1: 名無しの旅人 2022/02/07(月) 16:14:04.93 ID:Ez+dJ+n/9
JRグループ各社は、2022年度の「青春18きっぷ」の発売期間・利用期間を発表した。例年通り春季、夏季、冬季の3期間に分けて発売する。

「青春18きっぷ」はJR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリーに自由に乗り降りができるきっぷ。1枚のきっぷで1人で5回、5人で1回などの利用ができる。
新幹線や特急、急行列車は利用できないが、特例として奥羽本線の青森~新青森駅間、石勝線の新得~新夕張駅間、宮崎空港線の宮崎空港~宮崎駅間、佐世保線の早岐~佐世保駅間は特急列車の普通車自由席を利用できる。

新幹線、特急、急行列車と快速「マリンライナー」などのグリーン車指定席利用時には乗車券が別途必要。普通・快速列車のグリーン車自由席利用時にはグリーン券、普通・快速列車の普通車指定席利用時には座席指定券、「ホームライナー」等のライナー列車利用時には乗車整理券かライナー券のみで利用ができる。
なお、新青森~青森駅間は、相互発着に限り全車指定席の普通・快速列車の普通車の空席を利用できる。北海道新幹線の奥津軽いまべつ~木古内駅間と道南いさりび鉄道は「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」(2,490円)を別途購入することにより利用可能。
このほか、道南いさりび鉄道、青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道、三陸鉄道、北越急行、しなの鉄道、えちごトキめき鉄道、あいの風とやま鉄道、IRいしかわ鉄道、伊勢鉄道、京都丹後鉄道、智頭急行、土佐くろしお鉄道、肥薩おれんじ鉄道線など、JR線と直通運転をしている路線やJRバスの利用はできない。
ただし、青い森鉄道の青森~八戸駅間と青森・八戸~野辺地駅間、あいの風とやま鉄道の富山~高岡駅間、IRいしかわ鉄道の金沢~津幡駅間の通過利用はできる。
利用期間は、春季は3月1日から4月10日まで、夏季は7月20日から9月10日まで、冬季は12月10日から2023年1月10日まで。発売期間は、春季が2月20日から3月31日まで、夏季が7月1日から8月31日まで、冬季が12月1日から31日まで。価格はいずれも12,050円。全国のJRの主な駅、旅行センター、旅行会社で発売する。

https://www.traicy.com/posts/20220207232197/

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1644218044/

スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2022/02/07(月) 16:16:01.62 ID:57Zb3vD90
新快速に乗り換えた時の高揚感は異常

7: 名無しの旅人 2022/02/07(月) 16:19:32.66 ID:ALMeDdzB0
しかし北陸方面はオプション券が必要なのでは

10: 名無しの旅人 2022/02/07(月) 16:20:35.48 ID:7Y++mprj0
北海道だと周遊券の方がいいかな?

12: 名無しの旅人 2022/02/07(月) 16:22:18.14 ID:R96vJn7T0
11500円だったのが懐かしい

14: 名無しの旅人 2022/02/07(月) 16:23:25.06 ID:gmpIzH/g0
一泊二日を二回だと一回分余るんで日帰りで宇都宮に餃子食べに行ったりする

15: 名無しの旅人 2022/02/07(月) 16:23:39.52 ID:wZwSOU/Z0
並行在来線で北陸に行けなくなったな。

21: 名無しの旅人 2022/02/07(月) 16:27:52.65 ID:4V7abdVW0
横川~軽井沢間は?
バス無料じゃないのか?

43: 名無しの旅人 2022/02/07(月) 16:51:30.41 ID:8iN5RNYX0
>>21
500円。
現金オンリーだから注意

50: 名無しの旅人 2022/02/07(月) 16:54:29.05 ID:Kyx4YvH00
>>43
軽井沢から乗ったが、かなりの速度で下っていくから崖下に転落するんじゃないかと
心配になった

72: 名無しの旅人 2022/02/07(月) 17:05:03.09 ID:OR0x23DY0
>>50
スキーバス事故現場横通るけどあからさまにオカシイよな
軽井沢からちょっと登ったらあとは横川まで延々下り
逆に上がってきたならブレーキがどこでフェードするのかと

22: 名無しの旅人 2022/02/07(月) 16:28:15.66 ID:jgtH353S0
18きっぷで回るようなのんびりとした旅もやりたいんだけど
年度末の時期はなかなかそんな休みが取れないんだなぁ

32: 名無しの旅人 2022/02/07(月) 16:36:27.60 ID:1dLK/AfM0
学生の頃によく使っていたけど青春18キップって1枚で売って欲しいわ
そのたびに売ったり買ったり金券ショップを徘徊してた思い出
採算なんて度外視だろうになぜ中途半端に5枚で売る

33: 名無しの旅人 2022/02/07(月) 16:37:34.64 ID:43iqm1Zy0
今5枚で売ってないだろ一枚を5回使うんだよ

36: 名無しの旅人 2022/02/07(月) 16:42:44.55 ID:KDbrkBnu0
ここ10年くらい買ってない。自動改札通れるようにしたら買う

40: 名無しの旅人 2022/02/07(月) 16:49:46.06 ID:MzktAzUX0
改札めんどくさいの何とかして

56: 名無しの旅人 2022/02/07(月) 16:57:24.73 ID:Evc94/J40
5枚綴りとか書いてる人って、最近買ってないんじゃないの
今は一枚の切符に利用日の判子を押してもらうんだぜ

59: 名無しの旅人 2022/02/07(月) 16:58:22.40 ID:OR0x23DY0
徒歩旅行と輪行には良いんだわコレ

62: 名無しの旅人 2022/02/07(月) 16:58:36.20 ID:43iqm1Zy0
温泉に行きたんいんじゃあ
18きっぷで揺られて硫黄の立ち上る温泉に行きたんいんじゃ

63: 名無しの旅人 2022/02/07(月) 16:59:05.99 ID:8iN5RNYX0
東京方面から東海道線使っての名古屋行きは大して難易度高くないが
塩尻、中津川経由の中央本線使っての名古屋行きは難易度がなかなか高い
乗り継ぎを間違えると結構キツイ

86: 名無しの旅人 2022/02/07(月) 17:11:58.66 ID:LPn/uMIF0
GWとSWも期間に含めてくれ頼む

スポンサーリンク