Ebisubashi2017

1: 名無しの旅人 22/02/03(木)18:51:32 ID:nTc8
都会で便利
東京より家賃安い
陽キャだらけ

完璧やろ…

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643881892/

スポンサーリンク
9: 名無しの旅人 22/02/03(木)18:54:36 ID:2ZT0
災害に強い

これはマジで大きい

17: 名無しの旅人 22/02/03(木)18:58:10 ID:nTc8
北摂をすこれ
泉州は知らん

21: 名無しの旅人 22/02/03(木)18:58:55 ID:nLQZ
>>17
河内は?

25: 名無しの旅人 22/02/03(木)18:59:15 ID:nTc8
>>21
河内は東大阪以外空気

71: 名無しの旅人 22/02/03(木)19:06:34 ID:hxuN
イッチがおすすめする大阪エリアはどこや?

76: 名無しの旅人 22/02/03(木)19:06:57 ID:nTc8
>>71
市内北部と茨木

84: 名無しの旅人 22/02/03(木)19:08:21 ID:hxuN
>>76
吹田市って都会?

86: 名無しの旅人 22/02/03(木)19:08:35 ID:nTc8
>>84
吹田駅前ならまあまあちゃうか?

81: 名無しの旅人 22/02/03(木)19:07:56 ID:9T4a
高槻は新快速が止まるから関西の頂点に君臨してるらしいわね

83: 名無しの旅人 22/02/03(木)19:08:08 ID:zWKm
大阪は地域差がね
北部東部はええとこなんやが

85: 名無しの旅人 22/02/03(木)19:08:33 ID:nLQZ
>>83
東部も大概ゾ

103: 名無しの旅人 22/02/03(木)19:11:13 ID:46Jv
石切便利で景色よくていいところなのにスーパーがない

108: 名無しの旅人 22/02/03(木)19:12:06 ID:aixF
>>103
和菓子だけは困らなそうやがそこがネックやな

128: 名無しの旅人 22/02/03(木)19:16:45 ID:IQEh
西日本の方が基本フランクで親切なイメージ

159: 名無しの旅人 22/02/03(木)19:21:55 ID:0G7t
北浜に住んでたけど家賃も東京の半分くらいやし最高に便利でよかった
大阪はでかい公園があんまりないこと以外は快適やったわ

194: 名無しの旅人 22/02/03(木)19:25:53 ID:tBJB
梅田のクソデカ本屋ええで
1日中おれる

201: 名無しの旅人 22/02/03(木)19:26:39 ID:9T4a
>>194
梅田は近い距離にクソデカ本屋がいくつかあってええわよね

220: 名無しの旅人 22/02/03(木)19:29:58 ID:aixF
大阪は行ってみたい

222: 名無しの旅人 22/02/03(木)19:30:02 ID:5Jmo
一回だけ旅行でいったけどUSJいったぐらいやったんよな

239: 名無しの旅人 22/02/03(木)19:32:50 ID:hxuN
阪神が勝っても騒ぐ、負けても話のネタ 
デイリーも量販店もどいつもこいつもグル
あいつら最強すぎるで

240: 名無しの旅人 22/02/03(木)19:32:52 ID:5Jmo
関西人的に銀だこって邪道?

247: 名無しの旅人 22/02/03(木)19:33:46 ID:AHmh
>>240
邪道というか他にもっと安くてうまいとこしかない

254: 名無しの旅人 22/02/03(木)19:35:12 ID:5Jmo
>>247
職場の大阪から来た人なんなんあれっていってて草

257: 名無しの旅人 22/02/03(木)19:35:38 ID:9T4a
>>254
銀だこは銀だこという別ジャンルの食べものらしいわね

284: 名無しの旅人 22/02/03(木)19:41:36 ID:DyEA
道頓堀も毎日専用業者がゴミ拾いして今めっちゃ綺麗らしいね

391: 名無しの旅人 22/02/03(木)20:06:07 ID:vhEx
大阪離れて北海道民になって結構なるけど
大阪弁って抜けへんなぁって思ってた・・・
でも久々に大阪に帰って友達と話したら
「なんやエセ大阪弁みたいでキモッ」って言われてショックやったわ

602: 名無しの旅人 22/02/03(木)20:44:17 ID:Z1vJ
東京23区は区ごとの特徴大体言える人多いけど
大阪はどこの区がどういうエリアなのかよく分からないわね

608: 名無しの旅人 22/02/03(木)20:45:18 ID:Cwvt
>>602
中央区天王寺区西成区北区ぐらいしか特徴言えないわ

611: 名無しの旅人 22/02/03(木)20:45:48 ID:nTc8
>>602
北区と中央区、西成区以外どんな区がどこにあるのか全然分からんわ

629: 名無しの旅人 22/02/03(木)20:50:01 ID:nLQZ
一番地味なのは港区だと思う
東京と大違いや

637: 名無しの旅人 22/02/03(木)20:52:03 ID:gCMu
>>629
弁天町駅前くらいやな
街っぽいの

640: 名無しの旅人 22/02/03(木)20:52:44 ID:nTc8
>>629
鶴見区とかの方が地味ちゃうか?

646: 名無しの旅人 22/02/03(木)20:53:28 ID:nLQZ
>>640
鶴見も地味やな
緑地くらいか

635: 名無しの旅人 22/02/03(木)20:51:28 ID:Cwvt
大阪の最大の欠点はハコ物が少なすぎるところだから
だからイベントとか東京に比べてクソほど少ない

644: 名無しの旅人 22/02/03(木)20:53:10 ID:nTc8
>>635
たしかにイベントごとは東京一強やな

658: 名無しの旅人 22/02/03(木)20:58:58 ID:Z1vJ
結局大阪に引っ越すならどこに住めば良いのよ?

661: 名無しの旅人 22/02/03(木)20:59:59 ID:nTc8
>>658
市内北部

663: 名無しの旅人 22/02/03(木)21:00:56 ID:Cwvt
>>658
東京っぽい都会っぽいのが良ければ北区
そのベッドタウンが良ければ豊中市
典型的な大阪っぽさが良ければ中央区
そのベッドタウンが良ければ天王寺区

669: 名無しの旅人 22/02/03(木)21:04:23 ID:nLQZ
大阪はどこの私鉄沿線(あるいは地下鉄沿線)に住むかで変わるで

スポンサーリンク