1: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 00:48:27.82 ID:pZ/tsrB79
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3442a21ae440af06a9a0522606408b5989c0f2c

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642244515/


SNS上でたびたび話題になるコメダ珈琲の大盛り加減…

しかしそれはコメダが大盛りなのではなく、東京の食べ物が縮んでいってるだけではないのかという指摘が大きな注目を集めている。

件の指摘は名古屋出身のまくるめさん(@MAMAAAAU)によるもの。

「東京の人たち、聴こえていますか。あなたがたがコメダに関して言うことについて、思うことを述べます。コメダのボリュームがすごいとか名古屋がどか盛り文化なんじゃなくて、東京の食い物がちょっとずつ縮んでるんだと思います。名古屋はわしが子どもの頃からこの量で変わったのはあなたたちです。」

たしかに近年、コンビニ弁当からお菓子、飲食チェーンの料理まで、あらゆる食品はボリュームダウン傾向にある。
コメダ珈琲はじめ名古屋の飲食店は大盛なのではなく昔ながらのボリュームを守っているだけ…。

まくるめさんの指摘にSNSユーザー達からは

「全国販売の菓子パンからしてめっちゃ小さくなりましたからね……」
「木曽路の昔話。もやしを減らしたら名古屋だけがクレームがきたそうな…」
「ほんとこれ、30年前に500円で食えた量って今だと弁当の底上げやら菓子類の縮小と誇張包装やらレジ袋有料やら消費税やらで800円ぐらい出さないと食えないんじゃないかって思う」
「俺、愛知県民で、5歳だか6歳ぐらいの事だったか、コメダで『子供用のかき氷』を頼んだんだ。そしたらびっくり仰天、想像の10倍デカイかき氷が出てきたんだ。6年生の時食べたシロノワールも想像以上にでかかったけど昔からそうだった。東京はいわゆる『流行り』に流されるのでチェーン店とは訳が違う。」
「それに反比例するように大きくなりつつあるミネラル麦茶」

など数々の共感のコメントが寄せられている。

まくるめさんにお話をうかがってみた。

ーー今回のご投稿のきっかけをお聞かせください。

まくるめ:たまたま通話でコメダの量が多いという話題が出て、ふと「本当にそうかな」と思いました。名古屋では私が子どもの頃からこの量なので、逆に他の地域の食べ物が縮んだんじゃないかと思ったからです。

ーー名古屋の飲食店文化は大盛りという点以外にも「何でも味噌が入る」「『マウンテン』のいちごスパのような変わったメニューがある」等といじられやすい傾向にあると感じます。この点についてご意見あればお聞かせください。

まくるめ:いわゆる「名古屋めし」を地元の人がしょっちゅう食べてるかというとそこまででもないと思いますが、わりと実質を重視する人が多いかもしれませんね。ライフスタイルの面からいうと、頻繁に外食するというよりは休日に車でモールに行って食料まとめ買いするスタイルの人が多いかもしれないです。アメリカ人がそういう感じらしいですが。

あと喫茶店でしっかりボリュームのあるものが出るのは、喫茶店で腰を据えて食事する人が多いからだと思います。名古屋の喫茶店は東京でいう洋食屋の位置付けなんじゃないでしょうか?

ーーこれまでのSNSの反響へのご感想をお聞かせください。

まくるめ:ぜんぜん予想してなかったです。いろんな意見がありましたから驚きました。でもやはり最近のコンビニなんかでよく見られる食品が小さくなる傾向には違和感持ってる人は多いんじゃないでしょうか。いろいろ食べられるからいい面もあるけど、包装とかがもったいない気がします。

なんにせよ、コメダがボリュームあるものを出すのはもてなしの気持ちというか、お客さんに満腹になってもらうというのはもてなしの形として正当派だと思いますね。

◇ ◇

筆者も名古屋出身ではないが近年の食品のボリュームダウン傾向には大きな不満を抱いていた。
姑息に原材料費を削減して価格を維持するより、元のボリュームを守って値上げに踏み切った方が経済効果も生まれるはず…実際に名古屋経済は他地域にくらべ好調だ。
全国の飲食店関係者、食品メーカー関係者は名古屋人の垢を煎じて飲んだ方がいいのかもしれない。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1642261707/

スポンサーリンク
10: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 00:52:54.65 ID:mMuMiOH20
コメダ珈琲最強店舗は柴田店だよな

14: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 00:54:47.18 ID:HiWyBJO/0
セブン「せやろ?」

20: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 01:00:46.49 ID:fK49rHmb0
確かにコメダの軽食メニューはガチ盛りで軽食じゃないw

22: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 01:00:57.07 ID:DQwvvUOV0
高いから滅多に行けんわ

28: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 01:03:52.55 ID:hcxeBWW+0
従来品に比べ、筋肉への負担を軽減してるんやぞ

37: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 01:13:35.01 ID:7Q26evog0
コメダより良いモーニングは愛知や岐阜にはあるし、コメダ閉店した場所もあるし、やっぱり地元民はそんな評価してないよね

39: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 01:16:37.77 ID:SMwnFMfm0
コメダ 
東京77店舗
神奈川 41店舗
埼玉 35店舗
千葉 29店舗

大阪 60店舗
兵庫 41店舗
福岡39店舗

京都 19店舗
滋賀 16店舗
奈良 13店舗

西日本で受けてるんだよな
今までカフェとか無縁だったのか
滋賀奈良が人口の割に異常に多いんだが
滋賀奈良で30店舗もあるな
地元喫茶店とかないのか

45: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 01:55:34.72 ID:U8fJMtsw0
>>39
コメダは九州にもあるし驚き。
東海圏ぐらいしかなかったのに。

40: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 01:18:58.72 ID:g+x1M9yB0
コメダは店舗差もすごいっていうよね
写真通りで出てくる店と、びっくりするくらい具モリモリで出てくる店と

49: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 02:15:31.12 ID:fEfIVZvw0
ってかコメダってそれなりの値段だろ

50: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 02:19:34.42 ID:VqoHCzt90
話を聞くところによると

上底容器は企業努力らしいからねw

54: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 02:38:09.63 ID:9L8Aw4wb0
コメダは名古屋人でも軽食にこの量は多すぎるわwという意識はあるだろ
コーヒー頼んだらトーストと茹で卵が付くことに関しては常識だと思ってるが

58: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 03:35:26.12 ID:ONjhBSvc0
ポテチ久々に買ったら半分位の量になってて泣きながら食べた(´・ω・`)

59: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 03:47:42.43 ID:+5M4FCxc0
>>58
昔90gだったのが今60gだからな。

61: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 03:52:02.72 ID:rAT/80A40
>>59
それで値段が下がってんならいいんだけど
ナントカ味だどうだとか言って値段が倍になってるからな

78: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 04:46:03.22 ID:ye2Qwggo0
ハンバーガーはバーキンが最低限サイズだと思う
マックとか食った気がしない

87: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 04:58:42.29 ID:9AutyT6y0
コメダ以外も名古屋のモーニングは「朝からそんなに食えるか」レベルは有名

90: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 05:02:10.50 ID:hcGAB7G10
名古屋人だがコメダはコーヒー一杯で長居が出来る場所として名が通っていたが、
食べ物の量が多いなんて話は聞いたことがなかった。
実際コメダは料理を食べる所ではないと思っていて、
東京に進出してから量のことが話題になるようになったのは事実。

93: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 05:16:23.21 ID:ntDhLYZt0
最近って牛乳パック系の飲み物も
1Lじゃなくて900mlだったりするよな

96: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 05:54:04.60 ID:nBpnmMQg0
コメダって全席喫煙のおっさんが新聞読みながら長居するイメージだったけど最近関東で見るコメダって別イメージだわ
昔の王将とファミレス風王将の違いみたい

100: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 06:38:16.40 ID:+b8yKFzO0
メニューみると
モーニングサービスが売りなんだろうが
大阪の喫茶店の方がお得感があるな

103: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 06:47:26.35 ID:YrkJAxbx0
まあ、昔は500円くらいでガッツリ食えた定食屋も今や1000円あたりまえだからなぁ

106: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 07:07:14.21 ID:+b8yKFzO0
全国展開してるのが意味不明な感じするが
客層ってどんなんだろうなあ

110: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 07:39:48.17 ID:utyVQTFW0
>>106
どうでもいい拘り押し付けのオシャレなカフェ()や
狭いスペースに小さいテーブルと硬い椅子ならべて
せせこましくコーヒー啜る街中のチェーンよりも
広い駐車場にバーンと車乗り付けて
1組あたりのスペースが広いボックスでソファに座り
ゆっくりしたい人達にウケたんだろうな

119: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 08:08:02.33 ID:e2B7aqfi0
いまだにコメダ一回も入った事ないわ

122: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 08:10:49.78 ID:pBrklVlB0
コーヒーとセットじゃないから余裕で会計千円以上になるよね

126: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 08:14:49.66 ID:nr8HI3840
でかいけど高いわ
セット料金もないし

142: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 08:23:31.83 ID:1f84DTI30
マウンテンも近所だが、改装して小綺麗になった

以前は庭で洗車してたら、登山目的の観光客に場所を尋ねられた事があるけど、今はgoogle mapで一発なんだろな

38: 名無しの旅人 2022/01/16(日) 01:14:12.04 ID:RT7QYZmx0
コメダ珈琲の豆菓子は美味い
がコーヒー含めて量の割に安いとは思わない

スポンサーリンク