1: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:12:53.68 ID:38DsF60d9
2021.12.28(Tue)
金井 かおる
大手牛丼チェーン「松屋」を愛するTwitterユーザー「水(みくまり)分」さん(@_39ML_)の活動が注目を集めています。みくまりさんは埼玉県出身、青森県弘前市在住。
高校時代、松屋のカレーの味に目覚めますが、卒業後の転居先は「松屋なし県」の青森県でした。そこで同チェーンの出店条件を徹底研究。青森県への出店の可能性を検証し、同人誌「弘前に松屋を勝手に呼ぶ本(前・後)」にまとめました。
そんなみくまりさんの愛を知ってか知らでか、同チェーンは2021年12月、ついに青森県初の店舗をオープン。開店初日の夜明け前、店の前には開店を待つみくまりさんの姿がありました。開店後はほぼ毎日通うという松屋愛のかたまり、みくまりさんってどんな人なのでしょうか。本人に話を聞きました。
高2で出合い「一気にとりこに」
──松屋との出合いは。
「高校2年の頃、どうしても帰り道にカレーが食べたくなり、ふらっと入ったのがきっかけです。松屋は立ち食いそば屋ではありませんが、『立ち食いそば屋のカレーはおいしい』理論で食べてみたところ、予想以上においしく驚きました。
その頃のカレーは『新オリジナルカレー』といい、具は少なめで不思議な辛味がありました。カレーそのものの味もさることながら、最後に飲む味噌汁がスパイスに染まった喉を焼くように通過していく感覚は他店になく、一気にとりこになってしまいました。
牛めし・牛丼チェーン店に入ること自体が初めてだったということもあり、大きな衝撃を受けました。なお、新オリジナルカレーは2019年12月に全く性格の異なる『創業ビーフカレー』に置き換えられています」
──青森県に松屋がない間は他県にまで食べに行っていたそうですね。そこまで突き動かす松屋の魅力とは。
「牛めし以外のメニューの豊富さです。松屋は1968(昭和43)年の1号店開店から、牛めし、定食、カレーを三本柱としており、他店と比べて定食に力を入れているように見えます。
また、松屋フーズとしては揚げ物(松のや)や寿司(すし松)、中華料理(松軒中華食堂)などさまざまなジャンルの店舗を展開しており、時折松屋の限定メニューからグループ他店の雰囲気を感じられる点も面白いと思っています」
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://maidonanews.jp/article/14510917
金井 かおる
大手牛丼チェーン「松屋」を愛するTwitterユーザー「水(みくまり)分」さん(@_39ML_)の活動が注目を集めています。みくまりさんは埼玉県出身、青森県弘前市在住。
高校時代、松屋のカレーの味に目覚めますが、卒業後の転居先は「松屋なし県」の青森県でした。そこで同チェーンの出店条件を徹底研究。青森県への出店の可能性を検証し、同人誌「弘前に松屋を勝手に呼ぶ本(前・後)」にまとめました。
そんなみくまりさんの愛を知ってか知らでか、同チェーンは2021年12月、ついに青森県初の店舗をオープン。開店初日の夜明け前、店の前には開店を待つみくまりさんの姿がありました。開店後はほぼ毎日通うという松屋愛のかたまり、みくまりさんってどんな人なのでしょうか。本人に話を聞きました。
高2で出合い「一気にとりこに」
──松屋との出合いは。
「高校2年の頃、どうしても帰り道にカレーが食べたくなり、ふらっと入ったのがきっかけです。松屋は立ち食いそば屋ではありませんが、『立ち食いそば屋のカレーはおいしい』理論で食べてみたところ、予想以上においしく驚きました。
その頃のカレーは『新オリジナルカレー』といい、具は少なめで不思議な辛味がありました。カレーそのものの味もさることながら、最後に飲む味噌汁がスパイスに染まった喉を焼くように通過していく感覚は他店になく、一気にとりこになってしまいました。
牛めし・牛丼チェーン店に入ること自体が初めてだったということもあり、大きな衝撃を受けました。なお、新オリジナルカレーは2019年12月に全く性格の異なる『創業ビーフカレー』に置き換えられています」
──青森県に松屋がない間は他県にまで食べに行っていたそうですね。そこまで突き動かす松屋の魅力とは。
「牛めし以外のメニューの豊富さです。松屋は1968(昭和43)年の1号店開店から、牛めし、定食、カレーを三本柱としており、他店と比べて定食に力を入れているように見えます。
また、松屋フーズとしては揚げ物(松のや)や寿司(すし松)、中華料理(松軒中華食堂)などさまざまなジャンルの店舗を展開しており、時折松屋の限定メニューからグループ他店の雰囲気を感じられる点も面白いと思っています」
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://maidonanews.jp/article/14510917
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1640686373/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
9: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:15:29.36 ID:qcil4Kvn0
うちの市唯一のミスドが撤退した、頼むから帰って来いよ
59: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:30:38.87 ID:7PYGJ3TV0
>>9
ミスドは都内からも消えつつあるからなぁ…
ミスドは都内からも消えつつあるからなぁ…
10: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:15:30.97 ID:QZ7jgIL50
埼玉県から東北じゃお店がないってレベルだよな……
11: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:15:46.34 ID:DsV4hkZ20
俺の中では松屋が1番
松屋の無い県は
絶対に住まない
松屋の無い県は
絶対に住まない
14: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:16:21.59 ID:GPalFCk00
味噌汁が
熱すぎるんだよバカ野郎!
熱すぎるんだよバカ野郎!
15: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:16:27.55 ID:j1hXhgqy0
松屋カレーって、油が分離してるやつだろ?
まあ俺も好きだけどマニアックな奴しか評価しない
まあ俺も好きだけどマニアックな奴しか評価しない
24: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:19:50.18 ID:UeDT2FFg0
ナイスやん
青森になかったん初めて知ったわ
青森になかったん初めて知ったわ
26: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:19:54.22 ID:9Lh0oQik0
松屋の期間限定のトンテキ定食美味しかったな。
30: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:20:40.37 ID:IOsXAQcH0
近くにすき家しかないぞ、うち。
31: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:21:23.08 ID:SCPcT5xt0
確かに通うとしたら松屋が一番飽きないと思う
42: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:25:20.55 ID:UPd0jbB20
近所にどちらかの店舗ができます
松屋とCoCo壱どっちか選ぶなら松屋よな
松屋とCoCo壱どっちか選ぶなら松屋よな
47: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:26:35.26 ID:Oycrw5b+0
カレー推しじゃねーかw
マイカリー併設じゃないからハズレだろこれ
マイカリー併設じゃないからハズレだろこれ
52: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:28:42.76 ID:dxLLtcGW0
松屋のカレーは一時期ハマったな
冷凍庫が松屋カレーのレトルトで埋まってた
何故か美味かった
冷凍庫が松屋カレーのレトルトで埋まってた
何故か美味かった
54: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:29:36.06 ID:ohjsDVmd0
上京して初めて食った松屋の牛めしが俺の牛丼初体験
56: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:30:06.00 ID:A++qOM8n0
「好き過ぎて就職した! or バイトしてる!」まで行ってくれないと…
63: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:32:32.01 ID:7PYGJ3TV0
松屋は唯一食べたことがあるのがシュクメルリ
めちゃ美味しかった…
めちゃ美味しかった…
134: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 20:14:46.03 ID:3hYNI8W60
>>63
シュクメルリそろそろまたやらないかな
シュクメルリそろそろまたやらないかな
69: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:34:20.17 ID:fSZFuNfP0
埼玉県にいながら高2まで牛丼食ったことないというのも酷いな
都民だけど離島に住んでるとかじゃないのに
青森県の小学生の大半が食ったことくらいあるだろ
都民だけど離島に住んでるとかじゃないのに
青森県の小学生の大半が食ったことくらいあるだろ
70: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:34:53.66 ID:d+zzxAZ90
青森って廃屋、廃村が点在する
文字通り荒涼たる本州最果ての地だよ・・・
チェーン店にとっても不毛の墓場となる未来しか見えない
有名FF店の社員として
全国展開の名が欲しいばかりに過疎県に出店した
店舗の閉店作業を経験した立場からそう思う
文字通り荒涼たる本州最果ての地だよ・・・
チェーン店にとっても不毛の墓場となる未来しか見えない
有名FF店の社員として
全国展開の名が欲しいばかりに過疎県に出店した
店舗の閉店作業を経験した立場からそう思う
90: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:44:04.26 ID:iCrxdgyd0
名探偵コナンの作者も松屋のカレー好きだよな
食べたことないがそんなに魅惑的なのかw
食べたことないがそんなに魅惑的なのかw
98: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:47:25.56 ID:GAQT54hI0
すき家みたく温かいうどんだしてくれたら、更に松屋いくでワシは
無料に文句わゆーたらあかんがあの味噌汁はうまくないねん
池袋の松屋めっちゃ無くなって悲しいのよ
無料に文句わゆーたらあかんがあの味噌汁はうまくないねん
池袋の松屋めっちゃ無くなって悲しいのよ
100: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:48:10.04 ID:FWCnywh80
両国は吉野家無くなったと思ったら肉のヤマキが来たからラッキーだよな。
肉のヤマキもっと増やしてほしいわ。
肉のヤマキもっと増やしてほしいわ。
161: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 21:20:02.15 ID:2zXpafYF0
松屋は定食かカレーですね
198: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 00:10:44.77 ID:ohi8+GWK0
新潟からはなぁ、バーガーキングとサブウェイがなくなったんだぞ
199: 名無しの旅人 2021/12/29(水) 00:12:58.41 ID:gJC/8qb40
>>198
天下一品もなくなったな
天下一品もなくなったな
110: 名無しの旅人 2021/12/28(火) 19:51:49.97 ID:QPwWiOGf0
最近行ってないな。
ビビン丼とか好きだった。
ビビン丼とか好きだった。
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
そして両方結構客が入っている
コメントする