1: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 13:16:53.63 ID:kgrCRsnb9
「カップ焼きそばに関するアンケート」 ウォーカープラスの読者1875人を対象 ※集計期間:2021年9月17日(金)~26日(日)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a406d8b5aaf6e78368c69c91ca2b5804f98ded2

「U.F.O.」VS「ペヤング」VS「一平ちゃん」
「カップ焼きそばといえば?」 「U.F.O.」55% 「ペヤング」21%、「一平ちゃん」17%
no title

【地域別で見る】カップ焼きそばといえば? 北海道は「その他」が70%
no title

昨今、名店監修のカップラーメンやその地域でしか販売していない希少なご当地カップ麺などもあり、インスタント麺の世界もバラエティ豊かとなっている。
今回は、そんなカップ麺の中でも「カップ焼きそば」に着目。
定番のソース味をはじめ、カレーや塩、明太子や激辛など各メーカーで豊富な商品展開をしているが、「カップ焼きそばといえば?」でみんなが一番に思い出す代表商品は何なのか、またちょい足しするならどんな調味料を使っているのか、などウォーカープラスの読者1875人を対象に、カップ焼きそばに関するアンケートを実施。
果たして回答に地域性は出るのか、さっそく結果を見てみよう。 (※集計期間:2021年9月17日(金)~26日(日) 結果のパーセンテージは小数点以下切り捨て)

■「U.F.O.」VS「ペヤング」VS「一平ちゃん」の勝負の行方は?
時代を経て、湯切りの方法が進化し味の種類も増えている。そんな“カップ焼きそば多様化の時代”において、人気どころはどうなっているのだろうか。

次の「カップ焼きそばといえば?」という質問では、ペヤング(まるか食品)、一平ちゃん(明星食品)、U.F.O.(日清)という国内屈指のロングセラー商品から選んでもらった。
すると、U.F.O.が55%、ペヤングが21%、一平ちゃんが17%という順番となり、U.F.O.の認知度が一際高いことがわかった。

■北海道地方の「その他」70%の正体は?東北地方の「その他」は!?
同じ質問を地域別に見てみよう。
すると、U.F.O.が一番多い結果となったのが、近畿地方、中部地方、九州・沖縄地方、中国地方、四国地方。
一方、ペヤングの認知度が最も高かったのが、関東地方と東北地方だった。
ペヤングは発売当初から関東圏を中心に東日本地域のみで流通していた期間が長いため、関東では定番だが西日本では認知度が低く、こういった結果になったのだと推測できる。

さて、ここで気になるのが、北海道地方の「その他」70%だ。
北海道民は既出の3強には目もくれず「その他」を選んでいる。
「その他」の自由回答欄を調べてみると、北海道限定の「やきそば弁当」(マルちゃん)という回答がほとんど。
寒い北海道でも受け入れられるようにスープが付属された独自商品で、北海道の定番として根付いている。
今回、選択肢に入れていなかったことを道民には深くお詫びしたい。

同じように、気になったのが東北地方の「その他」14%。
マルちゃんは東北・信越地区限定で「焼きそばバゴォーン」という商品も展開している。
東北地方の「その他」の意見も紐解いてみると、「焼きそばバゴォーン」を推す意見が多数みられた。
他の地域に比べて東北地方の「その他」が14%と若干大きな比率になっているのはそのせいだと思われる。こちらも選択肢に入れていなかったことをお詫びしたい。

■「ちょい足し」に欠かせないマヨネーズ!
カップ焼きそばを食べる際、調味料を加えてアレンジするのも楽しみのひとつだ。
そこで、「カップ焼きそばを食べるときの『ちょい足し』の調味料を1つ選ぶとしたら?」という質問を投げかけてみた。
結果は、「マヨネーズ」が68%で圧倒的に票数を集め、続いて「ソース」(9%)、「七味」(8%)、「一味」(7%)、「ラー油」(2%)と、2番目以降は概ね並列。
地域ごとに見ても、どの地域も「マヨネーズ」が圧倒的な支持を集めている。

「一平ちゃん」には元々「からしマヨネーズ」が付属されていたり、他の商品もマヨネーズ付きのものもあり、焼きそば=マヨネーズというイメージが強いようだ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1640751413/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 13:17:40.18 ID:kH0F+2Yz0
関東はペヤング一強

5: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 13:19:00.85 ID:z6b84zd00
大盛りイカ焼きそばに一票

8: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 13:20:16.16 ID:FHa+MgY30
ごつ盛りだろ

10: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 13:20:33.59 ID:32peQcRZ0
九州だがペヤングは普通に店で見かけるようになってまだ20年は経たないかな、
初めて食べた時は不味かったけど慣れると美味しく食べれるようになってきた。
でも1番す好きなのは一平ちゃんかな。
UFOは久しぶりに食べたらやっぱり美味しいなとは思った。

630: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 15:39:49.99 ID:W+cx/QtT0
>>10
名古屋も7-11が来るまでペヤングは来てなかった
今でもペヤングは傍流
一度だけ食べたけどしょっぱいだけ
なんだかんだで日清が別格なんだよな

24: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 13:25:12.34 ID:5s7C24zG0
やき弁って味薄めでモソモソしてるよね、好きな人は好きなんだろうけど
スープ付いてるのは他も見習って欲しいわ

49: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 13:29:04.37 ID:RkVMrK2P0
道民だけど
ぶっちゃけどれも同じでは?
安いの買う

52: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 13:30:39.93 ID:agYE7jVr0
関東だけどUFOはあまり見ない

54: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 13:31:07.32 ID:rpIeFzoq0
大阪出身だが向こうではペヤングがそもそもほとんど売られてない
東に越してきたときに初めて食べたがソースがまずいわペヤング
まあ一番は味よりも安さが正義のゴツ盛りやな

62: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 13:32:21.35 ID:+HpavmPP0
今サミット行ったらUFOが128円、ペヤングが158円、一平ちゃんが148円だった
関東だと少し高くてもペヤングを選ぶ人が多いんかな

150: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 13:46:57.10 ID:ZWvt1Gpw0
>>62
ペヤング地元群馬では100円位だよ
超大盛が180円とかだ

200: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 13:54:02.65 ID:+HpavmPP0
>>150
マジか?ちょっとベイシア行ってくる

99: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 13:37:39.08 ID:J4Bx6I3Q0
金ちゃんやきそばカップとかの
ご当地系だけで埋まるランキングを見たいw

111: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 13:40:13.61 ID:wtbfShZr0
前5chで焼きそば弁当の存在を知り北海道フェアで売ってたから買ってネットで色々食い方調べながら食ってみた
つけ麺みたいにスープに浸けながら食うの結構良かったな
あれは全国展開すればいいのに

115: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 13:40:50.26 ID:FlCqNV5N0
長野県民だから美味い蕎麦と不味い蕎麦の違いは分かるんだけど
焼きそばは分からん

132: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 13:43:37.81 ID:EOSy2qs40
都内住みだがバゴーンが近所のスーパーに売ってて嫁がたまに買ってくる
嫁は焼きそばで1番旨いと言ってた
やきそば弁当北海道行った時現地で食べたがたいして旨くないよね
いたって普通

139: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 13:45:08.24 ID:5kNDMFIZ0
やきそば弁当は付属のスープが美味いんだよ

190: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 13:52:33.17 ID:JkTLPmPH0
そういえば兵庫に仕事でいって、そばめし食わしてもらったとき 
スゲー食いもんあるんだなと思い、食ったらうまかったな
その後たまに冷凍食品で買ったりするけどうまいよな。
ご飯と焼きそば混ぜた食べ物なんて想像つかなかったわ。当時20歳位だったし。

209: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 13:55:16.17 ID:u6llMzJA0
ペヤングは限定の辛いのしか食わん

関西人はUFOか一平ちゃんにご飯ダイブさせてソバメシにして食べるのが決まり

214: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 13:56:06.28 ID:v0J9bcU70
バコーンに慣れてるからソースが粉タイプのカップ焼きそばが一番苦手だわ
やっぱカップ焼きそばのソースは粉じゃないほうがカップ焼きそばっぽくて好きだわな

266: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 14:04:27.00 ID:EpS1jPKq0
関西だけどペヤングって1度も食べたことが無い
子供の頃は売ってるのすら見てないかも
最近はよく見るけど買う気にならん
UFO一択でマヨネーズたっぷり入れて食べるのが好きだけど
最近は食べたら胸やけするようになった

285: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 14:07:21.73 ID:gWrka6eP0
ペヤング前橋のベイシアで激安127円だったぞ

293: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 14:09:00.97 ID:GKHH5WeJ0
バゴーンが全国に無いのマジで勿体無い
スープがあるだけで口の中モソモソしないし
沸かす時少しだけ余ったお湯で作ると丁度いい
一平ちゃんはよく安売りしてるからたまに買うけど未だにUFOとペヤングは食った事無いや

313: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 14:12:33.31 ID:6lWRn9eg0
道民だけどやき弁よりペヤングの方が美味いと思う
でもたまに無性に食べたくなるのはやき弁

スポンサーリンク