1: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 15:52:40.02 ID:BmD6jTBS0
今ではコンビニしか残ってない
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1640242360/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 15:52:58.77 ID:v4K9UfPL0
嵐やぞ
3: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 15:53:17.33 ID:QHeYvQ0ed
イオンじゃなくてヨーカドー定期
5: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 15:53:37.01 ID:HFPpTGIO0
やっぱりゆめタウンがナンバーワン
6: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 15:53:47.63 ID:Cfclb0XGa
イオンが来なくても潰れてるから来ても大丈夫だぞ
7: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 15:54:31.09 ID:fZIYzuQ50
言うほどイオンが原因か?
8: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 15:56:51.96 ID:AdfK+whz0
イオンが潰れるなんて聞いたことないんやが
どんだけ僻地なん
どんだけ僻地なん
54: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:15:23.84 ID:SrK3znwe0
>>8
うちの実家の近所潰れたぞ
周りに西友とかでかいモールができまくって死んだ
うちの実家の近所潰れたぞ
周りに西友とかでかいモールができまくって死んだ
140: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:31:15.70 ID:qYOM6vdo0
>>8
所沢駅のイオンつぶれたが?
なめんな
所沢駅のイオンつぶれたが?
なめんな
145: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:32:06.79 ID:SPJMgUorp
>>140
ダイエーつぶれてイオンも撤退とかやばすぎやな
ダイエーつぶれてイオンも撤退とかやばすぎやな
9: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 15:57:09.92 ID:sCUjDYDm0
昔はむやみやたらに出店してたからそういうケースもあったが
最近のイオンはすっかり地方に溶け込んでるわな
最近のイオンはすっかり地方に溶け込んでるわな
10: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 15:57:54.67 ID:rRsq1jRad
佐賀とかこれやろ
131: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:30:16.57 ID:93Cu/FMA0
>>10
佐賀はゆめタウンやろ
佐賀はゆめタウンやろ
18: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:00:30.56 ID:Uvopy7agd
群馬はヨーカドーがこれやってる
19: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:00:39.35 ID:uG63ao7ap
やっぱりゆめタウンよ
21: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:01:54.35 ID:H++2WbjJ0
生活できなくなった事例とかあるんやろうか
22: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:01:58.66 ID:eYDG/M2R0
イオンってそんなに撤退してるか?
その地域支配してるイメージしかないけど
その地域支配してるイメージしかないけど
44: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:10:54.82 ID:mqmCfU8E0
>>22
イオンは元ニチイやダイエーとかの居抜き店舗はすぐ撤退するけど
イオンモールとかの自前店舗は撤退とかした記憶ないわ
イオンは元ニチイやダイエーとかの居抜き店舗はすぐ撤退するけど
イオンモールとかの自前店舗は撤退とかした記憶ないわ
78: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:20:38.05 ID:4irQhlQs0
>>22
ワイ広島県民
そもそもイオンが入る隙がない
ワイ広島県民
そもそもイオンが入る隙がない
31: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:05:43.48 ID:RRsELhsa0
首都圏でも大型ショッピングモール作り過ぎやろ
道路インフラが伴ってないから道が混むだけや
道路インフラが伴ってないから道が混むだけや
35: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:06:16.32 ID:NWxXtlnOM
生活圏でまだ撤退されてないから実感無いわ
36: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:06:42.93 ID:QX4BAFPO0
名古屋の港区にあったイオンモールは近所の激安スーパー2軒に駆逐されたやが
39: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:07:14.79 ID:3tIi31O/0
専門店とかもう必要ないしな
すべてネットで買えるし
もうスーパーとコンビニだけの街になるやろ
すべてネットで買えるし
もうスーパーとコンビニだけの街になるやろ
40: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:08:52.73 ID:mqmCfU8E0
ヨーカドーはすごいぞ
4年くらいで撤退した店舗ある
4年くらいで撤退した店舗ある
45: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:10:57.49 ID:WgFo9D7Hd
地元の学校とコネあって教材とか用品を毎年売ってるような個人商店は潰れんよな
48: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:11:33.02 ID:/tmufNjNd
俺の地元もイオンできて商店街終わったけどイオン自体もいつ撤退するかってぐらい人おらんわ
地元スーパーはめっちゃジジババおる
隣町のイトヨはもう10年前に撤退してシャッター街のまま
地元スーパーはめっちゃジジババおる
隣町のイトヨはもう10年前に撤退してシャッター街のまま
61: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:16:41.74 ID:CJDzlQXh0
イオンはおしゃれな感じがして行けれんわ
ワイはラ・ムーに行く
ワイはラ・ムーに行く
88: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:23:22.87 ID:SrK3znwe0
107: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:26:47.85 ID:Vo1BrC/fd
>>88
この外壁の感じはジャスコ時代からのやろな
最近のイオンは外壁白と黒だし
この外壁の感じはジャスコ時代からのやろな
最近のイオンは外壁白と黒だし
119: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:28:36.81 ID:SrK3znwe0
>>107
せやね
96年開店で20年足らずで潰れた
せやね
96年開店で20年足らずで潰れた
97: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:25:12.13 ID:mAdlofQn0
西日本はイオンより地場系商業施設の方が強いイメージ
125: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:29:52.17 ID:wY382KrF0
ワイの地元
イオンができるぞって言われてはや10年以上経過
気がついたらイオンできるぞ看板も消えておった
イオンができるぞって言われてはや10年以上経過
気がついたらイオンできるぞ看板も消えておった
127: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:29:57.21 ID://CQfcP50
イオン新金岡はイオンモール堺北花田の開業により潰れたけど
イオンそよら新金岡に新たに生まれ変わって草
イオンそよら新金岡に新たに生まれ変わって草
129: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:30:00.11 ID:O4owJHU7d
最寄りのイオン車で1時間ちょいくらいあるけどうちの周りになにがあるかっつったらまず店がねえからな
よく考えたらそのイオンが1番うちから近い店だったっていう
よく考えたらそのイオンが1番うちから近い店だったっていう
133: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:30:41.67 ID:fhv825pg0
ワイの地域はイオンもコストコも進出できんようになってる
地元の大型スーパーが権力持ってて妨害するからな
なんなら地元民はイオンやコストコ出来てくれって思ってるんやけどな
商店街はとっくにシャッター街になってる
地元の大型スーパーが権力持ってて妨害するからな
なんなら地元民はイオンやコストコ出来てくれって思ってるんやけどな
商店街はとっくにシャッター街になってる
134: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:30:48.33 ID:ktpoy8nt0
イオンモールとゆめタウンが共存しとる筑紫野すこ
160: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:33:34.53 ID:hchXrxKC0
お前らアピタがドンキになる気持ちわかんねぇだろ
182: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:36:30.73 ID:mFGPsnjM0
イオンのせいで潰れるいうけどイオンも潰れるくらいなら何も来なくても潰れてるわ
ソースはわいの地元
ソースはわいの地元
185: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:36:45.04 ID:3F40Ocond
田舎に住んでたからわかるけど田舎の店って営業努力してないねん
平気で賞味期限切れた食い物売ってるしホコリだらけだし
そらスーパー出来たらそっちいくわな
平気で賞味期限切れた食い物売ってるしホコリだらけだし
そらスーパー出来たらそっちいくわな
186: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:36:47.58 ID:0q3c3UWU0
ワイの街、イオン出店を撤回させるも隣街にイオンが出来て結局死亡
195: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:37:31.93 ID:xHS0c8PMd
商店街がイオンに入るんだが?
田舎イオンエアプか?
田舎イオンエアプか?
188: 名無しの旅人 2021/12/23(木) 16:37:13.01 ID:QI8Cf6l40
ワイの田舎は中心街守るとか言ってイオン拒否したのに結局デパートとか次々死んで飲み屋しか残ってないからほんましょうもない
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
明治時代に鉄道が通るのを反対した街みたいで、味だなぁ
佐賀はロードサイド店舗の乱立によってイオンが淘汰される魔境だぞ
コメントする