1: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 23:17:12.24 ID:BET+kQU29
駅のバリアフリー化費用の運賃上乗せ可能に…3大都市圏で10円以下想定
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211228-OYT1T50138/
2021/12/28 19:54
国土交通省は28日、鉄道事業法などの施行規則を改正し、各鉄道事業者が駅のバリアフリー化に必要な費用を運賃に上乗せすることを可能とする新料金制度を創設した。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で1乗車あたり10円以下の上乗せを想定しており、2023年春以降に始まる見通し。
鉄道の乗車料金は鉄道事業法で、運送対価の「運賃」と、特急などのサービスの対価「料金」に区別される。近年、事業者はスロープやホームドアの整備を求められる一方、多額の費用負担が普及の妨げになっており、同省はバリアフリー化に使途を限定した上乗せを認めた。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211228-OYT1T50138/
2021/12/28 19:54
国土交通省は28日、鉄道事業法などの施行規則を改正し、各鉄道事業者が駅のバリアフリー化に必要な費用を運賃に上乗せすることを可能とする新料金制度を創設した。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で1乗車あたり10円以下の上乗せを想定しており、2023年春以降に始まる見通し。
鉄道の乗車料金は鉄道事業法で、運送対価の「運賃」と、特急などのサービスの対価「料金」に区別される。近年、事業者はスロープやホームドアの整備を求められる一方、多額の費用負担が普及の妨げになっており、同省はバリアフリー化に使途を限定した上乗せを認めた。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1640701032/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 23:20:10.74 ID:eUef/uQt0
めっちゃええ事やと思うが
15: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 23:22:59.69 ID:7BmTA2ef0
国が税金でやるべき弱者救済は民間に隠れ税金でやらせ
5Gとか民間が経済的合理性を判断してやればいいことに税金を使う
なんかおかしいよ
5Gとか民間が経済的合理性を判断してやればいいことに税金を使う
なんかおかしいよ
21: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 23:27:01.86 ID:E0OPlVjZ0
少しは障害者割引の割引率を低くして、そこも財源にしてほしい。
期間限定でもいいから。
期間限定でもいいから。
23: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 23:27:22.32 ID:+62sUdN50
数年後、歩けないジジババだらけになるから今からやらないと
昔階段しかなかったころは荷物あると移動が本当にしんどかった
昔階段しかなかったころは荷物あると移動が本当にしんどかった
30: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 23:29:39.09 ID:Ure+Ir4t0
まあそうなるよね。
大都市圏で10円以下なら地方路線は値上げも整備も出来んな。
大都市圏で10円以下なら地方路線は値上げも整備も出来んな。
31: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 23:29:57.47 ID:XEWEuRh00
というか国が財政出動しろよ
補助金撒けばいいだろ
補助金撒けばいいだろ
40: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 23:32:22.15 ID:iDdaN+vg0
消費税と同じで平等にみんなで負担するなら不公平じゃないな
41: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 23:32:44.66 ID:SF/5bJ7m0
たった10円の負担で文句ぶーぶの日本
やはり日本は貧しくなってるようだな
同時に心も貧しくなってるのが今の現状だわ
やはり日本は貧しくなってるようだな
同時に心も貧しくなってるのが今の現状だわ
42: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 23:32:45.47 ID:q2WvU32V0
これ当の身障者本人たちは運賃補助の関係で負担しなくていいんだよな
56: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 23:41:39.42 ID:2GX5Amty0
なんで不自由で駅員とか使う人たちが
割り増し料金払わないんだか
そういう人たちが割り増し払った上でってのならまだしも
割り増し料金払わないんだか
そういう人たちが割り増し払った上でってのならまだしも
58: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 23:43:04.17 ID:EnXhbNU00
バリアフリーにしたけど「駅員さん押してー、居ないのー?」とか言い出しそう
59: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 23:43:56.97 ID:Rx/0ONKk0
そりゃ3大都市圏はいいけど地方は大幅値上げしなきゃやってられないよね?
無人駅とか最優先してバリアフリー化するんでしょ?
無人駅とか最優先してバリアフリー化するんでしょ?
63: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 23:45:34.20 ID:UfV9Yeew0
バリアフリー化に対応できないのでポリコレ棒で叩かれる前に廃線しますって路線出てくるなこれは
78: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 23:49:46.13 ID:lNgoDOke0
重い車椅子を運ぶなんて危ないことを社員にやらせるよりはインフラ整備した方がいいんだろうな
108: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 00:07:39.31 ID:GQc6jezR0
いくらインフラ整備しても○子は防御の弱いところを突こうと現れるぞ
そしてまた障害者差別だと喚く
そしてまた障害者差別だと喚く
109: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 00:08:36.13 ID:BcUFMYFj0
え?まって
俺らが割増料金を払わなきゃいけないってこと?
俺らが割増料金を払わなきゃいけないってこと?
126: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 00:22:11.10 ID:uBsUqSln0
バリアフリーの前に転落防止のホームドアが人命もかかってるし優先と思うが、1日平均100人未満の利用駅にもバリアフリーをするつもりか?廃駅にした方が良いよ。
129: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 00:31:07.01 ID:mEcAFaRo0
誰にでも使いやすいというのは理想だけど、コスト無視したらただのわがままだよな
ただでさえコロナで鉄道経営厳しくなってるのに、
これ以上の負担を強いるなら値上げするしかないわな
ただでさえコロナで鉄道経営厳しくなってるのに、
これ以上の負担を強いるなら値上げするしかないわな
144: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 00:51:54.31 ID:HFufs5WA0
別に10円負担して、障碍者の不便が減るなら構わない
自分も障碍者になるかもしれないし…
でも、夏子みたいなのの為にはびた一文払いたくない
自分も障碍者になるかもしれないし…
でも、夏子みたいなのの為にはびた一文払いたくない
159: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 01:12:54.64 ID:qy2q+b3n0
ここで文句言ってる奴らは、いつ何時、己が障害者になるかわからない事を忘れてる。
怪我や病気無くともやがて老いて、身体が不自由になることもある。
怪我や病気無くともやがて老いて、身体が不自由になることもある。
160: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 01:15:36.17 ID:ewJckrVO0
昔は皆が不自由なく安心して暮らせる社会
とか理想と思ってたが
権利ばかり主張する一部の連中のせいで
クソくらえと思っている
とか理想と思ってたが
権利ばかり主張する一部の連中のせいで
クソくらえと思っている
165: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 01:20:20.14 ID:0dE3zQfm0
単純計算で通勤通学往復で20円増
月に20日乗るとして月額にして400円、年間4800円増
定期だとどのぐらいの割引になるんだかな
月に20日乗るとして月額にして400円、年間4800円増
定期だとどのぐらいの割引になるんだかな
215: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 05:48:33.88 ID:s7yBILSd0
バリアフリーええやん
ベビーカー使うと駅での移動が面倒やって分かったわ
こっちは担いだりエスカレーターでもええけど車椅子は大変やろな
ベビーカー使うと駅での移動が面倒やって分かったわ
こっちは担いだりエスカレーターでもええけど車椅子は大変やろな
128: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 00:25:13.44 ID:IbBz1AkW0
まあええやん
人間いつどうなるかわからんし、優しくし合おうや
人間いつどうなるかわからんし、優しくし合おうや
スポンサーリンク
コメントする