1: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 20:03:58.57 ID:OxELpjNW9
西武ホールディングス(HD)はプリンスホテルやレジャー施設など国内の約30施設をシンガポール政府系投資ファンドのGICに売却する方向で最終調整に入った。売却額は1500億円規模となる見通し。売却後もホテルなどの運営は続ける。新型コロナウイルス禍で消費動向が変わるなか、資産を減らして経営効率を高める動きが広がっている。
日本経済新聞 2022年2月5日 20:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC02CDH0S2A200C2000000/?n_cid=SNSTW001
日本経済新聞 2022年2月5日 20:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC02CDH0S2A200C2000000/?n_cid=SNSTW001
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1644059038/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 20:05:19.42 ID:kbBfufXp0
西武が買収されたほうが
はやいのに
はやいのに
8: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 20:06:46.23 ID:AL7dZkOX0
>>4
秩父線廃線にされるぞ
秩父線廃線にされるぞ
5: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 20:05:25.11 ID:4Twdmq+I0
最近の日本って、こんな話ばっかりだね。撤退とか売却とか。こんなに撤退や売却ばかりして、今何やってるのかと思う会社もある。
9: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 20:06:49.42 ID:Y01pPHWs0
東武と差がつきすぎ
36: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 20:18:56.14 ID:OamWH5RA0
>>9
東武ワールドスクウェアと西武園ゆうえんちの差よ
東武ワールドスクウェアと西武園ゆうえんちの差よ
15: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 20:09:20.79 ID:T8yoxeMe0
西武線沿線も廃れてるからね
西武は終わりだわ
ライオンズもセブンイレブンに売れよ
西武は終わりだわ
ライオンズもセブンイレブンに売れよ
23: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 20:12:01.12 ID:SnQf2w0d0
残ったものは鉄道だけになるのか
24: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 20:12:23.32 ID:Hc6Yy0YP0
ライオンズ身売りしたら当然移転するんだろうし
所沢のあの辺は廃墟になるんだろうね
所沢のあの辺は廃墟になるんだろうね
150: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 21:32:14.01 ID:ZrOVNCdx0
>>24
不便な山だもんな
不便な山だもんな
26: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 20:13:20.35 ID:oU3NBFiu0
ますます宿泊料高くなるなw
さくらはよー使ってやったが部屋内の老朽化が気になる
さくらはよー使ってやったが部屋内の老朽化が気になる
41: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 20:21:07.04 ID:VKOWaHcV0
西武「有名な外資系ホテルは運営のみが多い。我々もさっさと土地と建物を売り払って運営だけでプリンスを成長させる!」
所有者「プリンス使えねえからヒルトンに変更するわ」
西武「……」
こうなる未来しか見えない
プリンスにホテル運営を任せるメリットが見えないもん
所有者「プリンス使えねえからヒルトンに変更するわ」
西武「……」
こうなる未来しか見えない
プリンスにホテル運営を任せるメリットが見えないもん
85: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 20:45:51.77 ID:AL7dZkOX0
>>41
ヒルトンってそんなにいいか?
ヒルトンってそんなにいいか?
56: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 20:27:49.82 ID:T8yoxeMe0
所沢なんか全然開発進まないもん
空地ばっかりだよ
空地ばっかりだよ
58: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 20:29:36.60 ID:AWLgovAP0
マジで国内の企業は何してたの?
リーマン経営陣が全部潰したの?
リーマン経営陣が全部潰したの?
89: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 20:49:08.38 ID:AL7dZkOX0
>>58
コロナ。そりゃ緊急事態出して人が移動するのは罪とか言ってたら経営傾くでしょ
コロナ。そりゃ緊急事態出して人が移動するのは罪とか言ってたら経営傾くでしょ
60: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 20:30:35.30 ID:XvoboOy70
やはり堤家がいないとダメだったのかね
63: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 20:33:40.43 ID:uwZtVIvI0
80年代の中過ぎまで西武グループは華の時代だったね
67: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 20:34:44.22 ID:GWvWH5Vc0
堤一族がいなくなってからマジでダメになった
ダイヤも毎回改悪されるし
日本人は強力な指導者がいれば発展するが民主化するとグダグダになるってのがよく分かる
ダイヤも毎回改悪されるし
日本人は強力な指導者がいれば発展するが民主化するとグダグダになるってのがよく分かる
96: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 20:53:45.65 ID:e0BnVrqJ0
東京に住んで15年になるんだが西武鉄道に乗ったことない。
どこを走ってるのかも知らん。
どこを走ってるのかも知らん。
109: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 21:00:31.67 ID:/fVAO8m20
マジで鉄道と野球チームしかなくなるなw
140: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 21:20:23.33 ID:MwP108Lj0
ライオンズ売って大宮に移転しよう
158: 名無しの旅人 2022/02/05(土) 21:47:14.58 ID:J6mxeIG80
西武HDごと東急に買ってもらえばいいじゃん。
ライオンズにしても埼玉東武ライオンズなら名前変わっても違和感ない。
ライオンズにしても埼玉東武ライオンズなら名前変わっても違和感ない。
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (4)
どうせ私鉄はあれだけ相互乗り入れしてんだから違和感もない
売上を激減させておいて、その上外国人に資産を安く献上とかアホすぎる。
理不尽の極み。
東武か東急かどっちかにせぇや
コメントする