1: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:31:13.33 ID:aG1TO/sAd
なんでこんなところ住むようになったのか仕事はあんのか毎日なにしてんのか全く分からんわ

no title

no title

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641389473/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:31:36.39 ID:1KUb1IGo0
漁業やろ

6: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:32:08.70 ID:utAOUfjM0
海産物は日本一まであるやろ

7: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:32:21.40 ID:iWgrsxUN0
昆布漁師

10: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:32:40.75 ID:ZWmchI+b0
わいの学校給食に利尻昆布ってのがよく出てたわ
ちな千葉県

12: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:33:06.79 ID:WcTQ84/N0
オロロンラインから見たわ
時間無くて上陸はできなかった

14: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:33:15.39 ID:Oj1Ydo9r0
その辺はまだ有名で廃れてもないやろリゾートバイトとかいっぱい抱えてたりするしな

15: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:33:15.66 ID:5wLVuv6G0
なんj民が1人いるはず

17: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:33:20.24 ID:OTh/rICo0
北海道の辺境にいるJ民おったよな

24: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:34:36.65 ID:aG1TO/sAd
あとこの辺も気になる

no title

30: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:35:32.24 ID:rJtfv/LQ0
>>24
知床は羆の楽園やで

31: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:35:36.26 ID:ekoyPKmn0
>>24
知床の先とか熊さんしかおらんぞ

根室は大坂なおみの爺さんおる

25: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:34:40.66 ID:HUwsU5lV0
礼文はクソいいところやぞ
夏限定やけど

27: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:35:12.96 ID:/BMOZ4LPa
北海道北部の海沿いの寂れた町をストビューで見るの大好き

35: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:36:27.46 ID:xOccfko10
知床は道路にクマが普通にいてびびったわ

40: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:37:45.22 ID:N04NmUiS0
利尻島かな、ワイのバッバの親戚が住んどるわ
ウニめっちゃ送ってくる

46: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:38:35.71 ID:aG1TO/sAd
>>40
ええやん

48: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:38:49.43 ID:OHBtBfLL0
ワイ道民、ここがほんまに分からない
函館でも札幌小樽でもないここはなんなんや

no title

65: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:41:23.46 ID:SASyGj400
>>48
no title

悪いか?

74: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:42:30.33 ID:ekoyPKmn0
>>65
八雲か?

デカイ店舗結構はあるよな

105: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:45:05.11 ID:lWXQhbSc0
>>48
車で通ったことあるけどマジで山しかなかったわ
たまにポツンと一軒家あるけどあいつらどこで食糧調達してんねん

58: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:40:16.21 ID:aG1TO/sAd
ワイ九州民やから特に北海道の田舎とか想像つかんねん

72: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:42:03.25 ID:aG1TO/sAd
北海道行ってみたいわ
札幌は別に他の都市とも大して変わんなさそうやけど田舎が気になるわ

104: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:45:03.16 ID:JtBBIHHJd
>>72
車で走ってると駅前はシャッター街で
ちょっと商業施設がある所が若干人がいる気配があるが一瞬で過ぎ去る

95: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:44:18.57 ID:hJqRF5Uv0
なんjに礼文島ニキならおるぞ

796 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 14:17:44.28 ID:kV7TIGj4d
>>786
コンビニなんてある思うか?

no title


894 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 14:23:36.20 ID:kV7TIGj4d
>>877
廃墟化した空港ならあるで

no title

129: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:47:07.46 ID:chwicNnr0
>>95
ネットは繋がってるんやな
スマホ持ってるんやな

111: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:45:25.74 ID:yjlv2Z+m0
ガチでアカンのは道東
なお根室市のふるさと納税は好調な模様

124: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:46:38.60 ID:AKip03QS0
礼文は世帯収入高いんよな
no title

130: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:47:09.32 ID:m5n0+Szl0
>>124
漁業やってるところは収入ダンチだよなマジで

128: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:47:00.79 ID:myE1ITeJ0
北海道程の広さで札幌に人口集中してるのやばすぎるわ
500万人くらいいてそのうちの200万弱札幌だしそりゃ他の都市はスカスカよ

149: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:50:15.92 ID:7FcA2xkC0
>>128
人口トップ札幌が200万からの2位旭川33万とか落差やばすぎやわ

145: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:49:36.38 ID:6sx09hf/a
no title

北海道だからって無茶な走りするやつ多いなあ……せや!

156: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:51:14.40 ID:Xedl6Fy10
>>145

182: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:53:59.85 ID:0SqCm5ha0
>>145
コレ良いな

191: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:55:09.69 ID:/Hyh2MMgH
>>145
搬送どころか事故発見まで2時間の可能性もあるからな

146: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:49:44.46 ID:j4IZDIoC0
北見市とかいうオホーツク海側1の大都会舐めんな

154: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:50:58.82 ID:LCFUJYm90
>>146
赤いサイロは未だに品薄なんやろうか

167: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:52:36.86 ID:AKip03QS0
>>154
新千歳の売店では1人1箱の制限やったわ

164: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:52:13.57 ID:2AGqYKNq0
道東が未開の地って言ったか今
no title

252: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:59:41.19 ID:DHCoBbDTd
>>164
釧路はガチで普通に住めるからなまじで
なんかばかにされすぎや

171: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:52:51.99 ID:eMxF6j2v0
コロナ前に稚内行った🥺
ホタテラーメン美味しかた🥺
no title

202: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:55:40.84 ID:eMxF6j2v0
旭川空港ちっちゃすぎ😨
no title

222: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:57:46.95 ID:JtBBIHHJd
>>202
クソ広いのって新千歳くらいだろ
函館も旭川も丘珠も稚内も釧路もそんなデカくない

228: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:58:14.60 ID:yjlv2Z+m0
道東に住むなら釧路か帯広だな

236: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 22:58:39.91 ID:h00i7aLdM
またオロロンライン自転車で行きたい。
信号も街灯もひたすらにないとか同じ日本とか思えんかったわ。

258: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 23:00:17.46 ID:6V0jRmgjd
ワイの出番か?

no title

272: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 23:01:09.75 ID:aG1TO/sAd
>>258
おるやんけ

277: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 23:01:18.42 ID:q8SM5T0I0
ワイやで
no title

284: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 23:01:45.44 ID:0aV6vauB0
北海道J民多いな
九州住みのワイからしたら本当に未知の大地やわ

299: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 23:02:56.98 ID:pi/DvxfM0
僻地の現在地画像はほんまはみんなGPSの位置情報変えるアプリ使ってるだけなんやろ?
ワイは騙されへんで😡

303: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 23:03:21.43 ID:6V0jRmgjd
みんなも礼文島に来るんやで
夏は気持ち良いし利尻岳が綺麗に見える

no title

363: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 23:07:08.23 ID:Ee+kTIq80
こないだ稚内行く途中にオロロンライン通ったけど夜やったせいで周り見えんかったわ
現代日本で丘の上で真っ暗闇を味わうなんてなかなかない体験やね

373: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 23:07:23.75 ID:hD3cJ8XZd
仕事で一ヶ月利尻におったけどええところやった
仕事といいつつほとんどやることなかったから釣りばっかりしてた

257: 名無しの旅人 2022/01/05(水) 23:00:14.03 ID:VIxalape0
ジッジが利尻で漁師やっとったわ
採りたてのウニとかホイホイ食わせてくれたが当時は価値が分からんかった
今じゃその辺でそれなりの金出してもあれより美味いウニは喰えん
サンキュージッジフォーエバージッジ

スポンサーリンク