1: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:10:42.64 ID:0XkcDZged
どうぞ

no title

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641877842/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:11:12.95 ID:u63Ddq/OM
やすう

3: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:11:34.49 ID:kibXjZU20
美味荘

4: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:11:37.93 ID:vNP/WVK10
すげーな

5: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:11:48.15 ID:0XkcDZged
ワイはいつも2パック買って帰るで

11: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:12:33.46
ええな

12: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:12:35.71 ID:oucBYwvbM
これ八食センター?

16: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:13:20.13 ID:0XkcDZged
>>12
せや

19: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:14:19.32 ID:oucBYwvbM
>>16
やっぱりか八戸観光したら是非行ってほしい場所やな

14: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:12:39.87 ID:cNyFOL8E0
八食センターはまじいいよね

17: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:13:47.30 ID:tdzXhSDRd
ねたでかくないかこれ?

20: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:15:19.00 ID:9zlDNQd3M
ネタでかくね

23: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:15:59.05 ID:u9s3+A510
いちご煮おいC

25: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:16:13.08 ID:6a76pS42p
まじで凄いと思う

26: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:16:20.31 ID:DEpwW6Rva
お土産はチータラもどきみたいな奴を買ってくること
俺との約束やで😘

28: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:16:21.53 ID:cgq9emKHp
八戸の海産はマジで良いよな
宮城の塩釜とかも最高や

30: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:16:34.39 ID:jfAIsaOra
エンガワのパック半分以上エンガワなのマジでいいな

34: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:17:26.20 ID:2+taW7/pd
ほんま羨ましい

40: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:18:33.11 ID:x0jdOzvB0
発色センターの隣の本屋よく行ってたわ

41: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:18:33.27 ID:0tBzlJGb0
美味そうやけどこのために行けない

45: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:18:40.92 ID:1aS5+F7N0
真冬に食べたせいか八戸のシジミラーメンは旨かった温泉も良かった

54: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:20:06.33 ID:cgq9emKHp
>>45
十三湖シジミラーメンクッソ美味いよな
出張行くたびに食ってる

47: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:18:47.77 ID:zUZDKoJ/0
ワイは丼丸しか食えないのに🥺

48: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:18:51.74 ID:yAr1w9Ppd
ワイも2年前行ったで

no title

no title

no title

no title

no title

52: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:19:20.85 ID:vNP/WVK10
>>48
個人店が集まってるとこなんかええな

59: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:20:22.40 ID:yAr1w9Ppd
>>52
ちょっと立派にした公設市場やろ
那覇の牧志や釧路の和商と同じ

53: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:19:22.33 ID:ysAhMtMIr
なんでこんなにリーズナブルなん?貨幣価値が違うんか

60: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:20:23.46 ID:tHRF1fr80
>>53
都会がぼってるだけやね

62: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:20:59.96 ID:zUZDKoJ/0
>>53
土地代が安い、人件費も安いの合せ技やない?

55: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:20:06.37 ID:2++mdWNg0
こんなん毎晩寿司で晩酌しちゃうやん

56: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:20:14.60 ID:HgSm5Rx+0
実際住んでると八食はそこまで安くないやろ
観光客向けやわ

66: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:21:26.49 ID:cNyFOL8E0
>>56
いや、安いで
他が高いというかだけど

58: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:20:19.08 ID:a+9wndol0
丼丸で良いよねw

63: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:21:04.16 ID:JSL+PnI9d
>>58
よくはないだろ

68: 名無しの旅人 2022/01/11(火) 14:21:29.76 ID:97HMi3m30
パックなのがいいな
持ち帰って好きに食えるし

スポンサーリンク