1: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 06:39:22.69 ID:kjGMi9900XMAS
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1640381962/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 06:40:02.03 ID:T9qdaX2i0XMAS
砂丘「それこそが本来の私」
3: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 06:40:03.08 ID:iFmKnxLa0XMAS
すまん、自然のためには除草しないほうが良いのでは?
5: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 06:40:41.33 ID:dSPmxIyB0XMAS
塩撒いたらいかんの?
19: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 06:48:01.92 ID:yXPHmtsoMXMAS
>>5
砂漠の塩害は耕作不可にはなっても
保水力ないから結局塩が流れるで
しぶとい雑草だけはえる
砂漠の塩害は耕作不可にはなっても
保水力ないから結局塩が流れるで
しぶとい雑草だけはえる
12: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 06:42:34.51 ID:sHPxF+SLdXMAS
ヤギでも放てばええやん
13: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 06:43:50.29 ID:eZCizQP+dXMAS
日本最大の砂丘ではなく日本唯一の砂漠でもない雑魚
17: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 06:47:25.41 ID:kjGMi9900XMAS
108: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 07:26:53.97 ID:Hi92l7eQ0XMAS
>>17
いやこんなもんやん
いやこんなもんやん
21: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 06:49:37.13 ID:5CAr1pyo0XMAS
植物の生命力すごいよな
22: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 06:50:35.31 ID:2kYOxMxK0XMAS
貴方の頭皮にもチャンスはあるというお守りとして流行らせれば全国のハゲが抜きにくるのでは
26: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 06:51:16.90 ID:rDMeI3BR0XMAS
草生えるもんなんやな
27: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 06:52:15.20 ID:JB2Zhekz0XMAS
水撒いて応援したい
29: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 06:52:39.01 ID:nsoIWdvk0XMAS
観光名所扱いして金稼いでるんだしボランティアじゃなくちゃんと人雇って整備すればよくね?
129: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 07:34:56.02 ID:Vqxa3DYJ0XMAS
>>29
これが全て
これが全て
32: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 06:54:02.15 ID:IxDfeQnN0XMAS
必死で草むしりしてる鳥取砂丘とか砂運んで維持してる天橋立とか自然とは何かを考えさせられるよな
88: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 07:17:36.70 ID:jTTvhDZv0XMAS
>>32
石川の千里浜なぎさドライブウェイも浜無くなって砂入れとるしな
アホくさいわ
石川の千里浜なぎさドライブウェイも浜無くなって砂入れとるしな
アホくさいわ
34: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 06:54:42.93 ID:7dsAJhHH0XMAS
日本一の砂丘は青森にある
112: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 07:28:10.13 ID:vfbZSyWvMXMAS
>>34
自衛隊の弾道試験場だっけ?
自衛隊の弾道試験場だっけ?
39: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 06:57:02.23 ID:NnPHlhOW0XMAS
なにがボランティアなのかもはや謎やな
41: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 06:57:34.46 ID:B4ssCDC6MXMAS
59: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 07:06:14.48 ID:HBCSX3vz0XMAS
草むしりしてる連中こんなことやっててアホらしいってならんのかな
64: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 07:07:17.42 ID:r+3TDw1L0XMAS
ボランティアっていうか単純に観光客目当てやんな
67: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 07:08:18.70 ID:u9RXjImTpXMAS
砂漠の緑化って案外簡単なんちゃう
71: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 07:10:29.61 ID:Jx17nz3kaXMAS
>>67
そら砂漠と比べたら降水量が100倍くらい違うから
そら砂漠と比べたら降水量が100倍くらい違うから
74: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 07:11:24.20 ID:7rxiNqZj0XMAS
鳥取砂丘ってようするにハゲ山やからな
手入れしないと普通に草生える
手入れしないと普通に草生える
79: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 07:12:17.56 ID:iYLP+TNQdXMAS
>>74
つまりワイの頭も手入れしなければ生える?
つまりワイの頭も手入れしなければ生える?
133: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 07:36:47.55 ID:BZecsQ/xdXMAS
>>79
土壌がね…
土壌がね…
91: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 07:19:15.08 ID:JH13kes+0XMAS
砂漠の緑化に苦労してる国もあるというのに…
92: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 07:19:38.13 ID:I9HZlG6z0XMAS
砂丘の緑化プロジェクトとして新しい観光地目指した方がええんちゃうか
110: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 07:27:49.26 ID:0UT4eTNb0XMAS
雑草ってむしった瞬間に次の種が落ちたり
それでなくてもガンガン風で種が飛んできてどうしようもないんよな
除草剤は種と根の両方枯らすし抜かなくていいから多少長持ちする
それでなくてもガンガン風で種が飛んできてどうしようもないんよな
除草剤は種と根の両方枯らすし抜かなくていいから多少長持ちする
143: 名無しの旅人 2021/12/25(土) 07:39:25.80 ID:xTcUvKEGMXMAS
草生えてた方がええやろ
というか生えてくるならそれが本来の自然やろ
というか生えてくるならそれが本来の自然やろ
スポンサーリンク
コメントする