1: 名無しの旅人 2022/01/25(火) 10:29:33.80 ID:d5W60Eu29
八王子経済新聞
京王電鉄が2月1日、高尾山にあるそば店などと連携して「冬そばキャンペーン」を始める。
今年で20回目を迎える同キャンペーン。京王電鉄とキャンペーン事務局が共同企画する。高尾山では消化吸収の良いそばと「とろろ」を組み合わせた「高尾山とろろそば」が親しまれている。地域振興の一環として、このそばの魅力を発信する目的で行われる。
今回は高尾山ケーブルカー・高尾山駅横の「高尾山スミカ」や山の中腹にある「十一丁目茶屋」、山頂にある「やまびこ茶屋」など17店舗が参加する。
京王線・京王井の頭線の各駅では、100円分の割引券が3枚付いたチラシを配布。割引券は各店で500円以上のそばやうどんを食べる際に使うことができる。
チラシを持って、参加店舗で500円以上のそばやうどんを注文した人にはスタンプを押す。スタンプを2つ集めた先着1400人には、高尾山口駅横の観光案内所「むささびハウス」(八王子市高尾町)で、オリジナルピンバッジを進呈する。さらにそば店や高尾山商店会の18店舗でスタンプをもらい、京王線・高尾山口駅に設置する応募箱に投函(とうかん)した人を対象とした「Wチャンス賞」も用意。1人に「冬そば20周年記念京王線ヘッドマーク」、50人にロゴ入りのスマホネックポーチやポータブルマルチ傘ケース、10組20人に日帰り温浴施設「京王高尾山温泉/極楽湯」(高尾町)や「高尾山さる園・野草園」(高尾町)などの招待券を進呈する。
続きは↓
https://hachioji.keizai.biz/headline/3341/
京王電鉄が2月1日、高尾山にあるそば店などと連携して「冬そばキャンペーン」を始める。
今年で20回目を迎える同キャンペーン。京王電鉄とキャンペーン事務局が共同企画する。高尾山では消化吸収の良いそばと「とろろ」を組み合わせた「高尾山とろろそば」が親しまれている。地域振興の一環として、このそばの魅力を発信する目的で行われる。
今回は高尾山ケーブルカー・高尾山駅横の「高尾山スミカ」や山の中腹にある「十一丁目茶屋」、山頂にある「やまびこ茶屋」など17店舗が参加する。
京王線・京王井の頭線の各駅では、100円分の割引券が3枚付いたチラシを配布。割引券は各店で500円以上のそばやうどんを食べる際に使うことができる。
チラシを持って、参加店舗で500円以上のそばやうどんを注文した人にはスタンプを押す。スタンプを2つ集めた先着1400人には、高尾山口駅横の観光案内所「むささびハウス」(八王子市高尾町)で、オリジナルピンバッジを進呈する。さらにそば店や高尾山商店会の18店舗でスタンプをもらい、京王線・高尾山口駅に設置する応募箱に投函(とうかん)した人を対象とした「Wチャンス賞」も用意。1人に「冬そば20周年記念京王線ヘッドマーク」、50人にロゴ入りのスマホネックポーチやポータブルマルチ傘ケース、10組20人に日帰り温浴施設「京王高尾山温泉/極楽湯」(高尾町)や「高尾山さる園・野草園」(高尾町)などの招待券を進呈する。
続きは↓
https://hachioji.keizai.biz/headline/3341/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1643074173/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
8: 名無しの旅人 2022/01/25(火) 10:34:55.38 ID:F9Btl5Vw0
陣馬山から高尾山まで縦走してる途中で食ったなめこ汁
しょっぱさが疲れて汗かいた体に染み渡ってめちゃくちゃ美味かったの忘れられない
しょっぱさが疲れて汗かいた体に染み渡ってめちゃくちゃ美味かったの忘れられない
31: 名無しの旅人 2022/01/25(火) 12:42:11.77 ID:E9P1IEDm0
>>8
分かる!あれ美味いよね。
分かる!あれ美味いよね。
38: 名無しの旅人 2022/01/25(火) 15:01:54.09 ID:o4nIFYXc0
>>8
今日はナメコ汁にするわー
今日はナメコ汁にするわー
9: 名無しの旅人 2022/01/25(火) 10:38:06.05 ID:+2iFG8jX0
深大寺もそうだけどさ
いまいちな店多いんだよなぁ
美味しい店ある?
いまいちな店多いんだよなぁ
美味しい店ある?
17: 名無しの旅人 2022/01/25(火) 11:01:53.09 ID:d5W60Eu20
>>9
十割蕎麦の琵琶屋が好きです
十割蕎麦の琵琶屋が好きです
14: 名無しの旅人 2022/01/25(火) 10:51:13.52 ID:9FpbPlJ20
高尾山か
久しぶりに行きたいな
とろろ蕎麦も食べたい
久しぶりに行きたいな
とろろ蕎麦も食べたい
19: 名無しの旅人 2022/01/25(火) 11:15:08.81 ID:eUvZtTYv0
10年くらい前のGW、人でごった返す高尾のある蕎麦屋に入ったら、出来上がるまでに1時間半も待たされてその後の計画が台無しになったw
たかがとろろ蕎麦で...
たかがとろろ蕎麦で...
20: 名無しの旅人 2022/01/25(火) 11:24:03.15 ID:mZk1S6ao0
人が死ぬこともある厳格な山での蕎麦食いか
命がけだな(棒読み)
命がけだな(棒読み)
23: 名無しの旅人 2022/01/25(火) 11:35:44.38 ID:58Tg3K+60
高尾山舐めてるとまじで滑落するからな
28: 名無しの旅人 2022/01/25(火) 12:04:05.55 ID:4djtb7TG0
コロナで高尾山空いてんのかな
29: 名無しの旅人 2022/01/25(火) 12:29:05.43 ID:mO/Byf/H0
>>28
山はコロナ避けられるからって理由でコロナ前より混むようになった
山はコロナ避けられるからって理由でコロナ前より混むようになった
24: 名無しの旅人 2022/01/25(火) 11:36:02.96 ID:g8u589U80
とろろ蕎麦 美味しいよね
スポンサーリンク
コメントする