1: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 11:58:30.38 ID:n7jXX8gqa
なんでや
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1644116310/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 11:58:52.97 ID:xOHFzHRo0
観光地って?
9: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:00:01.27 ID:4dNRIbgtd
>>4
善光寺、軽井沢、温泉、スキー?
善光寺、軽井沢、温泉、スキー?
6: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 11:59:40.15 ID:I2BJPYw10
自然が好きな人には最高なんだがな
10: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:00:04.82 ID:uf0GDdZV0
アクセス???
19: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:01:07.89 ID:W5NzJNeE0
特急しなの何時間かかると思ってんねん、アホか!
22: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:01:36.15 ID:XniAW4400
移住したい県1位なんやろ?
40: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:04:05.79 ID:GuqMl/EE0
広すぎるのよね
43: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:04:47.60 ID:n7jXX8gqa
>>40
確かに広いけど
生活する分には問題ない
確かに広いけど
生活する分には問題ない
41: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:04:36.12 ID:2pdh50ob0
住めばわかるけど山しかなくて飽きるよ
娯楽がないとは言わんけど、飽きる
娯楽がないとは言わんけど、飽きる
46: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:05:33.70 ID:LYtDY/x50
>>41
ワイもそう思ってたけど都会に来るとあの見飽きた風景が恋しくなるんよ
ワイもそう思ってたけど都会に来るとあの見飽きた風景が恋しくなるんよ
50: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:05:53.52 ID:liUSptsTr
長野市民だけどガソリン高すぎて死にそう
53: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:06:30.44 ID:n7jXX8gqa
>>50
確かにガソリンは高い
確かにガソリンは高い
57: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:07:16.35 ID:LYtDY/x50
都会から軽井沢に移住した奴は冬のとんでもない寒さに後悔するんやろなぁ
59: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:07:41.75 ID:n7jXX8gqa
>>57
移住するなら佐久やな
軽井沢まで30分やし
移住するなら佐久やな
軽井沢まで30分やし
75: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:09:19.47 ID:W/gb53k2d
軽井沢に住めるなら住みたい
涼しいし、東京近いし、道路広い
涼しいし、東京近いし、道路広い
85: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:10:33.18 ID:1dEuvaEBr
写真好きからしてみればまじで魅力たっぷりやわ
仕事あるなら移住したい
仕事あるなら移住したい
90: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:10:41.40 ID:U8h93f7Ad
長野で食った刺身が美味かったわ
七尾湾てのがあるんやな
七尾湾てのがあるんやな
94: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:11:16.99 ID:zkvckUhL0
長野市や松本市の繁華街の景観ええよな
あんまりごちゃごちゃしてなくて小奇麗な感じがする
内陸で天気いいからってのもあるんやろうけど
あんまりごちゃごちゃしてなくて小奇麗な感じがする
内陸で天気いいからってのもあるんやろうけど
105: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:11:54.43 ID:6tyQp/SFr
山好きには聖地やな
112: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:12:28.23 ID:rDHkywBw0
長野の観光地って大王わさび農園くらいやろ
119: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:12:57.74 ID:6tyQp/SFr
>>112
上高地は良かった
上高地は良かった
137: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:14:53.75 ID:D1ZcotdZd
>>119
あ、上高地あるやんけ
クソ綺麗よな。ついでに物価もエゲツなかったわ
あ、上高地あるやんけ
クソ綺麗よな。ついでに物価もエゲツなかったわ
151: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:16:10.50 ID:6tyQp/SFr
>>137
一時松本から上高地行って奥飛騨温泉に泊まって高山で飛騨牛食って名古屋に戻るを繰り返してたな
一時松本から上高地行って奥飛騨温泉に泊まって高山で飛騨牛食って名古屋に戻るを繰り返してたな
164: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:18:02.33 ID:D1ZcotdZd
>>151
ワイもw
奥飛騨温泉郷は値段もする分ハズレ旅館に当たったことないわ
ワイもw
奥飛騨温泉郷は値段もする分ハズレ旅館に当たったことないわ
132: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:14:19.57 ID:trRsWC4Z0
北アルプス沿いは観光地化されてて良い
中央アルプスもロープウェイある
南アルプスはなんとかならんか?
中央アルプスもロープウェイある
南アルプスはなんとかならんか?
140: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:15:19.34 ID:fiEsDdTM0
>>132
あれはあれでええんちゃうか
なんでも開発すんのは良くない
あれはあれでええんちゃうか
なんでも開発すんのは良くない
144: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:15:35.56 ID:ZkxS9+C50
観光地って自然系以外インパクトないよな
歴史系好きなワイにとっては寂しい
歴史系好きなワイにとっては寂しい
153: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:16:26.13 ID:n7jXX8gqa
>>144
善光寺松本城諏訪大社と文化系も網羅しとるぞ
善光寺松本城諏訪大社と文化系も網羅しとるぞ
168: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:18:19.34 ID:ZkxS9+C50
>>153
そこら辺最高なんやけど数がな
とは言え百名城が五つあるのは大きいかもやな
そこら辺最高なんやけど数がな
とは言え百名城が五つあるのは大きいかもやな
163: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:17:59.67 ID:fiEsDdTM0
白骨温泉ええよね
隣の乗鞍高原でも同じような湯が出てお得やで
ただ乗鞍は源泉3つくらいあるから外れたらゴメンな
隣の乗鞍高原でも同じような湯が出てお得やで
ただ乗鞍は源泉3つくらいあるから外れたらゴメンな
166: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:18:05.93 ID:wmuSdrML0
佐久が最強すぎるわ
移住するなら佐久以外ない
移住するなら佐久以外ない
180: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:19:17.29 ID:fiEsDdTM0
上高地 白骨温泉 美ヶ原高原 霧ヶ峰 ビーナスライン 蓼科高原
これ以上に何がいるっていうんだい?
これ以上に何がいるっていうんだい?
188: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:20:02.94 ID:k4xAhTZNp
196: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:21:08.15 ID:d/prHjof0
>>188
菅平やたら広くてすき
なお元のゲレンデへの帰り方がわからなくなる模様
菅平やたら広くてすき
なお元のゲレンデへの帰り方がわからなくなる模様
190: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:20:22.62 ID:nMRHlNxr0
195: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:21:01.18 ID:fiEsDdTM0
>>190
手抜きすぎる
手抜きすぎる
202: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:21:46.02 ID:iY7eEqg9a
>>190
そ、ソースカツ丼…
そ、ソースカツ丼…
216: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:22:51.94 ID:k4xAhTZNp
>>190
信大通ってた時に農学部に伊那って何があるの?って聞いたら「何もない」があるって返ってきて草生えた
信大通ってた時に農学部に伊那って何があるの?って聞いたら「何もない」があるって返ってきて草生えた
239: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:25:14.52 ID:4S+OEMke0
飯美味いか?
地元長野やけどあまり思い浮かばんわ
地元長野やけどあまり思い浮かばんわ
258: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:26:46.83 ID:zlsuPxDod
>>239
高原野菜も言うほど飛ぶって程でもないしな
蕎麦とワインは良かったな
高原野菜も言うほど飛ぶって程でもないしな
蕎麦とワインは良かったな
261: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:27:11.81 ID:GvquviA0a
飯田市とか愛知にも静岡にも近くて最強なのに発展せんのはなんでや?
名古屋~中津川~飯田~甲府~東京
みたいな鉄道あれば絶対発展するのにJRはなにやっとんや
名古屋~中津川~飯田~甲府~東京
みたいな鉄道あれば絶対発展するのにJRはなにやっとんや
275: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:28:08.58 ID:8gkoLdgNM
冬のビーナスラインは景色すごかったぞ
318: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:30:47.34 ID:dOjmzABw0
これからは飯田がトレンドだよね
332: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:31:30.53 ID:Hzc9Q8BFd
飯田はガチで流行りそう
東京名古屋に通勤できるポテンシャルやばいわ
東京名古屋に通勤できるポテンシャルやばいわ
346: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:32:08.02 ID:A3+tLg5Xd
369: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:33:23.22 ID:fOTxObV5p
かつてよく行った遠山温泉郷の衰退に哀悼の意を表するわ
444: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:39:41.19 ID:PMfhB8Iqd
飯田なら東京まで30分やし雪もほとんど降らないから移住するならここやな
475: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:42:14.63 ID:fbLdZizhr
ツルヤが無い地域はゴミ
ある地域は神
ある地域は神
494: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:43:34.98 ID:T6cZ+A5ya
>>475
移住者にはまずツルヤが近くにあるかどうかで場所判断しろといいたい
移住者にはまずツルヤが近くにあるかどうかで場所判断しろといいたい
503: 名無しの旅人 2022/02/06(日) 12:43:59.51 ID:gBZbvysR0
出身者の地元愛凄いわ
たまに帰省すると長野まぁ良いなとは思うけど
たまに帰省すると長野まぁ良いなとは思うけど
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (5)
しぞーか「阻止、時間が掛かりまくる飯田線でバラードでも歌ってろ」
飯田線は、ダ線(駄線)か、遅いしwww
ではいま、大きな岩が落ちてきてストップしているのは、飯田線のどこかが爆発したからか?
ダ線爆発=打線爆発
蕎麦もうまい
コメントする