバカ騙すかじゃないと客入らんやら
93: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:46:14.54 ID:U473iKDW0
神保町の焼きそば屋は毎日行列やぞ
129: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:47:21.02 ID:1iqIij/p0
>>93
みさかやん
焼きそばの中やとずば抜けてブランドあるからな
みさかやん
焼きそばの中やとずば抜けてブランドあるからな
182: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:50:15.95 ID:7hbVcL2LM
>>129
たぶんワイが食ったのそれや
マジで旨かったわ
あの異様にフルーティーなソース専用に開発なり自作なりしてんのやろかね
たぶんワイが食ったのそれや
マジで旨かったわ
あの異様にフルーティーなソース専用に開発なり自作なりしてんのやろかね
96: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:46:20.77 ID:69kkYwqud
一万で生涯焼きそば食べ放題チケット売れば良かったのに
109: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:46:38.48 ID:vG6PgNkUd
>>96
聞こえてます
聞こえてます
98: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:46:23.33 ID:cX9hosi00
123: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:47:13.81 ID:b09T/28b0
>>98
一種類かぁ…
一種類かぁ…
319: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:55:52.05 ID:/69A/lujM
>>98
Coming soonで草
Coming soonで草
103: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:46:34.31 ID:RtBMeXFO0
152: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:48:41.49 ID:KAk/6TB60
>>103
日田名物なのに福岡のあっちこっちにあって草
日田名物なのに福岡のあっちこっちにあって草
160: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:49:05.00 ID:b09T/28b0
>>103
味次第やけどこれなら焼きそば専門店なのれるわ
味次第やけどこれなら焼きそば専門店なのれるわ
178: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:50:01.18 ID:PRO0A7vb0
>>160
美味しいよ
ローカルでチェーン展開する位には人気
美味しいよ
ローカルでチェーン展開する位には人気
235: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:52:53.46 ID:JyjuOgjd0
>>103
これなら行きたくなるかも
結局トッピング豊富やったらな
これなら行きたくなるかも
結局トッピング豊富やったらな
131: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:47:26.76 ID:lwP7+vgZ0
560: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 18:09:22.07 ID:64Fq4zTa0
>>131
札幌のこの店最強すぎる
札幌のこの店最強すぎる
194: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:50:42.63 ID:0Rshjm6y0
メニューが焼きそば一つだけはキツい
今はあんまりできんけど酒とツマミで利益率上げるとかが安牌やけどな
今はあんまりできんけど酒とツマミで利益率上げるとかが安牌やけどな
215: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:52:29.17 ID:+8Uq+K7M0
245: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:53:13.92 ID:PRO0A7vb0
>>215
正解
目玉トッピング別料金でもいい
正解
目玉トッピング別料金でもいい
240: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:53:07.27 ID:O93/+QNcd
なお大勝利した模様
https://president.jp/articles/-/52714?page=1
2021/12/14 11:00
「バナナで年商1億円」元証券マンの29歳がジュース専門店で大成功を遂げるまで 焼きそば店を捨て、一気に大転換
https://president.jp/articles/-/52714?page=1
2021/12/14 11:00
「バナナで年商1億円」元証券マンの29歳がジュース専門店で大成功を遂げるまで 焼きそば店を捨て、一気に大転換
256: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:53:34.57 ID:Ephgo9c4r
>>240
不屈のメンタルと行動力あるやつはつえーわ
不屈のメンタルと行動力あるやつはつえーわ
266: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:53:51.93 ID:reLeye+n0
>>240
こんなブームもすぐ終わるだろ
自転車操業の典型やん
こんなブームもすぐ終わるだろ
自転車操業の典型やん
400: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:59:43.36 ID:YC8/76Y4d
>>240
これ記事読むと
失敗した焼きそばの時点で
夕方の情報番組に出まくったり、そもそもこの雑誌に取り上げられたり
メディアに強いコネあるな
これ記事読むと
失敗した焼きそばの時点で
夕方の情報番組に出まくったり、そもそもこの雑誌に取り上げられたり
メディアに強いコネあるな
286: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:54:21.60 ID:Et4HTfQZd
ワイは立川の駅の中にある焼きそばをよく食べてるで!
308: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:55:24.66 ID:Me142B4v0
>>286
あの立地はなんか焼きそばに合うわな
ふらっと入りたくなる
あの立地はなんか焼きそばに合うわな
ふらっと入りたくなる
289: 名無しの旅人 2022/02/19(土) 17:54:24.41 ID:iB0Yw/vdM
外食って作る手間や片付ける手間との天秤で決めるのに造るのも片付けるのも楽なの選んでもね
揚げ物なら自宅だと手間だから買う人多いわけだし
揚げ物なら自宅だと手間だから買う人多いわけだし
スポンサーリンク
コメントする