1024px-Tappisaki

1: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:11:25 ID:zUgR
たった一つの質問で大荒れの模様w

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637064685/

スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:11:46 ID:phUp
まず第2がどこだよ

6: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:12:20 ID:phUp
八戸、津軽、弘前以外誰も知らんやろ

7: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:12:41 ID:vdsz
>>6
ワイもこれしか思い浮かばなかった…

10: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:13:37 ID:TGgZ
>>6
ご、五所川原…

12: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:14:34 ID:fyL0
>>6
十和田市は知ってる

14: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:15:00 ID:DQsQ
青森ってりんごだけの一発屋やろ

17: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:15:51 ID:eknO
>>14
まぐろとニンニクは有名やろ

18: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:16:02 ID:rg0b
>>14
ホタテ

19: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:16:13 ID:n94o
大正義大間のマグロやぞ

27: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:17:20 ID:lm8N
三沢って栄えてるのん?

32: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:17:44 ID:5c3C
>>27
微妙
青森ではマシかも
空港あるし

49: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:19:34 ID:fLbB
ネイティブな訛り聞いてみたい

55: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:20:31 ID:0l9w
八戸都市圏 32万人
青森都市圏 31万人
弘前都市圏 29万人

104: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:27:20 ID:rg0b
青森市 駅前にピラミッドと橋と廃船がある
弘前市 明治大正の洋館がある
八戸市 市場と屋台村がある

121: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:28:36 ID:hwIj
no title

no title

no title

no title


弘前城や

125: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:29:03 ID:7HMc
>>121
やっぱり桜咲いてる時に行くのがええんかここ

130: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:29:21 ID:rg0b
>>125
冬も良かったで

139: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:30:14 ID:hwIj
>>125
桜まつりのときかなぁ。昼と夜でガラッと変わるからおすすめ。ワイは夜のが好き。

123: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:28:44 ID:7HMc
南部民「青森 八戸 弘前」
津軽民「青森 弘前 八戸」

129: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:29:16 ID:sc2N
東北行きたくなってきたな
食い物と酒を求めて

136: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:29:57 ID:rg0b
>>129
温泉が素晴らしいぞ東北は

142: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:30:37 ID:sc2N
飯食って酒飲んで風呂入って寝に行くって最高の旅行やな

143: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:30:47 ID:dA9F
今度行くから青森のいい温泉教えてくれ酸ヶ湯でええんか?

202: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:37:21 ID:hwIj
>>197
電車だと浅虫温泉とかかな。あそこなら色々あるし良いかも

205: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:37:43 ID:rg0b
>>197
酸ヶ湯良かったぞ
no title

167: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:33:40 ID:ncAM
no title

これな

176: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:34:45 ID:S0J6
青森事情に詳しいおんJ民なんでこんなにいるの

182: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:35:05 ID:sc2N
>>176
青森にはおんJしか娯楽がないんや

187: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:35:26 ID:TGgZ
>>182

でも否定できん

213: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:38:50 ID:sc2N
津軽海峡フェリー使ってたころよく青森駅通ってたけど駅前そこそこ栄えてたで

228: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:39:57 ID:ua1h
主な行き方
青森市・八戸市→新幹線
弘前市→深夜バス

234: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:40:53 ID:sc2N
東京青森間の深夜バスよく利用してたけど毎回死にそうになってた

238: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:41:28 ID:oArR
いちご煮ってうまいの?

247: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:42:36 ID:5c3C
>>238
そんな高級品食べないな

250: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:42:53 ID:TGgZ
>>238
食べたことない地元民

272: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:45:23 ID:oArR
>>247
>>250
ほーん
地元民が馴染むものやないんやな

青森の食べ物はあとせんべい汁とイギリストーストしか知らんけど
オススメご当地グルメとかあるんかな

273: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:45:44 ID:TGgZ
>>272
味噌カレー牛乳ラーメン

286: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:46:40 ID:oArR
>>273
マ?
家庭科でお調子者の男子がふざけて作りそうなもんを想像しちゃったけど

308: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:48:47 ID:5c3C
>>286
ピラミッドの近くや
意外と食べられるけどそれだけ
煮干しラーメンの方がうまい

278: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:46:14 ID:NOMm
青森旅行に行った時、場末の道の駅みたいなとこ行ったらクソデカなめこ売ってて草生えた
めっちゃうまかった

284: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:46:32 ID:fX7Z
野辺地の船宿閉店したの悲しい

301: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:48:02 ID:5c3C
>>284
あの大盛りのところ潰れたんか
マジかよ
米がおひつで出てくるし良かったのにな

333: 名無しの旅人 21/11/16(火)21:52:13 ID:NsSl
no title

鶴亀食堂てやっとるんか?

514: 名無しの旅人 21/11/16(火)22:16:41 ID:mYvf
弘前「国立大あります桜の名所の城ありますリンゴとれます」←こんなん青森の代表格やん

524: 名無しの旅人 21/11/16(火)22:17:39 ID:vHVP
弘前 青森 八戸

東西で仲悪すぎて青森に県庁置かれたって話すき
函館に一番近いてのもあるんだろうけど

533: 名無しの旅人 21/11/16(火)22:20:05 ID:mYvf
まぁ住むとなると3番手は確実に弘前
雪降るし青森には大学あるくらいでしかマウント取れんし

548: 名無しの旅人 21/11/16(火)22:21:27 ID:selW
青森のシャキシャキした甘いホタテの刺身がまた食べたい

スポンサーリンク